ここ数年、白湯(さゆ)を朝晩飲んでいます。 健康のために良いと聞いたので何となく始めました。 朝、起き抜けに1杯、 夜、寝る前に1杯。 10〜15分沸騰させてぬるいくらいの温度でいただきます。 はじめはただのお湯を飲むことに少し抵抗があって なんだか気持ち悪いなと思っていたのですが 慣れてくると今度は氷の入ったお水が飲めなく …
毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム
常連さんコラム2015.11.24
ここ数年、白湯(さゆ)を朝晩飲んでいます。 健康のために良いと聞いたので何となく始めました。 朝、起き抜けに1杯、 夜、寝る前に1杯。 10〜15分沸騰させてぬるいくらいの温度でいただきます。 はじめはただのお湯を飲むことに少し抵抗があって なんだか気持ち悪いなと思っていたのですが 慣れてくると今度は氷の入ったお水が飲めなく …
常連さんコラム2015.11.20
味噌汁飲んでますかー!? 発酵デザイナーの小倉ヒラクです。 僕、20歳くらいの頃、バックパッカーやってました。狭い日本の社会に嫌気がさして、もっと広い世界を見てみたいな〜なんて思っていたんですね。そして10年後。仕事で日本各地をあちこち旅するようになりまして、20歳の僕に言ってやりたいことがあります。 「小僧… …
常連さんコラム2015.11.17
【第8回】フリーズドライの“みそ汁の具”をカップ麺に追加してみたら最高だった
丸の内KITTEの直営店ではみそ汁の具だけ売っている 丸の内KITTEの地下1階にあるアマノフーズのアンテナショップ。ここはフリーズドライ商品がたくさん揃う総本山で、普段は見かけることの少ない珍しい商品もたくさん置いてあります。東京駅周辺で用事があるときは必ず寄るようにしているのですが、店頭で一番目を引くのがこの「自分だけの …
常連さんコラム2015.11.09
「リビングのインテリアをすっきりさせるコツは何ですか?」 という質問をよくいただきます。 “すっきり”というと、モノがなければもちろん“すっきり”しますが 生活していくうえでどうしてもモノは増えてしまいますよね。 最小限に抑えられればいいけれど、必要なものだってたくさんあります。 私もつい、小物などをちょこちょこと買ってしま …
常連さんコラム2015.11.05
味噌汁、飲んでますか? 発酵デザイナーの小倉ヒラクです。 最初に皆様に言っておきたいことがあります。 僕、ミニマリストなんです。 インテリアもファッションも、本棚もCD棚も「良い物だけを、最小限。」という、無印良品のキャッチコピーみたいな感じでコーディネートしているお洒落野郎なんです。 ※ミニマル=最小限 &n …
常連さんコラム2015.10.31
久しぶりに山登りに来ています。僕のお気に入りスポットで、ピクニック感覚で結構頻繁に来る場所。 緑が多くて気持ちいいです。普段の仕事で疲れた目に、この景色はとても優しい。登山道も整備されているので、歩きやすいのです。 ひたすら登ります。木の階段もあるから慣れていない人でも安心です。上級者にはちょっともの足りないかもしれないけど …
常連さんコラム2015.10.29
ここ最近、趣味の時間を持っていない。 時々ヒンメリ作家のおおくぼともこちゃんにヒンメリを習っているのですが、忙しいとなかなか家で作る時間が持てません。 ※注)ヒンメリ=フィンランドの伝統品である麦藁(むぎわら)装飾のこと ヒンメリ作りは、すうっと心を鎮めている時でないと上手くいかないのです。 藁と糸。このシンプルな材料で 異 …
常連さんコラム2015.10.28
【第6回】としまえんのプール、秋冬は釣りで楽しむ!「朝釣りとおみそ汁」を楽しんできた
温かいおみそ汁が飲みたくなる場面ランキングでたぶん1位に入るのが、早朝の釣りじゃないでしょうか。 少し肌寒くて、空気がきれいで、徐々に昇っていくおひさまに照らされる中、釣り糸を垂らしながら持参したおにぎりとフリーズドライのおみそ汁をいただく。もはや、そっちがメインになってしまいそうなくらい最高です。そんなことを久々にやりたく …