毎月「旬」の食材にまつわる”保存”や”調理”の豆知識をお届け。
フードクリエイターがおすすめする季節のレシピや愛用する道具たち。
毎日の生活がちょっと“ディープに”楽しくなるコラム
リュウジ
(料理研究家 )
「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」
ジョーさん。
(料理研究家)
「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」
絵日記リレー
(当番制)
「ある日の食卓〜漫画コラム〜」
橋本 彩
(料理家/主婦)
「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」
“旬”なゲストをお招きしての、食にまつわる対談企画
季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!
トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ
イラストレーター
奥田けいさん
1990年三重県生まれ。2015年に上京して以来、各所でイラストの個展を開きながら、お菓子の商品パッケージや音楽イベントのグッズ、書籍のカバー、CDのジャケットなど様々なイラストを手掛ける。『恋する、ぬり絵。』(講談社)、『月たった2万円のふたりごはん』(幻冬舎)絶賛発売中。初夏には新刊が発売予定。 Twitter / Instagram
道具とレシピ2019.04.23
レンチンで簡単おいしい蒸し野菜を! 野菜不足はこれで解決「シリコンスチーマーオーバル」
1カ月2万円で作れちゃう、ふたり暮らしにぴったりなレシピ本が注目を浴びているイラストレーターの奥田けいさん。 かわいらしいイラストで紹介されているレシピの数々は、時短できるうえに料理初心者でもチャレンジしやすいものばかり。工夫をしながら節約料理を楽しんでいる奥田さんは、どんな道具を愛用しているのでしょうか? & …
道具とレシピ2019.04.15
包丁を使わずササッと完成!「きのこの揚げ焼きぽん酢」
時短料理のコツといえば使う道具を少なくすること。今回ご紹介するのは、包丁を使わなくても作れるきのこのおかず。このレシピを作ったのは、イラストレーターの奥田けいさんです。 かつてはエリンギが苦手だった旦那さんも「おいしい! 」と驚いたほどの絶品レシピなんだとか。 ではさっそく作っていきましょう。 |レシピ手帖| …
道具とレシピ2019.04.08
マグロ漬け丼のレシピ!めんつゆでできる簡単丼の作り方
丼ぶりの中でもちょっぴり高級なイメージがある「まぐろの漬け丼」。実はたった2つの調味料があれば、スーパーのお刺身でも簡単においしく作れちゃうんです! そんな魔法のレシピを教えてくれたのは、「彼も喜ぶ」「お財布にやさしい」をテーマにした話題のレシピ絵本『月たった2万円のふたりごはん』(幻冬舎)の作者・奥田けいさんです。 濃厚な …
旬の食材 2015.08.11
【枝豆の茹で方&茹で時間】おいしく茹でるポイントや保存...
旬の食材 2020.08.21
そうめん、にゅうめん、ひやむぎの違いは? 太さや製法の...
旬の食材 2020.07.16
【レタスの冷蔵&冷凍保存】シャキッと食感を保つコツと...
旬の食材 2018.02.27
余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...
旬の食材 2018.08.21
みょうがの下ごしらえ&切り方! 新鮮さを見分けるポイ...
2022.08.08
【半径5mから考えるフードロス】第2回|今日からできる! フードロスを減らすための「買い物・収納・保存」術
2022.07.14
【7/11〜第2弾発売開始!】お湯を注いで60秒!ふわとろ玉子とプリプリ海老に感動の「海老天とじ丼の素」
2022.06.30
【半径5mから考えるフードロス】第1回 島本美由紀さん×浅野美奈弥さん|フードロスを減らすために、私たちの食卓でできること。
アマノ食堂