毎月「旬」の食材にまつわる”保存”や”調理”の豆知識をお届け。
フードクリエイターがおすすめする季節のレシピや愛用する道具たち。
毎日の生活がちょっと“ディープに”楽しくなるコラム
リュウジ
(料理研究家 )
「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」
ジョーさん。
(料理研究家)
「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」
絵日記リレー
(当番制)
「ある日の食卓〜漫画コラム〜」
橋本 彩
(料理家/主婦)
「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」
“旬”なゲストをお招きしての、食にまつわる対談企画
季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!
トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ
料理研究家、三ツ星タマリエ(たまごソムリエ)
ゆかりさん
調理師免許、そして日本卵業協会が認定する「三ツ星タマリエ(たまごソムリエ)」の資格をもつ料理研究家。体調を崩した際、自身の健康を見つめ直す過程で卵の栄養価に着目。以来料理の研究を重ね、YouTubeやブログなどで料理の楽しさ、奥深さを発信。バラエティ番組『得する人損する人』では卵のスペシャリスト「タマミちゃん」として出演。現在は卵にとどまらず幅広い料理レシピを分かりやすく伝え、雑誌やメディアなどで活躍中。著書に「たまご大好き」(アールズ出版)。 Twitter / Instagram / Youtube
道具とレシピ2021.10.25
話題の“映え”オムライスが自宅でできる! 「ドレスドオムライス」の作り方
ふわりと広がる卵が、まるでドレスのドレープのように見えることから名付けられた「ドレスドオムライス」。憧れるけれど、自分で作るのは難しそう…と思っている方も多いのではないでしょうか。 そこでたまごソムリエの資格をもつ料理研究家のゆかりさんが、自宅でも簡単にトライできる「ドレスドオムライス」の作り方を教えてくれました! &nbs …
道具とレシピ2021.10.20
半熟卵の上手な茹で方のコツ付き! ごはんにもお酒にも合う「やみつきニラだれ味付き卵」
メイン料理にはもちろん、脇役としても大活躍の万能食材「卵」。さまざまな卵料理がありますが、おかずにもおつまみにもぴったりなのが「味付き卵(味玉)」ではないでしょうか? 今回はたまごソムリエで料理研究家のゆかりさんに、思わずやみつきになるほどおいしい「ニラだれ味付き卵」の作り方を教えてもらいました。凸凹のないきれいな半熟卵を作 …
道具とレシピ2021.10.19
黄身と白身が均一に混ざる『たまごのなめらかスティック』と、基本の卵焼きレシピ
卵かけごはんに卵焼き、スクランブルエッグなど、普段から出番の多い卵料理。でも卵の黄身と白身がうまく混ざらず、白身の部分が塊で残ってしまうこと、ありませんか? 「タマリエ(たまごソムリエ)」の資格を持つ料理研究家・ゆかりさんが愛用しているのは、サンクラフトの『たまごのなめらかスティック』。その使い心地と、なめらかスティックを使 …
旬の食材 2016.02.12
ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...
旬の食材 2016.03.27
プロに聞く! 「あさり・しじみ・はまぐり」の砂抜き・5...
旬の食材 2021.09.24
正しく保存すれば最長1ヶ月も! ブロッコリーの冷蔵・冷...
旬の食材 2016.12.18
【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...
旬の食材 2019.11.22
【れんこんの保存方法】おいしく長持ち! 常温・冷蔵・冷...
2023.03.17
松岡茉優さん出演のアマノフーズWEB動画6本が公開!気になる撮影の舞台裏も♪
2023.02.18
【100名様にプレゼント】工場見学動画を見て1問クイズに挑戦! 「まごころ一杯 定番おみそ汁バラエティー10食」プレゼントキャンペーン実施中!
2023.02.14
【結果発表】#おみそ汁短歌 の受賞作品をご紹介! 松岡茉優さん&スタッフが選んだ“心温まる短歌”
アマノ食堂