ニュース 2018.08.09
お盆は家で過ごしたい。暑〜い夏のおすすめ記事10選!

夏休み真っ只中の8月半ば。海やプール、花火、お盆の帰省など、この時季はイベントが盛りだくさんですよね。
もちろん外にお出かけするのも楽しいけれど…どうにもこうにも、この暑さ(汗)。「たまのお休みだからゆっくりしたい!」、「涼しい家の中で過ごしたい」なんて人も少なくないはず。
そんなインドア派のあなたにぴったりの記事をまとめました♪
・とうもろこしの茹で方と味付け。ポイントは塩のタイミング!
・【夏野菜カレー】ズッキーニ、どのタイミングで入れるのがベスト?
・ピリ辛&激辛好き、必見!「簡単ピリ辛レシピ」3選
・フライパンで簡単ジューシー!「なすの煮浸し」時短レシピ
・アジア&沖縄&イタリアン!人気薬味で“そうめんアレンジ”3選
・話題の「魔法のミックス薬味」とは? 大葉・しょうが・みょうが… 五味薬味の活用アイデア
・夏を待ちわびている(夏生さえり)
・全国の日本酒ファンに告ぐ! 夏こそ熱燗が最高な理由。(小倉ヒラク)
夏にぴったり、がっつり&さっぱりレシピ♪
意外と知られていない!? 「正しい枝豆の茹で方と茹で時間」
夏といえばビール! ビールのお供といえば、枝豆! 冷凍食品の枝豆もおいしいけれど、せっかくですから枝豆の旬のおいしさを味わってみませんか? 自宅で枝豆を茹でる時のポイントをご紹介しています♪
とうもろこしの茹で方と味付け。ポイントは塩のタイミング!
とうもろこしを茹でる時、塩を入れるor入れない? 電子レンジで加熱する時のポイントは? シャキッと食感&とうもろこし本来の甘さを存分に味わえる、おいしい食べ方のコツを教えます!
【夏野菜カレー】ズッキーニ、どのタイミングで入れるのがベスト?
暑い季節になると無性に食べたくなるカレー。ズッキーニやなすなど、夏野菜カレーのレシピとポイントを伝授しちゃいます。ズッキーニをよりおいしく食べるための調理方法もぜひチェックを!
ピリ辛&激辛好き、必見!「簡単ピリ辛レシピ」3選
ピリ辛な味わいがクセになる、スタミナ料理3選! パパッと手軽に作れる丼メニューから、おつまみにもなるおかずまで。料理が苦手な方や忙しい人にもおすすめの簡単レシピです。
フライパンで簡単ジューシー!「なすの煮浸し」時短レシピ
作り置きしておくと便利な「なすの煮浸し」。基本の“き”ともいえる定番の煮浸しレシピから、夏野菜をたっぷり使ったカラフルな応用アレンジまで、わかりやすく解説しています。
アジア&沖縄&イタリアン! 人気薬味で“そうめんアレンジ”3選
この時季、大活躍するそうめん。「だけど、そろそろめんつゆ一辺倒にも飽きてきたな…」なんて人にオススメのそうめんアレンジレシピです。料理に薬味をプラスすれば、食欲の出ない日でもさっぱりおいしく食べられますよ♪
話題の「魔法のミックス薬味」とは? 大葉・しょうが・みょうが… 五味薬味の活用アイデア
こちらも薬味にまつわる人気記事。ねぎ、みょうが、大葉などスタンダードな5種の薬味を切って混ぜるだけで作る「ミックス薬味」。そうめんはもちろん、味噌を加えれば「鯵(あじ)のなめろう」も驚くほど簡単にできちゃうんです!
移動中&暇つぶしに~♪ おすすめコラム
四コマ漫画 【第13回】『大人はな、肉よりも枝豆がいいんだよ』(キムケン)
まずは、キムケンさんのクスッと笑える四コマ漫画から始まるコラム。「枝豆とビール=大人の象徴」というキムケンさんが、そのまんま食べられるフリーズドライの枝豆に出会った~。得意の料理テクで、大人のおつまみにアレンジしちゃいました!
【第18回】夏を待ちわびている(夏生さえり)
夏生さえりさんによる、食と恋にまつわる甘〜いお話もどうぞ♡ 夏にしたい、いや、夏だからこそできる理想のイベントの過ごし方を妄想炸裂でお届け! 夏とはいえば恋、恋といえば夏。淡いときめきが欲しくなります。
【第35回】全国の日本酒ファンに告ぐ! 夏こそ熱燗が最高な理由。(小倉ヒラク)
最後は、銭湯、サウナから発酵までネタど満載! 発酵デザイナー・小倉ヒラクさんによる人気連載コラム。熱燗(あつかん)と聞くと、なんとなく冬のイメージがありますが…実は、夏こそ熱燗がぴったり! その理由と奥深い日本酒のお話です。
***
今年はまだまだ暑い日が続きそうですが、フレッシュな夏野菜やスタミナ料理を食べて、夏バテなんか吹き飛ばしちゃいましょう! それでは皆さん、今年も素敵な夏休みを〜♪