【新発売】お湯だけで「とんかつカレー」ができる時代! SNSで話題の近未来すぎる食べ物のヒミツ

フリーズドライのとんかつカレー

アマノ食堂から生まれた、アマノフーズの「まかないごはん」シリーズ。アマノフリーズドライステーション東京店のお客さまにアンケートを行い、多くの票を集めたタコライスの素とキーマカレーが第一弾商品として発売されました。

 

そして、早くも次なる新商品が登場します。今度は、なんと……とんかつカレー(現在は販売終了)!

 

フリーズドライのとんかつカレー

これまでも、チキンカツの玉子とじやチキンカツカレーなど、「そんなものまでフリーズドライできるの…!?」とフリーズドライ食品の近未来化にびっくりさせられたものですが、今回はついに「とんかつ」に挑戦。ついにここまで来たか、と発売前から心のざわざわがおさまりません。すごくない?フリーズドライ。

 

 

無料プレゼントキャンペーン実施中!

Twitterでフォロー&RTすると、発売前日の11月23日(金・祝)に「アマノフリーズドライステーション東京店」で新商品のとんかつカレーを先着50名様にプレゼント! 下の投稿をRTした画面をレジで見せて受け取ってくださいね♪

 

  【手順】 STEP1:アマノ食堂のアカウントをフォローして、この投稿をRT STEP2:RTした画面を店舗レジで見せればプレゼントがもらえる!  

【受取り場所】

アマノ フリーズドライステーション東京店
住所:東京都千代田区丸の内2-7-2(B1F)
営業時間:月-土10:00-21:00 日・祝10:00-20:00 (祝前日は~21:00)
店舗URL

 

※先着で50名様限定、お1人様につき1点までとさせていただきます。

※商品の受け渡しは店舗の営業時間内となります。

 

3連休中、東京駅やKITTEにお立ち寄りの際はぜひ「アマノフリーズドライステーション東京店」へ! 発売前に人気のカツシリーズをぜひ体験してください!

 

***

 

SNSで話題を呼んだ、伝説のカツシリーズ

アマノフーズ チキンカツの玉子とじ

初のカツシリーズとしてTwitterで話題になった「チキンカツの玉子とじ」。この見た目のクオリティの高さはもちろんですが、味もしっかり&お肉感があって、衣のサクサク感も忠実に再現された1品でした。

 

それまで「フリーズドライ=汁物(おみそ汁、スープ)」というイメージが根強かったなかで、カツはフリーズドライ界の発明と言っても過言ではないはず。

 

これまでに、「チキンカツの玉子とじ(2015年10月)」、「とんかつの玉子とじ(2016年8月)」、「チキンカツのおろしポン酢(2016年10月))」、「チキンカツカレー(2017年7月)」と4品発売していて、いずれも話題を呼び、即完売となった大ヒット商品なんです。

 

アマノフーズのチキンカツカレー

チキンカツカレーは、多くの反響があり2018年7月に再発売! カツ×カレーの最強タッグに、カレー研究家のスパイシー丸山さんからも大絶賛でした。

 

そして…このチキンカツカレーの成功を経て、ついに完成したのが、今回の「とんかつカレー(現在は販売終了)」。何と言っても豚肉ですからね。味わいも豪華さもより磨きがかかり、最強のカツカレーができました!

 

【関連記事】

■ネットで話題を呼んだアマノフーズの「チキンカツの玉子とじ」が、再び発売開始!

■世界よ、これが話題のフリーズドライ「チキンカツカレー」だ! この夏、再び発売開始!

 

早速、フリーズドライのとんかつカレーの上手な作り方をご紹介しましょう。

 

 

お湯だけでできる、とんかつカレーの作り方

フリーズドライのとんかつカレー

1. まず袋から中身を取り出し、

フリーズドライのとんかつカレー

2. 平ためのお皿にスタンバイします(※広い&平たいお皿を使うのがポイントですよ!)

フリーズドライのとんかつカレー

3. お湯140mlを上から注ぎます。

 

【POINT!】

この時、お湯を注いですぐかき混ぜるのではなく、しばらく待つのがポイント! ブロック全体にお湯が染み込んだら、カツをやさしくゆすりながらお湯とルーを馴染ませます。衣がはがれやすいのでやさしく、ゆっくりほぐしましょう。

 

フリーズドライのとんかつカレー

4. 優しくほぐしていくと、とんかつのお目見えです! ルーに少しとろみが出れば、できあがり。

フリーズドライのとんかつカレー

お湯を注いで約1分、本当にとんかつカレーができちゃいました!

 

大満足間違いなしの、がっつりボリューミーな1皿。玉ねぎや生クリームが入ったまろやかな特製ルーにカツがよく絡んで最高においしいんです! とにかく、とんかつがとんかつすぎてびっくり。

 

フリーズドライのとんかつカレー

「でもどうせ、カツは“なんちゃって”でペラペラなんでしょ?」なんて思っているそこのあなた。あなどっちゃいけませんよ。このちゃんとしたお肉感! カツの歯ごたえやお肉のジューシーさ、そして衣のサクサク感もほぼカツそのものです。

 

お湯だけでとんかつカレーができてしまう。なんだか、すっごく近未来的…! このとんかつカレーを企画した担当者にとんかつカレーの裏話を聞いてみました。

 

***

 

カツは手作業で揚げている!? 担当者に聞いた開発秘話

フリーズドライのとんかつカレー

お話を伺ったのは、まかないごはん「とんかつカレー」企画担当の三浦さん。これまでのカツシリーズとの違いや、とんかつカレーのこだわりを伺いました!

 

アマノフーズ社員三浦さん

 

Q. 前回のチキンカツカレーと、「とんかつカレー」の違いは?

 

「まず、過去のチキンカツカレーと、このとんかつカレーはルーが違います。今回はとんかつに合う調味料と食材を使って味付けをしています。具体的に言うと、とんかつのうまみが引き立つよう、スパイスは香りつつ、りんご果汁と生クリームを加えてまろやかな味わいに仕上げました。

 

目指したのは、隠し味にとんかつソースを入れたような味(※実際にはとんかつソースは入っていません)。野菜やお肉など、食材本来のおいしさが凝縮されたコク旨な味わいに仕上がっています」

 

Q. カツは手作業で揚げてるって本当?

 

「はい、そうなんです。厳選した豚肉の脂身やスジばったところは手作業でしっかり取り除き、衣に関しても、最適なフライ温度で、衣が豚肉からはがれないように工夫し、手作業で丁寧に揚げています。この丁寧な手仕事と探究心が、とんかつのフリーズドライ商品化を可能にしました」

 

Q.  一番苦労した or 難しかったことは?

 

「とんかつの復元性にはすごく苦労しました。お湯で戻す際、ルーが衣に絡むので、それが膜となってお肉にお湯が浸透しにくかったんです。

 

チキンカツよりとんかつ(豚肉)のほうが肉質がきめ細かいので、お湯が浸透しにくいんですよ。お肉の食感が理想的なものになるまで何度も試行錯誤しました。正直、チキンカツの時よりもだいぶ苦労しましたね…(汗)」

 

 

手作業で丁寧に作られた「とんかつカレー」、ぜひお試しあれ!

フリーズドライの完成写真

フリーズドライはパパッと食べられて便利な食べ物。でも、私たちの手元に届くまでの過程では、開発者や職人の手作業によって時間をかけて丁寧に作られているんですね。

 

その努力や試行錯誤の積み重ねによって生まれた、史上初・フリーズドライの「とんかつカレー」! 11月24日(土)から、アマノフーズの公式オンラインショップ、および直営店『アマノ フリーズドライステーション』各店舗にて発売が開始します。

 

今回も数量が限られているので、早めのGETがオススメです!

 

 

まかないごはん とんかつカレー

商品名:まかないごはん とんかつカレー

>>詳細&購入はこちら(現在は販売終了)

 

※発売前[11/14(水)〜11/23(金)]のオンラインショップ先行予約は限定2,000セット

 

内容量:55g/1食

湯量:140ml

販売価格:1,204円(税別)/セット(2食入り)

発売日:2018年11月24日(土)

販売方法:オンラインショップ、アマノフリーズドライステーション各店舗

※アンテナショプ(東京店、横浜店、福山店)では、1食からお買い求めいただけます。

 

アマノフーズの雑炊 プレゼントキャンペーン