米麹のやさしい甘さに、おやつの満足感! フリーズドライの「つぶあずき入りの甘酒」

すっかり寒くなってきましたね。肌寒い朝晩、温かい飲み物でホッとしたい時、ぴったりなのが「甘酒」です。

 

“飲む点滴”とも称される甘酒は、ここ最近のブームもあって、スーパーやコンビニでも見かけることが増えてきました。美容や健康面での魅力はもちろん、どこか懐かしい素朴な味わいは、心をやさしくほぐしてくれます。

 

飲むより“食べる”。食べ応え満点の「つぶあずき甘酒」

3pre_食べる甘酒_おやつ
今回ご紹介するのは、アマノフーズから2018年10月に発売された、つぶあずき甘酒

 

従来の定番商品としてある、京都伏見の吟醸酒粕を使用した「甘酒」も根強い人気のある商品ですが、今回の「つぶあずき甘酒」はさらに豪華になって新登場!

news1811_03_04
(左:つぶあずき甘酒、右:甘酒)

 

何が違うかというと、まずは「あずき」が入り、食べ応えがあるところ! 北海道産つぶあずきと、食感も楽しめる押麦を加えることで、食感の満足感があります。

 

パッケージは、甘味処をイメージした“のれん”に、赤と金がイメージカラー。のれんの下に書かれているように「甘いひとやすみ」を楽しめる1品です。

 

 

お湯を注いで約60秒で、出来たてほかほかの甘酒に

news1811_03_06作り方はとっても簡単。まず中身を取り出して、マグカップや器に移しましょう。

 

news1811_03_07お湯(100ml)を注いで…

 

news1811_03_08ぐるぐるとかき混ぜること約60秒、つぶあずき甘酒のできあがり! ふわりと米麹のやさしい香りが漂います。

 

news1811_03_09とろみがしっかりとあるので、飲むというより“食べる”感覚で食後の満足感が違います。そして、米麹特有の香りとまろやかな味わいは、これから寒くなる季節のおやつ時やひと息つきたいときにぴったりですよ。

 

 

 

甘党さんには、「きなこ&砂糖」のちょい足しもオススメ

きな粉

アマノフーズの商品企画担当・宮本さんに、オススメの食べ方を聞いたところ、

「しっかりと甘みはありますが、もっと甘い味がお好きな方は、きなこと砂糖をプラスしていただくと、まるで高級和菓子のような味わいをお楽しみいただけます!」とのこと。これは、チャレンジしてみたいですね!

 

 

このつぶあずき甘酒の開発では、とろみや甘みを出すことはもちろん、、お湯を注いですぐ(約1分)で食べられる状態に戻るようにすることにも気を遣ったそう。

より手軽に、よりおいしく。ささいなことのように思えるかもしれませんが、この1杯に開発者のこだわりがたくさん詰まっています。

 

 

日常のひとコマを、甘酒で“ホッ”となひとときに

news1811_03_01朝の目覚めの1杯として、休憩やおやつタイム、深夜に小腹が空いた時にも。1日の色んな場面で、食べたい時にすぐ食べられるフリーズドライのつぶあずき甘酒。その便利さはもちろん、味も本格的なので甘酒好きな方にもぜひ味わっていただきたい1品です。
news1811_03_02温かい飲み物がさらにおいしく感じる、冬ならではの楽しみ。ご家族や職場の仲間、友人への差し入れとしても喜ばれますよ♪

 

 

【紹介した商品】

アマノフーズ つぶあずき甘酒

つぶあずき甘酒

 

内容量:25g/1食あたり
湯量:100ml
価格:1,080円(税別)/6食入り
※6,000セットの限定販売中! 購入はこちら

アマノフーズの雑炊 プレゼントキャンペーン