毎月「旬」の食材にまつわる”保存”や”調理”の豆知識をお届け。
フードクリエイターがおすすめする季節のレシピや愛用する道具たち。
毎日の生活がちょっと“ディープに”楽しくなるコラム
リュウジ
(料理研究家 )
「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」
ジョーさん。
(料理研究家)
「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」
絵日記リレー
(当番制)
「ある日の食卓〜漫画コラム〜」
橋本 彩
(料理家/主婦)
「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」
“旬”なゲストをお招きしての、食にまつわる対談企画
季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!
トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ
記事を検索
「道具とレシピ」コンテンツ内の記事を検索
キーワード
人気のキーワード
料理家
橋本彩さん
ぐっち夫婦さん
鳥羽周作さん
リュウジさん
和田明日香さん
今井真実さん
道具とレシピ2021.12.23
ベトナム調味料が味の決め手! 電子レンジで簡単「ライム香るタラのヌックマム蒸し」
伊藤忍さん
ベトナムの代表的な調味料「ヌックマム」。最近は輸入食材店などで気軽に買えるようになりました。でも使い道がわからなかったり、「ナンプラー」とはどう違うんだろう。と戸惑っている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回はベトナム料理研究家の伊藤忍さんに「ヌックマム」について詳しく教えていただきました。特徴をしっかりつかんだうえで …
ベトナム屋台のサイドメニュー! 材料は3つだけの「ハニーバター焼きバインミー」
そのままカットして食べるだけでなく、ガーリックトーストやラスク、フレンチトーストなどいろいろな楽しみ方ができるフランスパン。「ベトナムにはフランスパンを使った、ちょっと変わった食べ方がありますよ」と教えてくれたのは、ベトナム料理研究家の伊藤忍さんです。 ベトナムに色濃く残る、フランスの食文化とは? 長らく中国の …
道具とレシピ2021.12.21
軽い力でもラクラク! 『ザ・おろし』で作るベトナムの家庭料理「おろし長いもと豚ひき肉のスープ」
食材をしっかり握って、力を込めて前後にごしごし。調理工程の中でも“すりおろす”作業は意外と力仕事! 終わったあとはドッと疲れが…、なんてことありませんか? そんなお悩みを解消するべく作られたのが、新考社の『ザ・おろし』です。切れ味の良い特殊な刃や、湾曲したちょっと変わったフォルムが特長。ベトナム料理研究家・伊藤忍さんも愛用者 …
道具とレシピ2021.11.25
鯛のアラだしを使って豆もやしをごちそうに!「豆もやしの温びたし」
濱守球維さん
寒い季節、とくに冷える日には温かな一品があると嬉しいですよね。料理家の濱守球維さんが「出張料理でよく作る」というのが、豆もやしが主役の温びたし。一般的な豆もやしでもおいしく作れますが、今回は青森県のご当地野菜『大鰐(おおわに)温泉もやし』を使ったレシピを教えていただきました。 固定概念を持たず、自由な発想で料理 …
道具とレシピ2021.11.24
メインにもおつまみにも。しゃきしゃき食感と豚バラのコクがおいしい「レタスと豚の小鍋仕立て」
冬の味覚でもある「レタス」。サラダに使われることが多いですが、寒い日は温かいメニューでいただくのもおすすめなんですよ。今回、料理家の濱守球維さんが教えてくれるのは、レタスがたっぷり食べられる鍋仕立てのレシピ。豚肉をよりジューシーに味わうためのアイデアも光ります! 料理教室では「なぜこうするのか」をロジカルに伝える 「もっと楽 …
薄くカットされた先端が返しやすい! 大久保ハウス木工舎の『木のへら』で作る「にんじんとディルのきんぴら」
炒めたり混ぜたりと、毎日の料理づくりに欠かせないのが「へら」。木製やゴム製など素材の違いがあり、形も多岐にわたりますが、自分の手にしっくり馴染むものを探すのはなかなか難しいですよね。 雑誌や広告など撮影現場へのケータリングを中心に活躍する料理家の濱守球維さんが「今はこれしか使っていない」と長年愛用しているのが、大久保ハウス木 …
道具とレシピ2021.10.25
話題の“映え”オムライスが自宅でできる! 「ドレスドオムライス」の作り方
ゆかりさん
ふわりと広がる卵が、まるでドレスのドレープのように見えることから名付けられた「ドレスドオムライス」。憧れるけれど、自分で作るのは難しそう…と思っている方も多いのではないでしょうか。 そこでたまごソムリエの資格をもつ料理研究家のゆかりさんが、自宅でも簡単にトライできる「ドレスドオムライス」の作り方を教えてくれました! &nbs …
道具とレシピ2021.10.20
半熟卵の上手な茹で方のコツ付き! ごはんにもお酒にも合う「やみつきニラだれ味付き卵」
メイン料理にはもちろん、脇役としても大活躍の万能食材「卵」。さまざまな卵料理がありますが、おかずにもおつまみにもぴったりなのが「味付き卵(味玉)」ではないでしょうか? 今回はたまごソムリエで料理研究家のゆかりさんに、思わずやみつきになるほどおいしい「ニラだれ味付き卵」の作り方を教えてもらいました。凸凹のないきれいな半熟卵を作 …
道具とレシピ 2023.02.13
【人気料理家さん直伝】自宅で簡単!韓国料理レシピまとめ
旬の食材 2018.02.27
余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...
旬の食材 2016.03.27
プロに聞く! 「あさり・しじみ・はまぐり」の砂抜き・5...
旬の食材 2016.12.18
【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...
旬の食材 2016.05.19
【漫画で解説】グリーンピース・さやえんどう・えんどう...
2023.05.28
アマノフーズ フリーズドライおみそ汁40周年!特設ページを開設しました。
2023.05.18
\プレゼントキャンペーン開催/1問クイズに答えて600円値引きクーポンをGETしよう! 抽選で100名様に「雑炊4種いろいろセット」も当たるWチャンスも♪
2023.04.05
簡単応募★人気フリーズドライを食べ比べ♪【20食入りセット】を100名様にプレゼント!オンラインショップ限定のキャンペーンに参加しよう!
アマノ食堂