毎月「旬」の食材にまつわる”保存”や”調理”の豆知識をお届け。
フードクリエイターがおすすめする季節のレシピや愛用する道具たち。
毎日の生活がちょっと“ディープに”楽しくなるコラム
リュウジ
(料理研究家 )
「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」
ジョーさん。
(料理研究家)
「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」
絵日記リレー
(当番制)
「ある日の食卓〜漫画コラム〜」
橋本 彩
(料理家/主婦)
「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」
“旬”なゲストをお招きしての、食にまつわる対談企画
季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!
トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ
記事を検索
「道具とレシピ」コンテンツ内の記事を検索
キーワード
人気のキーワード
料理家
橋本彩さん
ぐっち夫婦さん
鳥羽周作さん
リュウジさん
和田明日香さん
今井真実さん
道具とレシピ2021.11.24
薄くカットされた先端が返しやすい! 大久保ハウス木工舎の『木のへら』で作る「にんじんとディルのきんぴら」
濱守球維さん
炒めたり混ぜたりと、毎日の料理づくりに欠かせないのが「へら」。木製やゴム製など素材の違いがあり、形も多岐にわたりますが、自分の手にしっくり馴染むものを探すのはなかなか難しいですよね。 雑誌や広告など撮影現場へのケータリングを中心に活躍する料理家の濱守球維さんが「今はこれしか使っていない」と長年愛用しているのが、大久保ハウス木 …
道具とレシピ2021.10.25
話題の“映え”オムライスが自宅でできる! 「ドレスドオムライス」の作り方
ゆかりさん
ふわりと広がる卵が、まるでドレスのドレープのように見えることから名付けられた「ドレスドオムライス」。憧れるけれど、自分で作るのは難しそう…と思っている方も多いのではないでしょうか。 そこでたまごソムリエの資格をもつ料理研究家のゆかりさんが、自宅でも簡単にトライできる「ドレスドオムライス」の作り方を教えてくれました! &nbs …
道具とレシピ2021.10.20
半熟卵の上手な茹で方のコツ付き! ごはんにもお酒にも合う「やみつきニラだれ味付き卵」
メイン料理にはもちろん、脇役としても大活躍の万能食材「卵」。さまざまな卵料理がありますが、おかずにもおつまみにもぴったりなのが「味付き卵(味玉)」ではないでしょうか? 今回はたまごソムリエで料理研究家のゆかりさんに、思わずやみつきになるほどおいしい「ニラだれ味付き卵」の作り方を教えてもらいました。凸凹のないきれいな半熟卵を作 …
道具とレシピ2021.10.19
黄身と白身が均一に混ざる『たまごのなめらかスティック』と、基本の卵焼きレシピ
卵かけごはんに卵焼き、スクランブルエッグなど、普段から出番の多い卵料理。でも卵の黄身と白身がうまく混ざらず、白身の部分が塊で残ってしまうこと、ありませんか? 「タマリエ(たまごソムリエ)」の資格を持つ料理研究家・ゆかりさんが愛用しているのは、サンクラフトの『たまごのなめらかスティック』。その使い心地と、なめらかスティックを使 …
道具とレシピ2021.09.28
ねっとり食感がおいしい! レンチンで作る「サバ缶と里芋のカレーポテサラ」
しらいのりこさん
里芋といえば、煮っころがしやけんちん汁などの煮物が定番。いつもワンパターンになってしまう…という方も多いのでは? そんな時は、里芋を使って「ポテトサラダ」を作ってみてはいかがでしょう? お米料理研究家のしらいのりこさんが教えてくれたのは、里芋で作るポテトサラダ! 電子レンジ調理で、常備しやすいサバ缶を使うのでとっても簡単。し …
道具とレシピ2021.09.25
フライパンで簡単! 秋食材で作る「きのことれんこんの焼売」
寒い日に頬張る、蒸したてアツアツの焼売! おうちで作るのはちょっと難しそう…と思っている方も多いかもしれませんが、意外と簡単に作れるんです。 おいしいお米料理や、ごはんに合うおかずレシピを多数提案されているお米料理研究家のしらいのりこさんに、秋食材をたっぷり使った焼売の作り方を教えていただきました!   …
シャリ切りの良さが特長! ご飯のプロがおすすめする『極しゃもじプレミアム』と基本の土鍋ごはんレシピ
ごはんをよそう時に欠かせない「しゃもじ」。普段から何気なく使うことが多いですが、実はとても奥深い道具なんです。 お米料理研究家でフードユニット「ごはん同盟」としても活躍するしらいのりこさんが「このしゃもじは最高です! 」と太鼓判を押すのは、マーナの『極しゃもじプレミアム」。今回は、その推しポイントを伺うとともに、土鍋ごはんの …
道具とレシピ2021.08.26
冷めてもおいしい! ごまの香ばしさが食欲そそる「鮭のごま焼き」
野上優佳子さん
“秋鮭”とも呼ばれる生鮭はその名の通り、秋から冬に旬を迎える季節の味覚。ムニエルやフライなど洋風料理が定番ですが、今回は趣向を変えて上品な和風おかずに仕上げてみませんか? 弁当家として活躍する野上優佳子さんに、お弁当にもおうちごはんにもぴったりな「鮭のごま焼き」のレシピを教えてもらいました! 音楽 …
旬の食材 2016.02.12
ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...
旬の食材 2016.12.18
【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...
旬の食材 2021.11.22
「里芋」の保存は冷凍がおすすめ!保存方法&新鮮な「里...
旬の食材 2018.02.27
余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...
旬の食材 2018.11.08
【こんにゃくの下処理のコツ】簡単!下茹でとアク抜きの方法
2022.12.26
【アマノフーズからの年始のお買い得品】最大4,130円割引!2023年「新春福箱」の中身を大公開!
2022.12.08
【島村さん特別講義レポート】フリーズドライでお好み焼き!? フリーズドライを研究中の学生たちに向けた特別講義を行いました!
2022.11.16
合計111名様にアマノフーズのフリーズドライ詰め合わせセットなどが当たる! 2022年の感謝を込めたオンラインショップ限定企画プレゼントキャンペーンを開催中!
アマノ食堂