毎月「旬」の食材にまつわる”保存”や”調理”の豆知識をお届け。
フードクリエイターがおすすめする季節のレシピや愛用する道具たち。
毎日の生活がちょっと“ディープに”楽しくなるコラム
リュウジ
(料理研究家 )
「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」
ジョーさん。
(料理研究家)
「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」
絵日記リレー
(当番制)
「ある日の食卓〜漫画コラム〜」
橋本 彩
(料理家/主婦)
「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」
“旬”なゲストをお招きしての、食にまつわる対談企画
季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!
トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ
記事を検索
「道具とレシピ」コンテンツ内の記事を検索
キーワード
人気のキーワード
料理家
橋本彩さん
ぐっち夫婦さん
鳥羽周作さん
リュウジさん
和田明日香さん
今井真実さん
道具とレシピ2021.05.26
お祝いの席にも! 紹興酒に一晩漬けた絶品「酔っ払いえび」
ペギー・キュウさん
和食、洋食、中華にエスニック! どんなジャンルの料理とも相性が良い「えび」。プリプリとした食感と、あの深い旨みが大好きな人も多いのでは? 日本人に人気の台湾料理でもえびはよく使われる食材なのだとか。今回は台湾出身の料理研究家ペギー・キュウさんに、簡単なのに華やかに仕上がる「酔っ払いえび」のレシピを教えてもらいました。 &nb …
道具とレシピ2021.05.25
台湾の定番朝ごはんを手軽に! 市販のトルティーヤで作る「蛋餅」
人気の海外旅行先ランキングで、常に上位に来るほどの台湾。今は現地を訪れることは難しいですが、おいしい朝ごはんで台湾気分を味わえたらいいですよね。 台湾出身の料理研究家、ペギー・キュウさんが「台湾人の定番朝食メニュー」と教えてくれたのは、薄焼きの生地と卵を包んだクレープ『蛋餅(ダンビン)』。 今回は市販のトルティ …
加熱も保温もできる! 台湾の人気家電「大同電鍋」で作る「鶏肉飯」のレシピ
材料を入れてスイッチを押すだけ。便利な調理家電は忙しい時の味方になってくれますよね。近年では、台湾の老舗電機メーカーである『TATUNG(大同)』の電気炊飯器『大同電鍋』が日本でも注目されています。シンプル機能でレトロなデザインが特長です。 煮る・蒸す・炊飯・保温ができ、同時調理もOK。「台湾では一家に一台以上ありますよ」と …
道具とレシピ2021.05.19
お好みの食材&調味料でアレンジ無限大! 「粒マスタードの豚バラローストポーク」
ウエキトシヒロさん
おうち時間が増えた今、家でも外食気分を味わいたい方も多いのではなでしょうか。味はもちろんのこと、見た目も豪華な料理があれば気分もアップしそう! そこで、料理研究家のウエキトシヒロさんに豚バラの塊肉を使ったメイン料理を教えてもらいました。 料理は「食材と調味料」の掛け合わせを楽しむ! 料理研究家のウエキトシヒロさんは「料理のジ …
道具とレシピ2021.05.10
味付けはヨーグルトでさっぱり! デリ風「スモークサーモンのヨーグルトポテトサラダ」
毎日の食卓を楽しくしてくれる定番のおかず、なかでもポテトサラダは小さなお子さんから大人まで大好きなメニューです。材料と調味料の組み合わせで、さまざまなアレンジレシピを紹介している、料理研究家のウエキトシヒロさんにちょっとスペシャルなポテトサラダを教えてもらいました。 “男性の家庭料理”を目指して! 楽しい料理も …
道具とレシピ2021.04.22
ハンドルを引くだけで細かいみじん切りも楽々! Toffyの「ハンディチョッパーⅡ」
調理工程のなかでも、手間がかかるみじん切り。特に玉ねぎは涙も出るし、ささっと済ませたいですよね。そこで活躍するのがフードプロセッサーです。 なかでも最近話題なのが、電源いらずで使える手動タイプのもの。Toffyの「ハンディチョッパーⅡ」を愛用しているのが料理研究家のウエキトシヒロさんです。使いやすさのポイントと、この道具を使 …
道具とレシピ2021.04.21
ほうれん草のおみそ汁アレンジ!「ほうれん草ととろとろ卵のたぬき丼」
アマノフーズと「DELISH KITCHEN」とコラボレーション第2弾。 アマノフーズの定番おみそ汁「いつものおみそ汁 ほうれん草」と卵を使った簡単アレンジレシピ!「ほうれん草ととろとろ卵のたぬき丼 」の作り方をご紹介します。 【詳しい作り方は動画をチェック】 ▼「DELISH KITCHEN」関 …
道具とレシピ2021.04.19
【プロに聞く】初心者でも簡単なキャンプ飯レシピ&フリーズドライアレンジ
ジョーさん。さん
近頃、再びブームを起こしているキャンプ。 最近では各自テントや食料を準備して自分らしく楽しむ「個食個泊スタイル」のキャンプなど、昔はなかった新しいキャンプ様式が注目されています。 キャンプコーディネーターのこいしゆうかさんに、「個食個泊スタイル」で楽しむキャンプの基礎知識をレクチャーいただいた前編記事に続き、後編記事では初心者でも簡単に作 …
旬の食材 2016.02.12
ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...
旬の食材 2016.12.18
【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...
旬の食材 2021.11.22
「里芋」の保存は冷凍がおすすめ!保存方法&新鮮な「里...
旬の食材 2018.02.27
余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...
旬の食材 2018.11.08
【こんにゃくの下処理のコツ】簡単!下茹でとアク抜きの方法
2022.12.26
【アマノフーズからの年始のお買い得品】最大4,130円割引!2023年「新春福箱」の中身を大公開!
2022.12.08
【島村さん特別講義レポート】フリーズドライでお好み焼き!? フリーズドライを研究中の学生たちに向けた特別講義を行いました!
2022.11.16
合計111名様にアマノフーズのフリーズドライ詰め合わせセットなどが当たる! 2022年の感謝を込めたオンラインショップ限定企画プレゼントキャンペーンを開催中!
アマノ食堂