アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • にんじん1本で作れる! パスタ風の「タリアテッレサラダ」を食卓の主役に

道具とレシピ 2017.08.22

にんじん1本で作れる! パスタ風の「タリアテッレサラダ」を食卓の主役に

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
にんじんのタリアテッレサラダ
  • にんじんのタリアテッレサラダ

様々な料理で活躍する「にんじん」。とはいえ、にんじんを一度に使い切るのは意外と大変ですよね。今回は、定番食材にんじんにひと手間プラスするだけの簡単レシピをご紹介!ついやってみたくなるアレンジ術も教えちゃいますよ~♫

 レシピを教えていただくのは、フルオーダーのケータリングのほか、サルベージ・パーティー※を開催するなど、“新しい食の楽しみ方”を広げ、フードロス(食料の廃棄)活動にも取り組む、フードアレンジャー・キムラカズヒロさん。

 

※サルベージ・パーティー…各家庭の余った食材を持ち寄り、プロの料理人が目の前で調理を行う

 

彩り鮮やかな「にんじんのタリアテッレサラダ」

にんじんのタリアテッレサラダ

にんじんのタリアテッレサラダ

「タリアテッレサラダ」とは、“タリアテッレ(イタリア北部で用いられるパスタの一種。細長いリボン状なのが特徴)”に野菜を見立てたサラダのこと。見た目が綺麗なので「手間がかかるかな?」と思っちゃいますが、その材料や作り方はとってもシンプル!誰でも簡単に挑戦できる一品なので作ってみて。

所要時間
約10分
材料(2人分)

・にんじん…2本

・ミント…適量

 

【A】

・レモン果汁…小さじ1~(お好みで)

・塩、オリーブオイル…適量

作り方

にんじんをピーラーでスライスする
1

ピーラーで、にんじんを細長くリボン状にスライスする。

塩を加えて揉み込む
2

塩を加えて手で軽く揉んでしんなりさせ、味をととのえる。

レモン果汁、オリーブオイルを加える
3

レモン果汁、オリーブオイルを加える。

ミントをカットする
4

ミントを細かくカットする。

お皿に盛り付ける
にんじんのタリアテッレサラダ
5

【3】にミントを加え、軽く混ぜて器にこんもりと盛りつければ完成!

 

にんじんのタリアテッレサラダ

にんじんとミントの対照的な彩りがとっても鮮やかな“タリアテッレサラダ”。夏のホームパーティなど、家族や友人と囲む楽しい食卓の一皿にもぴったり。「食べる温野菜スープ ごろっとブロッコリーのミネストローネ」(現在は販売を終了しています)とバゲットを添えたら、ちょっと特別感のある食卓になりますね。

 

にんじんとタリアテッレサラダ

「形がきれいで、見た目がとても映えるので、オープンサンドにするのもおすすめです。もし、葉付きのにんじんが自宅にあれば、細かく刻むだけでミントの代わりとしても使えますよ」

にんじんのタリアッレサラダ

食材をまるごとおいしく使い切るのって、料理を作る側も食べる側も嬉しいものですよね。10代の頃はレストランで勤務をしていたキムラさん。食材が大量に廃棄されることに疑問を抱いた経験が“フードロス(食料の廃棄)”を減らす活動に取り組むきっかけになったそう。

サルベージ・パーティから生まれた「使い切る」ための4つのアイデアと50のレシピ

キムラさんの著書『サルベージ・パーティから生まれた「使い切る」ための4つのアイデアと50のレシピ』(誠文堂新光社)。

 

「サルベージ・パーティーでは、冷蔵庫に残った野菜やお土産でもらった調味料など、持て余した食材を参加する方々が持ち寄るんです。作る側もどんな食材が集まるかわからないので、その場で瞬時に考えて調理を行うドキドキ感がありますね(笑)。食材の切り方や組み合わせを変えてみるだけで、新たなアイデアが生まれることも多いんですよ。」

ついマンネリ化してしまいがちないつもの食卓。同じ食材でも、自分なりのひと工夫を加えてみるだけで、おいしく使い切るアイデアはきっと無限に見つかるはず!

 

【今月の料理家】

キムラカズヒロ

キムラカズヒロ/料理家・フードアレンジャー
1981年生まれ。 兵庫県明石市出身。 フードアレンジャー(food arranger)。19歳から料理人としてのキャリアスタート。大阪、フィレンツェ、東京で腕を磨き、専門学校の調理講師を経て独立。 出張料理、ケータリングをメインに、レシピ開発、フードコンサル、プロデュース業など様々な事業を展開。また、地域活性への強い想いから、地方生産者の訪問を重ね、商品開発や販路開拓及びマーケティングやプロモーションのサポートも積極的に行う。 食材廃棄を減らす取り組み「サルベージ・パーティ」にも関わり、サルベージ・シェフとしての顔も持つ。
https://ctl-llc.jimdo.com/

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 旬の食材 2016.03.27

    プロに聞く! 「あさり・しじみ・はまぐり」の砂抜き・5...

  • 冷凍保存したブロッコリー

    旬の食材 2021.09.24

    正しく保存すれば最長1ヶ月も! ブロッコリーの冷蔵・冷...

  • 豆腐の保存方法

    旬の食材 2018.02.27

    余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

お知らせ

  • 岡茉優さんモーメント動画

    2023.03.17

    松岡茉優さん出演のアマノフーズWEB動画6本が公開!気になる撮影の舞台裏も♪

  • 2023.02.18

    【100名様にプレゼント】工場見学動画を見て1問クイズに挑戦! 「まごころ一杯 定番おみそ汁バラエティー10食」プレゼントキャンペーン実施中!

  • 【結果発表】#おみそ汁短歌 の受賞作品をご紹介! 松岡茉優さん&スタッフが選んだ“心温まる短歌”

    2023.02.14

    【結果発表】#おみそ汁短歌 の受賞作品をご紹介! 松岡茉優さん&スタッフが選んだ“心温まる短歌”

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • Theうまみ ねばねば具材の和風スープ
    Theうまみ ねばねば具材の和風スープ
    10食入/箱(5g×10)
    1620円(税込)
  • Theうまみ 粒コーンとポテトのポタージュ
    Theうまみ 粒コーンとポテトのポタージュ
    10食入/箱(9.8g×10)
    1620円(税込)
  • Theうまみ 3種のきのこの豆乳スープ
    Theうまみ 3種のきのこの豆乳スープ
    10食入/箱(9.8g×10)
    1620円(税込)
  • Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    10食入/箱(10g×10)
    1620円(税込)

関連記事

  • とうもろこしの冷製スープレシピ 第123回

    道具とレシピ 2017.08.14

    芯まで活用! 「とうもろこしの丸ごと冷製スープ」レシピ

  • 魚介と野菜のマリネ 第125回

    道具とレシピ 2017.08.29

    切って混ぜるだけでOK! 簡単おいしい「魚介と野菜のマリネ」

  • 第213回

    旬の食材 2020.12.21

    【にんじんの保存方法】おいしく長持ち! 冷蔵・冷凍保存テク

  • 第214回

    旬の食材 2020.12.25

    【にんじんの種類】五寸にんじん、赤色にんじん、ミニキャロット…代表種の違いを解説!

  • 焼きいか 第122回

    旬の食材 2018.05.22

    「イカ」は加熱すると身が縮こまっちゃう!? その原因と回避策は?

  • 筑前煮 第141回

    旬の食材 2018.11.15

    【基本の筑前煮レシピ】味が染み込むポイントも徹底解説!

  • 第221回

    道具とレシピ 2020.05.22

    1つで2役! 保存してそのままカットもできる「キムチカッター」

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ