アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • 切って混ぜるだけでOK! 簡単おいしい「魚介と野菜のマリネ」

道具とレシピ 2017.08.29

切って混ぜるだけでOK! 簡単おいしい「魚介と野菜のマリネ」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
魚介と野菜のマリネ
  • 魚介と野菜のマリネ

暑い夏は、レモンの爽やかな酸味&唐辛子の辛味がクセになる、絶品の一皿でパワーチャージ!今回ご紹介するのは、簡単に作れておいしい「魚介と野菜たっぷりのマリネ」です。

キムラカズヒロ

レシピを教えてくれたのは、フードアレンジャーとして活動するキムラカズヒロさん。“フードアレンジャー”というのは、食材やお店、地方や人など、食にまつわる様々な要素を繋ぎ合わせ、アレンジして食べる楽しみを提供したい!という想いから思いついた言葉だとか。

 

「今回のマリネも、好きな具材を組み合わせて自由にアレンジを楽しんでほしいですね!誰でも簡単に作れるので、この夏おすすめの一品です」(キムラカズヒロさん)

 

切った食材を混ぜるだけ!「魚介と野菜のマリネ」

魚介と野菜のマリネ

(料理監修 / キムラカズヒロ)

所要時間
15~20分
材料(4人分)

・好みのお刺身

鯛…100g

たこ(今回は生食用ボイルたこ)…200g

いか…80g

ほたての貝柱…6個

えび(今回は生食用ボイルえび、殻付き)…6匹

 

・プチトマト…5個

・紫玉ねぎ…1/4個

・セロリ…1/2本

 

・にんにく…適量

・パセリ…適量

・スイートバジル(他のハーブでもOK!)…2〜3枚

・一味唐辛子…適量

 

【A】

レモン…1/2個(市販のレモン果汁やライムでもOK!)

オリーブオイル、塩…適量

作り方

材料を薄切りにする
えびの殻を剥く
1

鯛・たこ・ほたて・いかを薄切りにする。えびの殻をむく。

プチトマトを切る
紫たまねぎとねぎを細かく切る
2

野菜(プチトマト・紫玉ねぎ・セロリ)を細かくカットする。

パセリを切る
3

パセリ・スイートバジルの葉・にんにくをみじん切りにする

材料をボウルに入れる
4

【1】〜【3】をすべてボウルに入れ、[A]を加えたら出来上がり!

唐辛子を入れる
魚介と野菜のマリネ
5

最後にお好みで、スパイスとして一味唐辛子をプラス!全体に馴染むように混ぜる。辛さが好きな人は、ぜひ試して欲しいアレンジです。

 

魚介と野菜のマリネ

器に盛り付ければ、彩りも爽やかかな“魚介と野菜のマリネ”が完成!隣の一皿は、マリネとも相性がいい、『枝豆とサーモンのクリームパスタ』。

 

魚介と野菜のマリネは、新鮮な魚介×野菜の組み合わせが楽しめるのはもちろん、加える調味料によって様々な味わいを楽しめるのも嬉しいポイント!キムラさんおすすめのアレンジ術とは?

 

「ドライハーブや市販のレモン果汁を使うのもOKですが、新鮮なレモンを軽く絞って、皮ごとポン!と入れておくだけで、より風味豊かな仕上がりになるんですよ。あと、今回使った“一味唐辛子”も実はいろんな使い道があるんです!オリーブオイルに漬け込んで、パスタやピザに加えてもおいしいですし、ごま油に合わせれば “自家製ラー油”のできあがりです。何気なく使っている調味料も使い方次第でいろんな味わいを楽しめるので、やってみてくださいね。」

 

普段は冷蔵庫に余ってしまった食材や最後まで使い切れない調味料も、少し手を加えるだけでアレンジの幅をグンと広げてくれるんですね。その日の気分に合わせて、自分好みのアレンジ術を見つけてみるのも楽しいかも!

 

【今月の料理家】

キムラカズヒロ

キムラカズヒロ/料理家・フードアレンジャー
1981年生まれ。 兵庫県明石市出身。 フードアレンジャー(food arranger)。19歳から料理人としてのキャリアスタート。大阪、フィレンツェ、東京で腕を磨き、専門学校の調理講師を経て独立。 出張料理、ケータリングをメインに、レシピ開発、フードコンサル、プロデュース業など様々な事業を展開。また、地域活性への強い想いから、地方生産者の訪問を重ね、商品開発や販路開拓及びマーケティングやプロモーションのサポートも積極的に行う。 食材廃棄を減らす取り組み「サルベージ・パーティ」にも関わり、サルベージ・シェフとしての顔も持つ。
https://ctl-llc.jimdo.com/

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 旬の食材 2016.03.27

    プロに聞く! 「あさり・しじみ・はまぐり」の砂抜き・5...

  • 冷凍保存したブロッコリー

    旬の食材 2021.09.24

    正しく保存すれば最長1ヶ月も! ブロッコリーの冷蔵・冷...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

  • れんこんの保存方法

    旬の食材 2019.11.22

    【れんこんの保存方法】おいしく長持ち! 常温・冷蔵・冷...

お知らせ

  • 岡茉優さんモーメント動画

    2023.03.17

    松岡茉優さん出演のアマノフーズWEB動画6本が公開!気になる撮影の舞台裏も♪

  • 2023.02.18

    【100名様にプレゼント】工場見学動画を見て1問クイズに挑戦! 「まごころ一杯 定番おみそ汁バラエティー10食」プレゼントキャンペーン実施中!

  • 【結果発表】#おみそ汁短歌 の受賞作品をご紹介! 松岡茉優さん&スタッフが選んだ“心温まる短歌”

    2023.02.14

    【結果発表】#おみそ汁短歌 の受賞作品をご紹介! 松岡茉優さん&スタッフが選んだ“心温まる短歌”

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    10食入/箱(10g×10)
    1620円(税込)
  • Theうまみ 粒コーンとポテトのポタージュ
    Theうまみ 粒コーンとポテトのポタージュ
    10食入/箱(9.8g×10)
    1620円(税込)
  • Theうまみ 3種のきのこの豆乳スープ
    Theうまみ 3種のきのこの豆乳スープ
    10食入/箱(9.8g×10)
    1620円(税込)

関連記事

  • とうもろこしの冷製スープレシピ 第123回

    道具とレシピ 2017.08.14

    芯まで活用! 「とうもろこしの丸ごと冷製スープ」レシピ

  • 第203回

    旬の食材 2020.08.31

    エスニックにイタリアンも!おしゃれなそうめんアレンジレシピと茹で方のコツ

  • にんじんのタリアテッレサラダ 第124回

    道具とレシピ 2017.08.22

    にんじん1本で作れる! パスタ風の「タリアテッレサラダ」を食卓の主役に

  • みょうがの保存方法 第132回

    旬の食材 2018.08.27

    【みょうがの冷凍&冷蔵保存テク】乾燥を防いでみずみずしさを保つコツは?

  • 第011回

    道具とレシピ 2015.08.25

    【簡単おかゆアレンジ】パクチー&ナンプラーで作るエスニックがゆ

  • 豚しゃぶの生春巻き 第184回

    道具とレシピ 2019.06.27

    食材を切らずに簡単エスニック!野菜たっぷりの「豚しゃぶの生春巻き」

  • お弁当やピクニックにも♪ 簡単&おしゃれな「サンドイッチ」レシピ 第298回

    道具とレシピ 2023.02.21

    お弁当やピクニックにも♪ 簡単&おしゃれな「サンドイッチ」レシピ

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ