アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • キヌア&もちきびの新食感! タイ料理の定番「ラープムー」のレシピ

道具とレシピ 2017.10.18

キヌア&もちきびの新食感! タイ料理の定番「ラープムー」のレシピ

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
タイ料理の定番「ラープムー」のレシピ
  • キヌアともちきび入りラープムー

マンネリ化してしまいがちな毎日の食卓。たまには気分を変えて、異国の情緒あふれる一皿をプラスしてみませんか?

 

今回レシピを教えてくれたのは、タイ料理研究家・両角舞さん。過去にバンコクやハジャイへの移住経験を持つ、プロ直伝の“アジアごはん”とは?

 

両角舞

両角さん:「タイの代表的な料理といえば、『ラープムー』。“ラープ”はラオス語で幸せ、“ムー”はタイ語で豚肉という意味があるんですよ。現地では豚肉ともち米、ハーブやパクチーをたっぷりと加え、混ぜて食べるのが定番。今回はもち米の代わりに噛みごたえのある“キヌア&もちきび”を使って、これまでにない新食感を楽しめる一皿に仕上げました!」

 

一口食べてクセになる!「キヌアともちきび入りラープムー」

キヌアともちきび入りラープムー

キヌアともちきび入りラープムー

(料理監修 / 両角舞)

所要時間
15~20分
材料(2人分)

キヌアともちきび入りラープムーの材料

・豚こま肉…200g

・紫たまねぎ…1/8個

・ライム…1/2個分

・スペアミント…15枚くらい

・パクチー…1株

・小ねぎ…3本

 

【A】

・唐辛子(粗挽き)…小さじ2

・キヌア…大さじ1

・もちきび…大さじ1

・ナンプラー…大さじ1

作り方

豚こま肉を粗いみじん切りにする
1

豚こま肉(豚ひき肉でもOK!)を包丁で叩いて、粗いみじん切りにする。

POINT

タイでは、挽肉ではなく叩いて細かくした豚肉を使うのが定番。ちょっと手間をかけるだけでより本格的な味わいに!

紫玉ねぎをみじん切りにする
青ネギを切る
2

紫たまねぎは5mm角くらいのみじん切り、パクチーを1.5cmほどにカット。小ねぎは小口切りにする。

キヌア・もちきびを炒める
3

フライパンでキヌア・もちきびを1分間ほど乾煎り(からいり)する。ポリポリとした食感になるまで炒めましょう!

豚肉を茹でる
4

.鍋に100ccほどのお湯を沸かし、中火で豚肉を混ぜながら茹でる。(肉の色が変わるまでじっくりと!)

ボウルにラープムーの材料を入れる
パクチーを混ぜ合わせる
5

茹でた豚肉をボウルに移して、紫玉ねぎ・スペアミントの葉・パクチー・小ねぎと【A】を加えて、よく混ぜ合わせる。

キヌアともちきびのラープムー
6

器に盛り付けて、カリっと香ばしい噛みごたえのある「キヌアともちきびのラープムー」のできあがり!

 

いざ自宅で作るときに気になるのが、食材や調味料の品揃え。でもすべて揃わなくても、意外な食材で代用できるのがタイ料理の醍醐味なんです。

 

両角さん:「近所のスーパーでは食材が揃わないと思って、諦めてしまうのはすごくもったいない。今回、もち米の代わりにキヌア・もちきびを使ったのも、食感が似てるので試しに作ってみたら見事にマッチしたからなんです!ソムタム(青パパイヤを使ったタイ料理の定番サラダ)も、“青パパイヤ”がなかなか手に入らなければ、“切り干し大根”で代用できます。アレンジ次第で、本格的な味わいはいくらでも楽しめるんですよ」(両角舞さん)

 

自由な発想とアイデア次第で、意外な食材が主役として大活躍する“アジアごはん”。まずは、作ることを楽しんでみることが、これまで口にしたことのない新たな味わいに出会える秘訣なのかも。ぜひ、ご自宅でも試してみてくださいね♪

 

  • 教えてくれた人

    両角舞

    タイ料理研究家・フードコーディネーター

    両角舞さん

    料理人として10年間修行を積んだ後、フードコーディネーターに転身。某専門学校で調理講師を務める。タイのハジャイ、バンコクでは、レストランの立ち上げ(メニュー考案、調理)に携わる。現地での生活経験を活かし、現在はタイ料理研究家として活動中。各地で行われるタイ料理教室も人気。著書に『塩ヨーグルト完全使いこなしレシピ80』(世界文化社)がある。

    Instagram

    この料理家さんのレシピをもっと見る
Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 旬の食材 2016.03.27

    プロに聞く! 「あさり・しじみ・はまぐり」の砂抜き・5...

  • 冷凍保存したブロッコリー

    旬の食材 2021.09.24

    正しく保存すれば最長1ヶ月も! ブロッコリーの冷蔵・冷...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

  • れんこんの保存方法

    旬の食材 2019.11.22

    【れんこんの保存方法】おいしく長持ち! 常温・冷蔵・冷...

お知らせ

  • 岡茉優さんモーメント動画

    2023.03.17

    松岡茉優さん出演のアマノフーズWEB動画6本が公開!気になる撮影の舞台裏も♪

  • 2023.02.18

    【100名様にプレゼント】工場見学動画を見て1問クイズに挑戦! 「まごころ一杯 定番おみそ汁バラエティー10食」プレゼントキャンペーン実施中!

  • 【結果発表】#おみそ汁短歌 の受賞作品をご紹介! 松岡茉優さん&スタッフが選んだ“心温まる短歌”

    2023.02.14

    【結果発表】#おみそ汁短歌 の受賞作品をご紹介! 松岡茉優さん&スタッフが選んだ“心温まる短歌”

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • Theうまみ たまごスープ
    Theうまみ たまごスープ
    10食入/箱(11g×10)
    1188円(税込)
  • Theうまみ 燻製鶏スープ
    Theうまみ 燻製鶏スープ
    6食入/箱(7.2g×6)
    1296円(税込)
  • Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    10食入/箱(10g×10)
    1620円(税込)
  • Theうまみ 炙り牛スープ
    Theうまみ 炙り牛スープ
    6食入/箱(11.3g×6)
    1296円(税込)
  • Theうまみ 3種のきのこの豆乳スープ
    Theうまみ 3種のきのこの豆乳スープ
    10食入/箱(9.8g×10)
    1620円(税込)

関連記事

  • カフェハバナ東京(渋谷)グリルドコーン 第050回

    旬の食材 2016.08.05

    “焼きとうもろこし”の概念を覆す! カフェハバナ名物「グリルドコーン」とは?

  • なすのおかずとお弁当 第164回

    旬の食材 2019.07.12

    「なす」を使った簡単お弁当レシピ! 汁漏れしないコツも紹介!

  • ハニーバターバインミー 第284回

    道具とレシピ 2021.12.23

    ベトナム屋台のサイドメニュー! 材料は3つだけの「ハニーバター焼きバインミー」

  • ベトナム風蒸し魚 第285回

    道具とレシピ 2021.12.23

    ベトナム調味料が味の決め手! 電子レンジで簡単「ライム香るタラのヌックマム蒸し」

  • ザ・おろし 第283回

    道具とレシピ 2021.12.21

    軽い力でもラクラク! 『ザ・おろし』で作るベトナムの家庭料理「おろし長いもと豚ひき肉のスープ」

  • フライパンでできる「アジフライ」のレシピ 第222回

    旬の食材 2021.03.24

    「アジ」の三枚おろしの方法も! フライパンでできる「アジフライ」のレシピ

  • お弁当やピクニックにも♪ 簡単&おしゃれな「サンドイッチ」レシピ 第298回

    道具とレシピ 2023.02.21

    お弁当やピクニックにも♪ 簡単&おしゃれな「サンドイッチ」レシピ

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ