アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • 煮込みなし! 手軽に作れる「本場仕込みのグリーンカレー」のレシピ

道具とレシピ 2017.10.23

煮込みなし! 手軽に作れる「本場仕込みのグリーンカレー」のレシピ

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
本場仕込みのグリーンカレーのレシピ
  • 本場仕込みのグリーンカレー

一度食べるとクセになる~!そんなタイ料理。辛味・酸味・甘味をはじめ、様々な味わいを一度に堪能できるのが魅力的ですよね。そこで、今回は日本でもすっかりお馴染みの「鶏肉のグリーンカレー」の作り方をご紹介します。“現地仕込み”の本格レシピを教えてくれるのは、タイ料理研究家・両角舞さん。

 

コク深いまろやかさと、一口食べればやみつきになるスパイシーな味わいが食欲をそそる一皿!です。自宅でも簡単に作れるレシピなので、初心者の方にも、カレー大好きな方にもおすすめですよ~♪

 

鶏肉の旨味が凝縮!本格派グリーンカレーを自宅で

グリーンカレーのレシピ

本場仕込みのグリーンカレー

(料理監修 / 両角舞)

所要時間
15~20分
材料(2人分)

グリーンカレーの材料

・グリーンカレーペースト…25g
・ココナッツミルク…400g
・鶏むね肉…150g
・鶏がらスープ…100cc
・なす…1本
・赤パプリカ…1/3個

・ししとう…4本

・バジル…8枚

・ご飯…2膳分(少し固めに炊くのがおすすめ!)

・ピーナッツ…大さじ1

 

【A】

・三温糖…大さじ2

・ナンプラー…大さじ2

 

作り方

鶏むね肉を切る
1

鶏むね肉は、1cmの厚さにそぎ切りする。

パプリカとなすを切る
ししとうのヘタを取る
2

なすは8等分にして水にさらす。赤パプリカはくし切りに、ししとうはヘタを取る。

カレーペーストを煮込む
鶏むね肉を煮込む
3

.鍋にグリーンカレーペースト・ココナッツミルクを半量(固形部分を多めに!)だけ入れ、煮込む。香りがしっかりと立ってきたら、鶏むね肉を加えて表面の色が変わるまで加熱する。

ココナッツミルクを入れる
4

水気を切ったなす・赤パプリカ・ししとうを加えて、弱火で炒める。残りのココナッツミルク・鶏がらスープをプラスして煮込む。

POINT

ココナッツミルク缶は、脂肪分と水分が分離している(脂肪分が上のほうに固まっている)ことがよくあります。その場合、そのまま混ぜずに脂肪分を油の代わりに使いましょう!分けて使うことで、全体に馴染みやすくなるんだそう。

ルーに野菜を入れる
5

具材に火が通ったら、バジルの葉と【A】を加えて味を調える。

 

グリーンカレーとたまごスープ

ご飯と一緒に、バジルの葉・ピーナッツをアクセントに添えれば、より現地の雰囲気に。鶏肉の旨味がぎゅっと凝縮された、マイルドで奥深い味わいのカレーが完成です!

 

両角さん:「グリーンカレーは、ココナッツミルクを1缶使い切れるのも嬉しいポイント♪野菜たっぷりで彩り豊かなので、食卓も華やかになりますね。これからの季節は、れんこんやさつまいもなどの、秋食材をプラスするのもおすすめです」

 

合わせる食材によって、さまざまな食感や味わいを楽しめるグリーンカレー。家族や友人と囲む楽しいホームパーティやおもてなし料理など、ここぞ!という日の食卓の主役に、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

  • 教えてくれた人

    両角舞

    タイ料理研究家・フードコーディネーター

    両角舞さん

    料理人として10年間修行を積んだ後、フードコーディネーターに転身。某専門学校で調理講師を務める。タイのハジャイ、バンコクでは、レストランの立ち上げ(メニュー考案、調理)に携わる。現地での生活経験を活かし、現在はタイ料理研究家として活動中。各地で行われるタイ料理教室も人気。著書に『塩ヨーグルト完全使いこなしレシピ80』(世界文化社)がある。

    Instagram

    この料理家さんのレシピをもっと見る
Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

  • 保存袋に入れた里芋

    旬の食材 2021.11.22

    「里芋」の保存は冷凍がおすすめ!保存方法&新鮮な「里...

  • 豆腐の保存方法

    旬の食材 2018.02.27

    余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...

  • まな板と板こんにゃく

    旬の食材 2018.11.08

    【こんにゃくの下処理のコツ】簡単!下茹でとアク抜きの方法

お知らせ

  • 2022.12.26

    【アマノフーズからの年始のお買い得品】最大4,130円割引!2023年「新春福箱」の中身を大公開!

  • 2022.12.08

    【島村さん特別講義レポート】フリーズドライでお好み焼き!? フリーズドライを研究中の学生たちに向けた特別講義を行いました!

  • 2022.11.16

    合計111名様にアマノフーズのフリーズドライ詰め合わせセットなどが当たる! 2022年の感謝を込めたオンラインショップ限定企画プレゼントキャンペーンを開催中!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • 野菜と鶏肉のカレー
    野菜と鶏肉のカレー
    4食入/箱(36.4g×4)
    1425円(税込)
  • ひきわり豆のトマトカレー
    ひきわり豆のトマトカレー
    4食入/箱(36g×4)
    1425円(税込)
  • Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    10食入/箱(10g×10)
    1620円(税込)
  • Theうまみ たまごスープ
    Theうまみ たまごスープ
    10食入/箱(11g×10)
    1188円(税込)
  • Theうまみ 粒コーンとポテトのポタージュ
    Theうまみ 粒コーンとポテトのポタージュ
    10食入/箱(9.8g×10)
    1620円(税込)

関連記事

  • カレー 第161回

    旬の食材 2019.06.14

    カレーは冷凍保存がおすすめ! おいしく長持ちさせるポイント&リメイク方法

  • カレーにズッキーニを入れるタイミング 第049回

    旬の食材 2016.07.31

    【夏野菜カレーのレシピ】ズッキーニは入れるタイミングによって食感が変わる?

  • トマト缶で作る無水カレー 第042回

    旬の食材 2016.06.07

    キャンプにも!トマト缶で作る「野菜たっぷり無水カレー」のレシピ

  • 第035回

    道具とレシピ 2015.11.13

    【お弁当レシピ】みんな大好き!豚肉のカレーピカタ

  • 第019回

    道具とレシピ 2015.09.20

    【フリーズドライアレンジレシピ】簡単!かぼちゃ風味のカレーペンネ

  • 第006回

    道具とレシピ 2015.07.24

    【唐揚げアレンジレシピ】ご飯が進む香ばしさ♪カレー唐揚げ

  • 【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ 第296回

    道具とレシピ 2022.09.26

    【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ