アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

旬食材の豆知識&おもしろ検証企画も!

過去の食材

2022

  • 4月たけのこ
  • 3月スナップエンドウ
  • 2月ハマグリ
  • 1月キャベツ

2021

  • 12月ほうれん草
  • 11月里芋
  • 10月栗
  • 9月ブロッコリー
  • 8月豚肉
  • 7月豚肉
  • 6月パイナップル
  • 5月ゴーヤ
  • 4月トマト
  • 3月アジ
  • 2月たらこ
  • 1月ぶり

2020

  • 12月にんじん
  • 11月小松菜
  • 10月ごぼう
  • 9月さつまいも
  • 8月そうめん
  • 7月レタス
  • 6月オクラ
  • 5月そらまめ
  • 3月セロリ
  • 2月いちご
  • 1月キャベツ
  • 道具

    フードクリエイターの
    愛すべき調理道具たち

    一覧へ
  • レシピ

    フードクリエイターが
    おすすめする季節のレシピ

    一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「きょうも食べたいフリーズドライめし」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ〔 レシピ 〕
  • フライパンひとつで作れる!豚ひき肉としらすの「カンボジア風オムレツ」

道具とレシピ 2017.11.25

フライパンひとつで作れる!豚ひき肉としらすの「カンボジア風オムレツ」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
カンボジア風オムレツ
  • 口尾麻美さんの「カンボジア風オムレツ」

忙しい毎日、さっと手軽に作れる“定番レシピ”があったら、キッチンに立つのも楽しみになりますよね。今回ご紹介するのは、入れて、混ぜて、焼くだけ!フライパンひとつで作れてしまう、ボリューム満点のオムレツ。野菜を添えて食べるのがカンボジアスタイル。しらすの塩分をアクセントに、おかずにもおつまみにもなる一品です。

レシピを教えてくれたのは、モロッコやトルコをはじめ中東、アジア料理にも造詣の深い料理家・口尾麻美さん。日本のオムレツとは一味違う、“カンボジア風オムレツ”の作り方とは?

 

|レシピ手帖|

フライパンで簡単アジアン♪「豚ひき肉&しらすのカンボジア風オムレツ」

カンボジア風オムレツ

【調理時間】

10分

 

【材料】※2人分

recipe11_01_02

・卵…3個

・豚ひき肉…100g

・しらす…50g

・にんにく(みじん切り)…1/2かけ分

・小ネギ(小口切り)…3本分

・生マッシュルーム(薄切り)…1個分

・サラダ油…大さじ1

・お好みの生野菜(付けあわせ用)

 

【A】

・ニョクマム…小さじ2

(※ベトナムの魚醤。ナンプラーなど他の魚醤でもOK!)

・砂糖…小さじ1~2

・塩、こしょう…少々

 

【作り方】

カンボジア風オムレツ

1.ボウルに具材(豚ひき肉・しらす・にんにく・小ネギ・生マッシュルーム・卵)と【A】を入れて混ぜる。

<POINT!>
しらすの代わりにアンチョビを入れると、異国情緒がさらにアップ!アンチョビは塩気が強いので、ほんの少量プラスするくらいにしましょう。

recipe11_01_04

recipe11_01_05

2.フライパンにサラダ油をひき、【1】を入れ、中火で半熟になるくらいまで混ぜながら焼く。

recipe11_01__11

3.焼き色がついたら裏返し、【2】と同じように焼く。

<POINT!>

「今回は、大きめのフライパンで焼きましたが、小さめのフライパンを使って、小さなオムレツを何個か作ってもいいですね♪ホームパーティーにもぴったり!」

recipe11_01_07

4.両面焼きあがったら、彩りに小ネギをちょっとトッピング。きゅうり・ミニトマト・オニオンスライスなど好きな野菜を添えたら、できあがり!横には、やさしい味わいの「にゅうめん」を添えて。

<POINT!>
お好みの生野菜、ニョクマムには“にんにく&鷹の爪”をプラスして、アレンジしてもおいしいです。

家庭料理の定番「オムレツ」も、カンボジア風にアレンジするだけで、見た目や味わいもこんなに様変わり!口尾さんにおいしく作るコツを教えてもらいました。

口尾麻美

「現地のオムレツは、もっと油を多くして揚げ焼きのように作ります。でも、日本人は油っぽい料理が苦手ですから、サラダ油は少なめにしました。

ただ、混ぜるコツも、焼くコツもありません。豚ひき肉を入れているので、しっかり火が通るように固焼きにすればOKですし、たとえ焼くのに失敗しても、スクランブルエッグ風にしちゃえばいいんです(笑)。誰でも手軽に作れますよ!」(口尾麻美さん)

フランパンひとつで、手軽においしく作れるので、時短レシピとしても大活躍の「オムレツ」。シンプルなメニューこそ、アレンジの幅を広げれば、料理のレパートリーもきっと増えるはず。ぜひ、試してみてくださいね!

 

【今月の料理人】
口尾麻美口尾麻美/料理研究家
書籍や雑誌、料理教室などで旅からインスピレーションを受けた料理を提案。著書に『モロッコで出会った街角レシピ』、『クスクスっておいしい! パリ&モロッコの旅と、とっておきのレシピ』(グラフィック社)など。

本日の一品

(終)定番にゅうめん 蟹のかきたま
(終)定番にゅうめん 蟹のかきたま
6食入り/箱(17.8g×6)
1426円(税込)
購入はコチラ

蟹の旨みをかき玉子で包み、和風だしで上品な味わいに仕上げたにゅうめん。上品な和風だしの風味が濃厚な蟹の旨みを引き立てる味わい深い一品です。

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • レタスの冷蔵&冷凍保存テクニック

    旬の食材 2020.07.16

    【レタスの冷蔵&冷凍保存】シャキッと食感を保つコツと...

  • 豆腐の保存方法

    旬の食材 2018.02.27

    余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...

  • 旬の食材 2016.03.27

    プロに聞く! 「あさり・しじみ・はまぐり」の砂抜き・5...

  • ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」

    道具とレシピ 2022.04.14

    お子さんとの手作りにも♪ ホットケーキミックスで作る簡...

  • 冷凍保存したブロッコリー

    旬の食材 2021.09.24

    正しく保存すれば最長1ヶ月も! ブロッコリーの冷蔵・冷...

お知らせ

  • キャンプ飯キャンペーン

    2022.05.19

    【100名様に豪華プレゼント!】「フリーズドライでキャンプ飯」プレゼントキャンペーン!抽選でスープ3食&プラサーモマグが当たる!(6/20〆切)

  • 驚き商品「みそかつ」

    2022.03.14

    【名古屋名物】アマノフーズ の「みそかつ」!好評につき3月14日(月)に再販売開始

  • 別府ちゃんの「うどんつけ麺の素」実食レポート

    2022.03.11

    新商品「うどんつけ麺の素」が発売! エイトブリッジ別府ちゃんが実食レポート!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • 定番にゅうめん まろやか鶏だし
    定番にゅうめん まろやか鶏だし
    6食入/箱(15g×6)
    1426円(税込)
  • 定番にゅうめん すまし柚子
    定番にゅうめん すまし柚子
    6食入り/箱(13g×6)
    1426円(税込)
  • フリーズドライそうめん
    フリーズドライそうめん
    4個入り/箱(17g×4)
    480円(税込)
  • (終売)小さめどんぶり まろやか麻婆なす丼の素
    (終売)小さめどんぶり まろやか麻婆なす丼の素
    4食入/箱(25g×4)
    998円(税込)

関連記事

  • ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」 第290回

    道具とレシピ 2022.04.14

    お子さんとの手作りにも♪ ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」

  • 手軽な食材で簡単! おうちランチにもおすすめな「うどんアレンジレシピ」5選 第289回

    道具とレシピ 2022.03.17

    手軽な食材で簡単! おうちランチにもおすすめな「うどんアレンジレシピ」5選

  • 定番からアレンジまで! 和食の献立に使える簡単副菜レシピ5選 第288回

    道具とレシピ 2022.02.28

    定番からアレンジまで! 和食の献立に使える簡単副菜レシピ5選

  • れんこんのオープンサンド 第287回

    道具とレシピ 2022.01.27

    根菜で作るサンドイッチ! シャキシャキ食感が楽しい「ひらひられんこんのオープンサンド」

  • たまごサンド 第286回

    道具とレシピ 2022.01.26

    電子レンジで簡単! しっとり&ふわふわ、厚焼きタイプの「基本の卵サンド」

  • カフェオレボウル 第285回

    道具とレシピ 2022.01.25

    朝食にもおやつにも!毎日の暮らしになじむ『カフェオレボウル』の多彩な使い方

  • ベトナム風蒸し魚 第284回

    道具とレシピ 2021.12.23

    ベトナム調味料が味の決め手! 電子レンジで簡単「ライム香るタラのヌックマム蒸し」

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ