アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

旬食材の豆知識&おもしろ検証企画も!

過去の食材

2021

  • 2月たらこ
  • 1月ぶり

2020

  • 12月にんじん
  • 11月小松菜
  • 10月ごぼう
  • 9月さつまいも
  • 8月そうめん
  • 7月レタス
  • 6月オクラ
  • 5月そらまめ
  • 3月セロリ
  • 2月いちご
  • 1月キャベツ

2019

  • 12月チーズ
  • 11月れんこん
  • 10月さんま
  • 9月きのこ
  • 8月モロヘイヤ
  • 7月なす
  • 6月スパイス
  • 5月梅(うめ)
  • 4月鯛(たい)
  • 3月じゃがいも
  • 2月アスパラ
  • 1月牡蠣
  • 道具

    フードクリエイターの
    愛すべき調理道具たち

    一覧へ
  • レシピ

    フードクリエイターが
    おすすめする季節のレシピ

    一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • mano_prof

    真野遥

    (発酵料理家)

    「やさしい発酵図鑑」

    一覧へ
  • prof_josan

    ジョーさん。

    (料理研究家)

    「きょうも食べたいフリーズドライめし」

    一覧へ
  • enikki_prof

    絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ〔 レシピ 〕
  • いつものお酢で簡単酢飯! さっぱり肉そぼろ酢飯の野菜丼

道具とレシピ 2019.02.13

いつものお酢で簡単酢飯! さっぱり肉そぼろ酢飯の野菜丼

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
recipe2_01_main
  • 「肉そぼろ酢飯の野菜丼」のレシピ

おいしい酢飯が自宅でパパッと作れたら、料理の幅がグッと広がりますよね。でも、市販のすし酢をわざわざ買うのはもったいないし…。

 

そこで今回は、自宅にあるお酢で簡単に作れる酢飯メニューを料理家のまきあやこさんに教えてもらいました。

 

ケータリングチーム「Perch.」を主宰しているまきさんは、お弁当の魔術師。見た目も美しく、おいしい料理の数々が好評です。

 

そんなまきさんが教えてくれたのは、酢飯と肉そぼろを合わせたさっぱりとした野菜丼。冷めてもおいしいのでお弁当にもぴったりなんです♪ 電子レンジで作る簡単肉そぼろも必見です。

 

recipe2_01_01

好みの野菜でアレンジ自由! 食欲をそそる「肉そぼろ酢飯の野菜丼」

好みの野菜でアレンジ自由! 食欲をそそる「肉そぼろ酢飯の野菜丼」

「肉そぼろ酢飯の野菜丼」のレシピ

(料理監修 / まきあやこ さん(料理家・フードプロデューサー・スタイリスト))

所要時間
10分
材料(2人分)

・雑穀ご飯…200g

(煎りゴマを加えた白米でもOK)
・酢…大さじ1
・お好みの具材(今回は紫キャベツのナムル、豆苗、味付け卵)

 

[A]
・合いびき肉…50g
・酒…大さじ1
・しょう油…大さじ1
・砂糖…小さじ2(きび砂糖がおすすめ!)

作り方

1

耐熱容器に[A]の材料を入れ、合いびき肉を潰しながらよく混ぜます。

2

(1)に軽くラップをかけ、600wの電子レンジで1分間加熱します

POINT

加熱後、熱いうちにもう一度混ぜて、余熱で火を通せばしっとりとした肉そぼろに!

3

(2)に雑穀ご飯と酢を加え、さっくりと混ぜ合わせます。

4

(3)で作った肉そぼろ酢飯を器によそい、お好みの具材をのせたらできあがり!お好みでコチュジャンを混ぜても◎

 

 

recipe2_01_08
野菜たっぷりな丼には「まごころ一杯 減塩なす」のおみそ汁を添えました。そぼろの旨みと酢飯が相まって、箸が止まらなくなります。

 

甘辛いそぼろご飯に酢を加えることで、あっという間にアレンジ酢飯ができちゃいました。しかも電子レンジで簡単に肉そぼろが作れるなんて、目からウロコです!

 

のせる具材は冷蔵庫にある野菜など、アレンジ自由! 酢飯にしっかりと味があるので、生野菜や季節の茹で野菜、万能ねぎ・みょうが・大葉などの薬味でもおいしくいただけますよ。肉そぼろ酢飯をベースに、好みのアレンジを見つけてみては?

 

 

【今月の料理家】

recipe2_01_makisan
まきあやこ さん/料理家・フードプロデューサー・スタイリスト

ケータリングチームPerch.主宰。2013年よりFOOD unit GOCHISOとして活動を開始。テーマ性のあるオーダーメイドのケータリングやお弁当、イベントでのフードコーディネーションを手がける他、フードスタイリング・レシピ開発などを中心に活動中。著書に『やってみたら思ったより簡単だった!スグうま自炊生活』がある。
https://www.makiayacoonaperch.com/

 

文/小野喜子 写真/パタヤナン・ワラット (vvpfoto) 

本日の一品

_J8A4025_OK
まごころ一杯 減塩なす
まごころ一杯 減塩なす
1箱5食入り
648円(税込)
購入はコチラ

定番のおみそ汁に比べて、塩味を抑えた優しい味わいのシリーズ。特に人気の「なす」はサッと揚げて旨みを閉じ込めた、ふっくら食感が魅力です。毎日食べても飽きないおみそ汁はどんなメニューにもぴったりです。

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • 2101_recipe_01_sum

    道具とレシピ 2021.01.25

    冬の味覚をパスタに! 爽やかな香り広がる「柚子と長ねぎ...

  • shun_2101_sub

    旬の食材 2021.01.25

    【漫画で解説】出世魚「ブリ」の特徴と「カンパチ」「ヒ...

  • jo_2012_sub

    常連さんコラム 2021.02.03

    【フリーズドライめしvol.6】「ほうれん草みそ汁」で濃厚...

  • taidan_2102_1_sub

    お客さん対談 2021.02.19

    中村秀一さん×林和泉さん|【第1回】どう出会う?「ずっ...

  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    常連さんコラム 2021.01.25

    【やさしい発酵図鑑vol.8】料理がもっとおいしくなる! ...

お知らせ

  • news_2102_01_sub

    2021.02.15

    【結果発表】フリーズドライ食品【363食分】を総取りするのは誰…? 投票数が最も少なかった商品を発表します!

  • news_2012_01_sub

    2021.01.08

    【92食入り】フリーズドライ沼へようこそ…!?大好評2021年アマノフーズ「新春福箱」の中身を公開します

  • 2020年人気記事

    2020.12.30

    【2020年】最も反響があった記事は? 2020年の人気記事ランキング

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • まごころ一杯 定番こまつ菜と大根
    まごころ一杯 定番こまつ菜と大根
    5食入/箱(10.3g×5)
    648円(税込)
  • まごころ一杯 定番豚汁
    まごころ一杯 定番豚汁
    5食入/箱(14.5g×5)
    702円(税込)
  • まごころ一杯 なめこ汁
    まごころ一杯 なめこ汁
    5食入/箱(8.9g×5)
    648円(税込)
  • まごころ一杯 なすのおみそ汁
    まごころ一杯 なすのおみそ汁
    5食入/箱(11g×5)
    648円(税込)

関連記事

  • 2102_recipe01_sum 第250回

    道具とレシピ 2021.02.24

    アレンジ自在! 塩と酢だけで簡単に作れる「スペアリブとキャベツのビネガー煮込み」

  • 2102_tool_sum 第249回

    道具とレシピ 2021.02.19

    お手頃なのに一生モノ! 辻和金網『手付焼網』で焼く「牛肉の炙り黄身おろし添え」

  • news_2101_01_main 第248回

    道具とレシピ 2021.02.17

    なすのおみそ汁を使って5分!「なすのそぼろあんかけ丼」

  • 2101_recipe_02_sum 第247回

    道具とレシピ 2021.02.05

    とろとろ甘〜い! 旬の食材をシンプルに味わう「長ねぎのマリネ」

  • 2101_recipe_01_sum 第246回

    道具とレシピ 2021.01.25

    冬の味覚をパスタに! 爽やかな香り広がる「柚子と長ねぎのパスタ」

  • 2101_tool_sum 第245回

    道具とレシピ 2021.01.21

    実用性とデザインを兼ね備えた「WECK」の保存瓶と手作りふりかけのレシピ

  • recipe_2012_03_sum 第244回

    道具とレシピ 2021.01.08

    【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.3】火を使わず、1分で完成!「即食レシピ® コンビーフのなすトマト和え」

  • top-2

    【イラストで解説】10秒で味わえるおいしさの秘密!フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ