アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

旬食材の豆知識&おもしろ検証企画も!

過去の食材

2021

  • 3月アジ
  • 2月たらこ
  • 1月ぶり

2020

  • 12月にんじん
  • 11月小松菜
  • 10月ごぼう
  • 9月さつまいも
  • 8月そうめん
  • 7月レタス
  • 6月オクラ
  • 5月そらまめ
  • 3月セロリ
  • 2月いちご
  • 1月キャベツ

2019

  • 12月チーズ
  • 11月れんこん
  • 10月さんま
  • 9月きのこ
  • 8月モロヘイヤ
  • 7月なす
  • 6月スパイス
  • 5月梅(うめ)
  • 4月鯛(たい)
  • 3月じゃがいも
  • 2月アスパラ
  • 1月牡蠣
  • 道具

    フードクリエイターの
    愛すべき調理道具たち

    一覧へ
  • レシピ

    フードクリエイターが
    おすすめする季節のレシピ

    一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • mano_prof

    真野遥

    (発酵料理家)

    「やさしい発酵図鑑」

    一覧へ
  • prof_josan

    ジョーさん。

    (料理研究家)

    「きょうも食べたいフリーズドライめし」

    一覧へ
  • enikki_prof

    絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ〔 レシピ 〕
  • 包丁を使わずササッと完成!「きのこの揚げ焼きぽん酢」

道具とレシピ 2019.04.15

包丁を使わずササッと完成!「きのこの揚げ焼きぽん酢」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
recipe_1904_02_main
  • きのこの揚げ焼きぽん酢

時短料理のコツといえば使う道具を少なくすること。今回ご紹介するのは、包丁を使わなくても作れるきのこのおかず。このレシピを作ったのは、イラストレーターの奥田けいさんです。

 

かつてはエリンギが苦手だった旦那さんも「おいしい! 」と驚いたほどの絶品レシピなんだとか。

ではさっそく作っていきましょう。

 

|レシピ手帖|

箸が止まらない! やみつき「きのこの揚げ焼きぽん酢」

recipe_1904_02_01

【時間】10分

recipe_1904_02_02

【材料】…2人分

・エリンギ…1パック(100g)
・まいたけ…1パック(100g)
・大葉…5~6枚
・サラダ油…大さじ3
・ぽん酢…お好みの量

 

 

【作り方】
recipe_1904_02_03

1.エリンギ、まいたけを手で割いて一口サイズにします。

<POINT!>

包丁で切るよりも手で割いた方がきのこの繊維に味が染みておいしいく!

 

recipe_1904_02_04

2.大葉をキッチンばさみで細くカットしましょう。

<POINT!>
キッチンばさみを使うと便利。手でちぎると変色が早くなるのでここははさみで。

 

recipe_1904_02_05
3.熱したフライパンにサラダ油と①で割いたきのこを入れ、こんがりときつね色になるまで揚げ焼きにします。

 

recipe_1904_02_06
4.きのこを皿に盛り、②の大葉を散らしたらぽん酢をお好みの量かけてできあがり!

 

recipe_1904_02_07
さっぱりとした「きのこの揚げ焼きぽん酢」には、フリーズドライの『小さめどんぶり まろやか麻婆なす丼』を添えました。ご飯があれば、お湯をかけて約30秒で完成するお手軽どんぶりの素です。

 

油との相性がよいきのこ類は、きつね色になるまで揚げ焼きにすることで食感もよくなり、味わい深く仕上がります。さっぱりした味付けなのでいくらでも食べられちゃいます!

recipe_1904_02_08

この「きのこの揚げ焼きぽん酢」は作ってから時間がたっても味が馴染んでおいしくなるんだとか。たくさん作り置きしておけば、おつまみやお弁当のおかずにも便利ですよ。

 

包丁いらず、ぽん酢だけのシンプルな味付けなのにしっかりおいしいので、ぜひ気軽に試してみてくださいね。

 

 

 

【今月の料理家】

recipe_1904_prof
奥田けいさん/イラストレーター

1990年三重県生まれ。2015年に上京して以来、各所でイラストの個展を開きながら、お菓子の商品パッケージや音楽イベントのグッズ、書籍のカバー、CDのジャケットなど様々なイラストを手掛ける。『恋する、ぬり絵。』(講談社)、『月たった2万円のふたりごはん』(幻冬舎)絶賛発売中。初夏には新刊が発売予定。
奥田けいInstagram

奥田けいTwitter

本日の一品

recipe_1904_02_09
小さめどんぶり まろやか麻婆なす丼の素
小さめどんぶり まろやか麻婆なす丼の素
4食入/箱(25g×4)
998円(税込)
購入はコチラ

小腹が空いたときにちょうど良い「小さめどんぶり」シリーズ。揚げなすとひき肉のしっかりした食感がうれしい本格的な「麻婆なす丼」。甜麺醤(テンメンジャン)と豆板醤(トウバンジャン)で味付けした豊かなコクが魅力です。

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ryuji_2102_sub

    常連さんコラム 2021.02.25

    リュウジ食堂vol19|冷凍シーフードミックスでラクして完...

  • shun_2102_03_sub

    旬の食材 2021.02.28

    お家で簡単にプロの味! 人気レストラン「o/sio」に教わ...

  • shun_2103_03_sub

    旬の食材 2021.03.31

    マアジ、関アジ、シマアジ…「アジ」の種類と見分け方! ...

  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    常連さんコラム 2021.03.25

    【やさしい発酵図鑑vol.10】スイーツやドリンクにも! 「...

  • みそきんぴらのレシピ

    道具とレシピ 2021.03.31

    みそでコクがアップ! のっけトーストにもアレンジできる...

お知らせ

  • アマノフーズ フリーズドライ「 みそかつ」

    2021.03.08

    【驚き新商品】この茶色いカタマリは何!? アマノフーズ待望の新商品は名古屋名物のアレでした

  • news_2103_01_sub

    2021.03.01

    【3/31〆切】人気No.1スープを決めよう!「Theうまみ」スープグランプリがスタート!

  • news_2102_01_sub

    2021.02.15

    【結果発表】フリーズドライ食品【363食分】を総取りするのは誰…? 投票数が最も少なかった商品を発表します!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • 小さめどんぶり 親子丼の素
    小さめどんぶり 親子丼の素
    4食入り/箱(22g×4)
    998円(税込)
  • 小さめどんぶり 中華丼の素
    小さめどんぶり 中華丼の素
    4食入り/箱(14.5g×4)
    1080円(税込)
  • 小さめどんぶり 牛とじ丼の素
    小さめどんぶり 牛とじ丼の素
    4食入/箱(22g×4)
    998円(税込)
  • 小さめどんぶり まろやか麻婆なす丼の素
    小さめどんぶり まろやか麻婆なす丼の素
    4食入/箱(25g×4)
    998円(税込)

関連記事

  • みそきんぴらのレシピ 第254回

    道具とレシピ 2021.03.31

    みそでコクがアップ! のっけトーストにもアレンジできる「みそきんぴら」

  • 柳宗理の「ステンレストング」 第253回

    道具とレシピ 2021.03.22

    野菜やお肉、茹でた麺類も。食材を崩さずつかむ! 柳宗理の「ステンレストング」

  • 2103_recipe01_sum 第252回

    道具とレシピ 2021.03.15

    黒酢の酸味とごま油のコクが決め手! 旬のおいしさを味わう「ささみと新玉ねぎのごま黒酢和え麺」

  • 「蒸したじゃがいもホイップバター添え」 第251回

    道具とレシピ 2021.03.05

    ほくほく&ふわふわ♪ 爽やかなレモン香る「蒸したじゃがいもホイップバター添え」

  • 2102_recipe01_sum 第250回

    道具とレシピ 2021.02.24

    アレンジ自在! 塩と酢だけで簡単に作れる「スペアリブとキャベツのビネガー煮込み」

  • 2102_tool_sum 第249回

    道具とレシピ 2021.02.19

    お手頃なのに一生モノ! 辻和金網『手付焼網』で焼く「牛肉の炙り黄身おろし添え」

  • news_2101_01_main 第248回

    道具とレシピ 2021.02.17

    なすのおみそ汁を使って5分!「なすのそぼろあんかけ丼」

  • top-2

    10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ