アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • 材料を入れて温めるだけ! スゴ技家政婦makoさんに聞いた魔法の「ポリ袋中華丼」

道具とレシピ 2019.05.25

材料を入れて温めるだけ! スゴ技家政婦makoさんに聞いた魔法の「ポリ袋中華丼」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
ポリ袋中華丼
  • ポリ袋中華丼

ランチメニューの定番“丼ぶり”。「中華丼」は丼メニューの中でも人気ですが、材料が多く、炒め、とろみ付けなどちょっと難しい工程があるので初心者には少しハードルが高いですよね。

 

今回はそんな中華丼を、なんとほぼ2ステップで作っちゃいます!レシピを教えてくれたのは、テレビやラジオでも活躍する料理研究家で家政婦のmakoさん。

 

ポリ袋を利用した簡単料理で注目されているmakoさん。今回もポリ袋が大活躍します!

ポリ袋に具材を入れたらあとは温めるだけなのでその間に他の料理を作ったり、複数のポリ袋を使った同時調理もOK。

そして何より洗い物が出ないといううれしいポイントも! それでは作っていきましょう。

 

 

|レシピ手帖|

簡単すぎて目からウロコ! 「ポリ袋中華丼」

recipe_1905_01_01
【時間】20分(うち加熱時間15分)

 

ポリ袋中華丼の材料

【材料】…2人分

・豚バラ肉…100g
・うずらのゆで卵…4個
・かまぼこ…1/2本
・キャベツ…4枚

 

<A>
・顆粒中華だし…小さじ1
・しょうゆ…小さじ2
・オイスターソース…小さじ2
・片栗粉…大さじ1
・水…大さじ6(90cc)

 

<ポリ袋:ご注意ください>
調理に使うポリ袋は、食品用、キッチン用の高密度ポリチレン製(耐熱90〜110℃)をご利用ください。 透明のビニール袋(塩化ビニル樹脂使用)や低密度ポリエチレンは熱に耐えられないので使用しないでください。必ず商品裏の注意書きをチェックし、加熱使用NGの項目がないか、耐熱温度の低い品ではないかをご確認ください。

 

【作り方】

recipe_1905_01_03
1.キャベツは2〜3cm四方のざく切り、豚バラ肉は1〜2cm幅に、かまぼこは薄切りにして、うずらの卵も一緒にポリ袋に入れます。

 

<POINT!>
均一に火を通るよう、キャベツの芯など厚みがあり硬い部分は薄くそぎ切りにすると◎。

 

recipe_1905_01_04recipe_1905_01_05
2.具材が入ったポリ袋に<A>を入れたら、空気を入れてフリフリと混ぜます。よく混ざったら、ポリ袋の空気を抜いて口を結びます。

 

<POINT!>

しっかりと空気を抜くことでポリ袋の破裂防止に。 おすすめは水を入れたボウルを用意して、袋の口を上に出し、中に水が入らないように中身を沈める方法。簡単に、きれいに空気が抜けますよ。セミ真空状態にすることで素材に味が染み込みやすくなるんだとか!  水を入れたボウルの中で行うと、より空気が抜けやすくなりますよ。

 

recipe_1905_01_06recipe_1905_01_07

3.鍋にたっぷりのお湯を沸かしたら、底に耐熱皿を置き②を入れ湯煎します。お湯は鍋底からポコポコと気泡がちょっとずつ出る状態をキープしましょう。途中で上下を入れ替えながら15分したらできあがり!

 

recipe_1905_01_11

<加熱時:ご注意ください>

ポリ袋調理する際は必ず鍋底に耐熱皿を置きましょう。鍋に耐熱皿を入れないと、鍋底の熱でポリ袋が溶けてしまいます。

 

ポリ袋中華丼

材料をポリ袋に入れて放っておくだけなのに、ちゃんとおいしい中華丼ができるなんて驚き!

料理が苦手な人や、お手伝いをがんばりたいお子さんにもおすすめです。

 

recipe_1905_01_09
フリーズドライの『Theうまみ たまごスープ』を添えればちょっぴり豪華な中華丼ランチが完成。どちらも優しい味わいなのに、素材の味がしっかりと出ていて大満足です。
同時にたくさんの料理を作らないといけない状況から生まれたという“ポリ袋レシピ ”。難しいテクニックは不要なので、疲れて料理が面倒なときにも活躍してくれそうです。ぜひ週末のランチにお試しください♪

 

★さらにもっと簡単においしい中華丼を食べたい人へ
「小さめ丼ぶり 中華丼」

 

 

本日の一品

Theうまみ たまごスープ
Theうまみ たまごスープ
10食入/箱(11g×10)
1188円(税込)
購入はコチラ

素材の味を十分に引き出した「THEうまみ」シリーズ。「たまごスープ」は全卵に卵黄を加えているので濃厚な黄身の味わいを感じることができます。どんな料理とも相性抜群なので常備しておくと便利ですよ。

  • 教えてくれた人

    mako

    アイデア料理研究家・栄養士

    makoさん

    料理を3時間で30品以上作る時短テクニックが注目され、“家政婦mako”としてテレビ番組『沸騰ワード10』や『ヒルナンデス』等に出演。時短ワザ満載のレシピ本は著者累計24万部突破!

    HP / Twitter / Instagram / Youtube

    この料理家さんのレシピをもっと見る
Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

  • 保存袋に入れた里芋

    旬の食材 2021.11.22

    「里芋」の保存は冷凍がおすすめ!保存方法&新鮮な「里...

  • 豆腐の保存方法

    旬の食材 2018.02.27

    余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...

  • まな板と板こんにゃく

    旬の食材 2018.11.08

    【こんにゃくの下処理のコツ】簡単!下茹でとアク抜きの方法

お知らせ

  • 2022.12.26

    【アマノフーズからの年始のお買い得品】最大4,130円割引!2023年「新春福箱」の中身を大公開!

  • 2022.12.08

    【島村さん特別講義レポート】フリーズドライでお好み焼き!? フリーズドライを研究中の学生たちに向けた特別講義を行いました!

  • 2022.11.16

    合計111名様にアマノフーズのフリーズドライ詰め合わせセットなどが当たる! 2022年の感謝を込めたオンラインショップ限定企画プレゼントキャンペーンを開催中!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • 五目中華あんかけ
    五目中華あんかけ
    4食入/箱(17g×4)
    1339円(税込)
  • やわらか牛肉の卵とじ
    やわらか牛肉の卵とじ
    4食入/箱(23.8g×4)
    1339円(税込)
  • (終売)小さめどんぶり まろやか麻婆なす丼の素
    (終売)小さめどんぶり まろやか麻婆なす丼の素
    4食入/箱(25g×4)
    998円(税込)
  • とろっと卵の親子煮
    とろっと卵の親子煮
    4食入/箱(22.5g×4)
    1339円(税込)

関連記事

  • 【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ 第296回

    道具とレシピ 2022.09.26

    【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ

  • 晩酌のお供にぴったり! 「卵」がメインのおつまみレシピ 第295回

    道具とレシピ 2022.08.23

    晩酌のお供にぴったり! 「卵」がメインのおつまみレシピ

  • ひき肉を使ったレシピまとめ 第294回

    道具とレシピ 2022.07.21

    丼ぶり、餃子、キーマカレーも! ひき肉を使ったレシピまとめ

  • 「お魚料理」レシピまとめ 第293回

    道具とレシピ 2022.06.20

    フライパンやレンジで簡単! 揚げ・焼き・蒸し…バラエティ豊かな「お魚料理」レシピまとめ

  • アレンジいろいろ♪ プロ直伝の「ポテトサラダ」レシピ5選 第292回

    道具とレシピ 2022.05.26

    アレンジいろいろ♪ プロ直伝の「ポテトサラダ」レシピ5選

  • ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」 第291回

    道具とレシピ 2022.04.14

    お子さんとの手作りにも♪ ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」

  • 手軽な食材で簡単! おうちランチにもおすすめな「うどんアレンジレシピ」5選 第290回

    道具とレシピ 2022.03.17

    手軽な食材で簡単! おうちランチにもおすすめな「うどんアレンジレシピ」5選

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ