アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

旬食材の豆知識&おもしろ検証企画も!

過去の食材

2021

  • 1月ぶり

2020

  • 12月にんじん
  • 11月小松菜
  • 10月ごぼう
  • 9月さつまいも
  • 8月そうめん
  • 7月レタス
  • 6月オクラ
  • 5月そらまめ
  • 3月セロリ
  • 2月いちご
  • 1月キャベツ

2019

  • 12月チーズ
  • 11月れんこん
  • 10月さんま
  • 9月きのこ
  • 8月モロヘイヤ
  • 7月なす
  • 6月スパイス
  • 5月梅(うめ)
  • 4月鯛(たい)
  • 3月じゃがいも
  • 2月アスパラ
  • 1月牡蠣
  • 道具

    フードクリエイターの
    愛すべき調理道具たち

    一覧へ
  • レシピ

    フードクリエイターが
    おすすめする季節のレシピ

    一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • mano_prof

    真野遥

    (発酵料理家)

    「やさしい発酵図鑑」

    一覧へ
  • prof_josan

    ジョーさん。

    (料理研究家)

    「きょうも食べたいフリーズドライめし」

    一覧へ
  • enikki_prof

    絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ〔 レシピ 〕
  • 手作りソースで簡単♪ しっとりジューシー「ささみのハニーマスタードチキン」

道具とレシピ 2019.11.25

手作りソースで簡単♪ しっとりジューシー「ささみのハニーマスタードチキン」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
recipe_1911_02_main
  • ささみのハニーマスタードチキン

 

お手頃価格でヘルシーな鶏ささみ。調理方法を間違えるとパサパサになってしまうイメージですが、コツをつかめばしっとりジューシーに仕上がるんです。

 

おいしい鶏ささみのレシピを教えてくれるのは、料理研究家でイラストレーターの杏耶さん。おかずやおつまみ、スイーツレシピまでレパートリーは幅広く、「簡単なのにおいしくできた!」というコメントも多数!

 

今回は、ワインのお供にもなるおしゃれメニュー「ハニーマスタードチキン」を作ってくれました。調味料を混ぜるだけでできる簡単手作りソースも必見です!

 

|レシピ手帖|

ポイントはマヨネーズ! しっとり仕上がる「ささみのハニーマスタードチキン」

 

【時間】…20分

recipe_1911_02_01

【材料】…2人分

・鶏ささみ…200g

・マヨネーズ…大さじ1

・塩…少々

・片栗粉…適量

・オリーブ油…大さじ1

・かぼちゃ…100g

<ソース>

・はちみつ…小さじ2

・粒マスタード…小さじ2

・マヨネーズ…大さじ2

・塩コショウ…適量

 

【作り方】

recipe_1911_02_02

1.ささみはひと口大に切ったら塩を振りマヨネーズと和えておく。全体的にマヨネーズが絡んだら片栗粉をまんべんなくつけます。

 

<POINT!>

マヨネーズを加えることでコクが出てしっとり食感に仕上がります。
recipe_1911_02_04

2.フライパンにオリーブ油を入れたら弱火で熱し、1を両面こんがり焼き色がつくまで焼きます。

 

<POINT!>

片栗粉をつけたら、水分が染み込んでしまう前にすぐ焼くことでカリッとした食感に仕上がります。 生焼け防止のためにも、弱火でじっくり焼きましょう。

 

recipe_1911_02_05

3.2にひと口大にカットしたかぼちゃを加えたら蓋をし、野菜に火が通るまで蒸し焼きにします。

 

recipe_1911_02_06
4.野菜に火が通ったら火を止める。ソースの材料を全て混ぜ合わせ、3に絡めたら完成です!

 

recipe_1911_02_07

シンプルな調味料であっという間に完成した『ささみのハニーマスタードチキン』。マスタードの酸味と、はちみつの甘み、マヨネーズのコクが相まって、思わずやみつきに!

 

recipe_1911_02_08

『三ツ星キッチン 3種のチーズのクリームパスタ』を添えたら、ワインにも合いそうなビストロセットになりました♪

 

今回はかぼちゃを入れましたが、その季節の旬の野菜を入れてアレンジするのもおすすめです!

 

「マスタードとマヨネーズは本当に相性抜群。1:1で混ぜたソースは温野菜にもぴったりなんですよ。」と杏耶さん。家の冷蔵庫にマスタードが余っていたら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

 

【今月の料理家】

recipe_1911_prof

杏耶さん/料理研究家・イラストレーター

山形県生まれ。2013年よりイラストレーターとして本格始動。 Twitterに投稿した時短レシピを書籍化した『あやぶた食堂(宝島社)』が話題に。ユニークな丼レシピ集『ド丼パ!(一迅社)』は3冊目が2019年7月に発刊。日本酒にも造詣があり、WEBメディアでの“飲み歩き”コラムも人気。

杏耶さん twitter

 

<写真/パタヤナン・ワラット(vvpfoto)>

本日の一品

recipe_1911_02_09
三ツ星キッチン 3種のチーズのクリームパスタ
三ツ星キッチン 3種のチーズのクリームパスタ
4食入り/箱(29g×4)
864円(税込)
購入はコチラ

簡単でおいしいレシピが人気の『あやぶた食堂』の作者・杏耶さんが教えてくれた、鶏ささみで作るハニーマスタードチキン。家にある調味料で簡単で作れるのに、ビストロの1
品のような味わいになるんです!

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • recipe_2012_02_sum

    道具とレシピ 2020.12.25

    【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.2】フリーズドライのス...

  • recipe_2012_03_sum

    道具とレシピ 2021.01.08

    【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.3】火を使わず、1分で...

  • shun_2012_02_sub

    旬の食材 2020.12.25

    【にんじんの種類】五寸にんじん、赤色にんじん、ミニキ...

  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    常連さんコラム 2020.12.25

    【やさしい発酵図鑑vol.7】日本を代表する米のお酒! 味...

  • shun_2011_01_sub

    旬の食材 2020.11.24

    小松菜の冷蔵&冷凍保存テク!おいしさをキープするコツと...

お知らせ

  • news_2012_01_sub

    2021.01.08

    【92食入り】フリーズドライ沼へようこそ…!?大好評2021年アマノフーズ「新春福箱」の中身を公開します

  • 2020年人気記事

    2020.12.30

    【2020年】最も反響があった記事は? 2020年の人気記事ランキング

  • 2020年人気記事

    2020.12.28

    編集部が厳選!年末年始に読みたい、冬のおこもり記事15選

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • 三ツ星キッチン パスタ3種いろいろセット
    三ツ星キッチン パスタ3種いろいろセット
    6食入/箱
    1296円(税込)
  • 三ツ星キッチン 枝豆とサーモンのクリームパスタ
    三ツ星キッチン 枝豆とサーモンのクリームパスタ
    4食入り/箱(29g×4)
    864円(税込)
  • 三ツ星キッチン 焼なすとトマトのクリームパスタ
    三ツ星キッチン 焼なすとトマトのクリームパスタ
    4食入り/箱(28g×4)
    864円(税込)
  • クリームシチュー
    クリームシチュー
    6食入/箱(21.5g×6)
    1490円(税込)

関連記事

  • 2101_tool_sum 第245回

    道具とレシピ 2021.01.21

    実用性とデザインを兼ね備えた「WECK」の保存瓶と手作りふりかけのレシピ

  • recipe_2012_03_sum 第244回

    道具とレシピ 2021.01.08

    【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.3】火を使わず、1分で完成!「即食レシピ® コンビーフのなすトマト和え」

  • recipe_2012_02_sum 第243回

    道具とレシピ 2020.12.25

    【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.2】フリーズドライのスープがパスタソースに!「お湯ポチャレシピ® ペ...

  • recipe_2012_01_sum 第242回

    道具とレシピ 2020.12.24

    【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.1】ひとつの鍋でケチャップライスとオムレツを同時調理!「お湯ポチャ...

  • recipe_2011_02_sum 第241回

    道具とレシピ 2020.11.27

    隠し味でコクと甘みがアップ! 料理芸人・別府ちゃんの絶品「麻婆麺」

  • recipe_2011_01_sum 第240回

    道具とレシピ 2020.11.25

    「柿の種」ダレでパリッと香ばしく♪ 別府ちゃん特製ピリ辛「棒棒鶏」

  • tool_2011_sum 第239回

    道具とレシピ 2020.11.24

    きれいな白髪ねぎが簡単に! みじん切りにも使えるDAISOの『ネギカッター』

  • top-2

    【イラストで解説】10秒で味わえるおいしさの秘密!フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ