アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • 炊飯器で簡単!スパイスが隠し味♪「カボチャのターメリックライス」

道具とレシピ 2019.12.23

炊飯器で簡単!スパイスが隠し味♪「カボチャのターメリックライス」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
  • カボチャのターメリックライス

「スパイスの魅力はサッとひと振りするだけでキッチンからトリップできること!」。そう語るのは、スパイス料理研究家の印度カリー子さん。

 

よく作る料理はスパイスひと振りで新しい料理に、お手軽レシピもスパイスを加えれば手間暇かけたこだわりの料理のような装いに! そんな彼女に教えてもらったのが「カボチャのターメリックライス」。

 

今が旬のカボチャで作る炊き込みごはんに今回は印度カリー子さん流のひと工夫! 隠し味に「ターメリック」を入れるんです。

 

ターメリックは、カレーにもよく入っているあの黄色いスパイスのこと。そのままでもおいしいカボチャライスがどのように変身するか、楽しみですね♪

 

|レシピ手帖|

バターとスパイスの相性抜群!「カボチャのターメリックライス」

recipe_1912_02_01

【時間】…60分(炊飯器の種類によって多少前後します)

 

recipe_1912_02_02

【材料】…2人分

・カボチャ…1/6切れ

・米…2合

・水…炊飯に必要な量

・塩…小さじ1

・ターメリック…小さじ1

・バター…15g

 

【作り方】

recipe_1912_02_03

1.カボチャを2㎝角に切ります。

 

<POINT!>

固くて切りづらい場合、600Wの電子レンジで1〜2分温めて柔らかくし、皮側から切りましょう。

 

recipe_1912_02_04

recipe_1912_02_05

2.炊飯器に研いだ米、1のカボチャ、塩、ターメリック、バターを入れる。内釜のメモリまで水を入れ、普通モードで炊飯する。

 

recipe_1912_02_06

3.炊きあがったら全体をさっくりと混ぜたら完成。

 

<POINT!>

カボチャとごはんをよく混ぜ合わせて一体感が出るように!

 

recipe_1912_02_07

器に盛り付けたら召し上がれ♪ お好みでパセリのみじん切りを散らすと彩りよく仕上がります。

 

炊きあがって炊飯器の蓋を開けると、かぼちゃとバターのほんのり甘い香りが漂い、ターメリックのややほろ苦くてカレーらしい香りが後を追います。

 

作り方も材料もいたってシンプル。だけど、そこにターメリックを加えるだけで、香り豊かな1品になります。

 

「カボチャは2㎝角に切ればホクホク感に、小さく切れば炊いている間に形が崩れてペースト状になります。好みでカットする大きさを変えてみてもおもしろいですよ」と印度カリー子さん。

 

ターメリックを入れなくてもバターと塩で十分おいしい炊き込みごはんになりそうですが、スパイスを加えることでいつもと違った料理に早変わり。これってまさにスパイスマジックですね!

 

「カボチャを他の季節野菜に変えたり、鶏肉や白身魚でもこの炊き込みごはんを作れるんですよ。シーフードミックスもおすすめです!」とアレンジレシピも教えてくれました。

 

recipe_1912_02_08

今回は印度カリー子さんオススメの食べ方で、濃厚でクリーミーな「クリームシチュー」と合わせていただきました。ターメリックのほんのり感じる苦味と優しい甘みを感じるほっこりシチューは相性抜群!

 

「今日は何を作ろうかな?」と迷ったときに炊飯器に材料を入れて簡単に作れるお手軽レシピです。ほっと温まるターメリック風味の炊き込みごはん、ぜひ試してみてくださいね。

 

<写真/佐々木謙一 執筆/糸井朱里>

本日の一品

彩り野菜のクリームシチュー
彩り野菜のクリームシチュー
4食入/箱(21.6g×4)
1339円(税込)
購入はコチラ

寒い時期にぴったりのほっこりクリームシチューは、クリーミーな生クリームとチーズのスープにほたて貝エキスの旨味が加わり奥深い味わい。具材は鶏肉や玉ねぎ、にんじんなどたっぷり入ってこれ1つで大満足のスープです。

  • 教えてくれた人

    印度カリー子

    スパイス料理研究家

    印度カリー子さん

    1996年、宮城県生まれ。スパイス初心者のためのオリジナルスパイスセットの開発・販売をする専門店「香林館株式会社」代表取締役。テレビ、ラジオ、新聞、ネットでも広く活躍中。現在は東京大学大学院で食品科学の観点から香辛料の研究中。著書に「ひとりぶんのスパイスカレー」「おもくない!ふとらない! スパイスとカレー入門」などがある。

    Twitter

    この料理家さんのレシピをもっと見る
Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

  • 保存袋に入れた里芋

    旬の食材 2021.11.22

    「里芋」の保存は冷凍がおすすめ!保存方法&新鮮な「里...

  • 豆腐の保存方法

    旬の食材 2018.02.27

    余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...

  • まな板と板こんにゃく

    旬の食材 2018.11.08

    【こんにゃくの下処理のコツ】簡単!下茹でとアク抜きの方法

お知らせ

  • 2022.12.26

    【アマノフーズからの年始のお買い得品】最大4,130円割引!2023年「新春福箱」の中身を大公開!

  • 2022.12.08

    【島村さん特別講義レポート】フリーズドライでお好み焼き!? フリーズドライを研究中の学生たちに向けた特別講義を行いました!

  • 2022.11.16

    合計111名様にアマノフーズのフリーズドライ詰め合わせセットなどが当たる! 2022年の感謝を込めたオンラインショップ限定企画プレゼントキャンペーンを開催中!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

関連記事

  • 【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ 第296回

    道具とレシピ 2022.09.26

    【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ

  • 晩酌のお供にぴったり! 「卵」がメインのおつまみレシピ 第295回

    道具とレシピ 2022.08.23

    晩酌のお供にぴったり! 「卵」がメインのおつまみレシピ

  • ひき肉を使ったレシピまとめ 第294回

    道具とレシピ 2022.07.21

    丼ぶり、餃子、キーマカレーも! ひき肉を使ったレシピまとめ

  • 「お魚料理」レシピまとめ 第293回

    道具とレシピ 2022.06.20

    フライパンやレンジで簡単! 揚げ・焼き・蒸し…バラエティ豊かな「お魚料理」レシピまとめ

  • アレンジいろいろ♪ プロ直伝の「ポテトサラダ」レシピ5選 第292回

    道具とレシピ 2022.05.26

    アレンジいろいろ♪ プロ直伝の「ポテトサラダ」レシピ5選

  • ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」 第291回

    道具とレシピ 2022.04.14

    お子さんとの手作りにも♪ ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」

  • 手軽な食材で簡単! おうちランチにもおすすめな「うどんアレンジレシピ」5選 第290回

    道具とレシピ 2022.03.17

    手軽な食材で簡単! おうちランチにもおすすめな「うどんアレンジレシピ」5選

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ