アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • 【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.2】フリーズドライのスープがパスタソースに!「お湯ポチャレシピ® ペペロンチーノ」

道具とレシピ 2020.12.25

【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.2】フリーズドライのスープがパスタソースに!「お湯ポチャレシピ® ペペロンチーノ」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
お湯ポチャレシピ® ペペロンチーノ
  • 「お湯ポチャレシピ® ペペロンチーノ」のレシピ

災害時にもおいしく食べられる調理法「お湯ポチャレシピ®」(※)の名付け親・今泉マユ子さんは、“レトルトの女王”“缶詰の達人”という異名も持っています。

 

防災食としても備蓄必須な常温保存食材から、フリーズドライのスープを使ったレシピを教えてもらいました!

 

※お湯ポチャレシピ®は株式会社オフィスRMの登録商標です

 

 

食べながら備蓄する「ローリングストック」を習慣に!

 

防災食アドバイザーとし活躍している今泉さんのご自宅には、水をはじめ、レトルト、缶詰、乾物といった大量の常温保存食が備蓄されています。その中にはもちろんフリーズドライ食品も入っています。

recipe_2012_02_01

 

今泉さん:

「フリーズドライ食品は、お湯を注ぐだけで一品が完成するのでとっても便利。しかも軽くて持ち運びに負担がないのも大きなメリットです」

 

――ところで、さまざまな形状の保存食材がありますが、それぞれ違いはあるのでしょうか?

 

今泉さん:

「缶詰は開けてすぐに食べられ、レトルト食品は温めたほうが美味しいですが、実は温めなくても食べられます。フリーズドライはお湯を注ぐだけですぐに食べられ、温かい物を食べてほっとできて良いですね」

 

そして食材を備蓄する上で大切なのが、“賞味期限の見える化”です。

 

今泉さん:

「長期常温保存ができるとはいえ、賞味期限はあります。我が家では賞味期限を一目ではっきりと確認できるようラベリングして保存しています。お子さんに賞味期限パトロールをしてもらうのもおススメです。ローリングストックで大切なのは備蓄することでなく、消費すること。まずは食べる。そして買い足すことを繰り返さないとローリングストックは習慣化しないです。普段の食事でどんどん食べて、自分の好きなものを買い足しましょう」

 

長期保存できる食材に詳しい今泉さんですが、その食材をアレンジした料理を作るのもお手の物。今回は、フリーズドライのスープを使ったらパスタレシピを作ってもらいました!

 

お湯ポチャレシピ®の注意点①

recipe_2012_01_03

「お湯ポチャレシピ®」には、必ず耐熱性が高い「高密度ポリエチレン製のポリ袋」のみを使用してください。透明のポリ袋は熱に弱いため絶対に使用しないように!

recipe_2012_01_04

熱に強い「高密度ポリエチレン製のポリ袋」はスーパーやドラッグストアなどでも市販されています。原料表示を確認の上、備蓄品の1つとして購入しておくと便利ですよ!

 

お湯ポチャレシピ®の注意点②

recipe_2012_01_05

「お湯ポチャレシピ®」を実践する際は、鍋底の熱でポリ袋が溶けないよう、必ず鍋底に耐熱性の皿を敷いてから調理してください。

 

ちょうど良いサイズの皿がなければ、アルミホイルを巻いた紙皿やザルでも代用できます。

 

フリーズドライのスープがパスタソースに変身!「お湯ポチャレシピ®ペペロンチーノ」

「お湯ポチャレシピ® ペペロンチーノ」のレシピ

(料理監修 / 今泉マユ子)

所要時間
15分
材料(1人分)

recipe_2012_02_03

・パスタ…1束100g

・水…1カップ(200㎖)

・「Theうまみ ガーリックスープ」…1個

・ツナ缶(油漬け、食塩あり)…1缶

・ドライパセリ…お好みで少々

作り方

1

高密度ポリエチレン製のポリ袋に、半分に折ったパスタと水を入れます。空気を抜きながらねじり上げ、袋の開口部の近くで結びます。ムラができないよう、全体を広げ平らにします。

 

お湯ポチャレシピ®でパスタを茹でる場合は、切れ目の入っている早ゆでタイプでなく、普通のパスタの方がおいしく仕上がります。

POINT

「お湯ポチャレシピ®」には、必ず耐熱性が高い高密度ポリエチレン製のポリ袋を使用してください。気になる方は二重に使用してもOK。

2

底に耐熱性の皿を敷き、鍋の1/2まで水を入れ、1のポリ袋を入れて蓋をします。火をつけて沸騰したら中火にし、パスタの表示通りの時間、加熱します。

POINT

鍋底の熱でポリ袋が溶けないよう必ず耐熱性の皿を敷いてください。ちょうど良いサイズの皿がなければ、アルミホイルを巻いた紙皿やザルでも代用できます。また、ポリ袋が焦げないよう端まで全て鍋の中に入れましょう。

3

結び目ギリギリのところをキッチンバサミで切り、「Theうまみ ガーリックスープ」をイン。お湯大さじ1(分量外)を加えてフリーズドライを柔らかくふやかしてからよく混ぜます。

 

さらにツナ缶を汁ごと加えてよく揉み、仕上げにドライパセリをかけたら完成です。

 

お湯ポチャレシピ® ペペロンチーノ

 

鍋に入れ、通常の茹で時間と同じ時間加熱しただけで、つるんと滑らかなパスタに茹で上がります。

 

今回の味付けはツナ缶とガーリックスープのみ。シンプルながら、ガーリックの食感とパンチのある香り、ツナのうまみを存分に楽しめます。

 

recipe_2012_02_15

 

災害時はポリ袋をお皿代わりにそのまま食べましょう。洗い物が減り、貴重な水を節約することができます。

 

recipe_2012_02_16

 

お湯ポチャレシピ®パスタには「Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ」を添えました。ガーリックの風味が利いたパスタと、イタリアンな味わいのトマトスープがベストマッチ。

 

今泉さん:

「今回はガーリックスープで作りましたが、トマトスープならトマトパスタ、コーンスープで作るとカルボナーラ風になってお子さんも喜びますよ。お湯を少し多めに入れてスープパスタにしてもおいしいです」

 

recipe_2012_02_17

 

スープだけでもおいしいですが、今回のようにツナやドライサラミ、コーン(ドライパック)などの具材を加えるとさらにボリュームもアップし豪華になります。

 

ぜひ、いろんなフリーズドライスープでお気に入りの「お湯ポチャレシピ®パスタ」を作ってみてくださいね。

 

写真/パタヤナン・ワラット(vvpfoto)

本日の一品

Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
10食入/箱(10g×10)
1620円(税込)
購入はコチラ

完熟グリルトマト&完熟トマトペーストを使用したスープは、とろっとした揚げなすと、完熟トマトの酸味が魅力。こだわり抜いたレシピで素材本来のうまみを引き出しています。

  • 教えてくれた人

    今泉マユ子

    管理栄養士・防災士

    今泉マユ子さん

    1969年徳島市生まれ。管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。食育、災害食に力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社「株式会社オフィスRM」を起業。レシピ開発、商品開発に携わるほか、防災食アドバイザーとして資格をいかし、全国各地で講演、講座を行うだけでなく、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などでも活躍中。

    この料理家さんのレシピをもっと見る
Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

  • 保存袋に入れた里芋

    旬の食材 2021.11.22

    「里芋」の保存は冷凍がおすすめ!保存方法&新鮮な「里...

  • 豆腐の保存方法

    旬の食材 2018.02.27

    余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...

  • まな板と板こんにゃく

    旬の食材 2018.11.08

    【こんにゃくの下処理のコツ】簡単!下茹でとアク抜きの方法

お知らせ

  • 2022.12.26

    【アマノフーズからの年始のお買い得品】最大4,130円割引!2023年「新春福箱」の中身を大公開!

  • 2022.12.08

    【島村さん特別講義レポート】フリーズドライでお好み焼き!? フリーズドライを研究中の学生たちに向けた特別講義を行いました!

  • 2022.11.16

    合計111名様にアマノフーズのフリーズドライ詰め合わせセットなどが当たる! 2022年の感謝を込めたオンラインショップ限定企画プレゼントキャンペーンを開催中!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • Theうまみ ねばねば具材の和風スープ
    Theうまみ ねばねば具材の和風スープ
    10食入/箱(5g×10)
    1620円(税込)
  • Theうまみ 炙り牛スープ
    Theうまみ 炙り牛スープ
    6食入/箱(11.3g×6)
    1296円(税込)
  • Theうまみ 燻製鶏スープ
    Theうまみ 燻製鶏スープ
    6食入/箱(7.2g×6)
    1296円(税込)
  • 食べながら備える ローリングストックBOX
    食べながら備える ローリングストックBOX
    18食分+サトウのごはん3パック/箱
    5454円(税込)

関連記事

  • お湯ポチャレシピ® オムライス 第243回

    道具とレシピ 2020.12.24

    【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.1】ひとつの鍋でケチャップライスとオムレツを同時調理!「お湯ポチャ...

  • 永田宏和さんと寄藤文平さん 第015回

    お客さん対談 2016.03.11

    永田宏和さん×寄藤文平さん|3.11の防災談義 「モシモではなく、“イツモ”の備え」

  • sioのまかない飯「ナポリタン」 第127回

    道具とレシピ 2017.09.25

    『sio』鳥羽周作さんが伝授! 不動の人気を誇るまかない飯「ナポリタン」の作り方

  • シリコーンゴムヘラ 第228回

    道具とレシピ 2020.07.22

    代々木上原「sio」鳥羽シェフの愛用品!中心に芯があるからしっかり混ぜられる「シリコーンゴムヘラ」

  • 100均の電子レンジ調理器パスタ 第200回

    道具とレシピ 2019.11.29

    鍋を使わず簡単! 100均の便利グッズ「電子レンジ調理器 パスタ」

  • 第213回

    道具とレシピ 2020.04.06

    フリーズドライスープのアレンジレシピ6選!パスタやチャーハンに大変身

  • 【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ 第296回

    道具とレシピ 2022.09.26

    【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ