アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • 台湾の定番朝ごはんを手軽に! 市販のトルティーヤで作る「蛋餅」

道具とレシピ 2021.05.25

台湾の定番朝ごはんを手軽に! 市販のトルティーヤで作る「蛋餅」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「蛋餅」のレシピ

人気の海外旅行先ランキングで、常に上位に来るほどの台湾。今は現地を訪れることは難しいですが、おいしい朝ごはんで台湾気分を味わえたらいいですよね。

 

台湾出身の料理研究家、ペギー・キュウさんが「台湾人の定番朝食メニュー」と教えてくれたのは、薄焼きの生地と卵を包んだクレープ『蛋餅(ダンビン)』。

 

今回は市販のトルティーヤで代用し、手軽に作れるレシピを紹介していただきました!

 

 

日本でも、おうちでもっと台湾料理を作ってほしい

2105_recipe1_peggy_01

『日本の調味料と食材で作る ペギーさんのおいしい台湾レシピ』(KADOKAWA)

 

台湾で日本人旅行者向けの料理教室「hoja kitchen(ホジャ・キッチン)」を主宰するペギー・キュウさんは、現地で季節の食材や調味料を購入し料理を作ります。その際、生徒さんたちからよく聞かれていた質問があるそう。

 

ペギーさん:「『日本で手に入らない食材や調味料はどうすればいいですか?』と相談されることが多かったんです。たしかに、レッスンでせっかく覚えて帰っても、材料が手に入りにくければ作る機会が減ってしまいますよね。台湾と日本は味のベースが似ているので、そのつど代用できるものをお伝えしていましたが、何かもっとよい方法はないかとずっと考えていました」

 

そこでペギーさんはこれまで培った料理経験や留学経験を活かし、日本のスーパーをめぐってレシピを研究。2020年7月には85品をまとめた著書『日本の調味料と食材で作る ペギーさんのおいしい台湾レシピ』(KADOKAWA)を発売しました。

 

 

身近な食材でできる! 台湾の朝ごはん

2105_recipe1_peggy_02

今回ペギーさんが紹介してくれるのは、台湾の朝ごはん。台湾では、朝ごはんの種類が豊富で、おかゆや温かい豆乳料理「鹹豆漿(シェントウジャン)のほか、今回ペギーさんが教えてくれる「蛋餅」も定番のひとつなのだそう。屋台やお店で食べたり、おうちで作ったり。スーパーなどでは冷凍品も販売されているんだとか。

 

▼関連記事

台湾風の朝ごはん!「大同電鍋」の電気釜でつくる豆漿(トウジャン)レシピ

 

ペギーさん:「蛋餅は本来、小麦粉やタピオカ粉などを使って生地作りから始めるのですが、今回のレシピでは市販のトルティーヤを使うのでその手間が要りません。実は、留学中や旅行先でどうしても蛋餅が食べたくなった時に考えたものなんですよ(笑)」

 

卵と、小麦粉でできたトルティーヤを使うので、卵焼きのようでもあり、お好み焼きのようでもあり。日本にいながらにして台湾の味が楽しめる嬉しい一品です。

スーパーでも気軽に買える材料を使うので、作りたくなったらいつでもトライできるのも魅力ですね。

 

市販のトルティーヤで! 甘くない台湾のクレープ「蛋餅」

「蛋餅」のレシピ

(料理監修 / ペギー・キュウ)

所要時間
10分
材料(2人分)

2105_recipe1_peggy_04

・トルティーヤ(20cm程度)…2枚

・ハム…2枚

・スライスチーズ(溶けるタイプ)…2枚

 

<材料A>

卵 …2個

青ねぎ(小口切り)…大さじ2

塩、白コショウ…各少々

 

※作り方は1人分の分量で記載

作り方

1

ハム1枚を半分に切り、フライパンで両面を軽く焼きます。焼き色が付いたらお皿に取り出しておきましょう。

POINT

使用するフライパンはトルティーヤのサイズに合わせ、20㎝程度がおすすめです。

2

ボウルに<材料A>を入れ、よく混ぜ合わせます。フライパンに大さじ1の油(分量外)を入れて熱し、<材料A>の卵液の半分を流し入れます。

3

流し入れた卵がぷくぷくと膨らんできたら、トルティーヤをかぶせます。卵に火が通ったら裏返し、トルティーヤを下にします。

POINT

トルティーヤをかぶせたら上から軽く押さえ、卵に密着させるようにするとはがれにくくなります。

4

スライスチーズ1枚を半分にちぎり、卵の上に並べます。さらに1のハムをのせ、くるくると巻きます。食べやすい大きさにカットし、お皿に盛り付けたら完成です!

 

2105_recipe1_peggy_02

巻いたチーズが熱でとろりと溶けて、食べる前からテンションアップ! 焼いたトルティーヤの香ばしさと、もちもち食感がたまりません。

2105_recipe1_peggy_11

今回は、黄身をたっぷり使った濃厚仕立ての「Theうまみ たまごスープ」と組み合わせました。卵のあざやかな色味や香り、ふわふわ食感が存分に楽しめます。フリーズドライのスープと10分で作れる「蛋餅」の組み合わせは、忙しい朝でも大活躍間違いなしです!

 

ペギーさん:「ハムで作りましたが、ベーコンやコーンを入れてもおすすめ。台湾ではとろみしょう油やスイートチリソースを付けて食べるのが一般的ですが、しょう油やお好み焼きのソース、ケチャップをつけてもおいしいです。今回はオイスターソースを添えてみました!」

 

台湾の方たちは、ドリンクに豆乳や甘いミルクティーを用意し、一緒に食べることも多いとか。朝食はもちろん、おやつや夜食にもぴったりですよ! 小腹を満たすレシピのひとつに加えてみてはいかがですか?

 

 

写真/パタヤナン・ワラット(vvpfoto)

文/田窪 綾

本日の一品

Theうまみ たまごスープ
Theうまみ たまごスープ
10食入/箱(11g×10)
1188円(税込)
購入はコチラ

全卵に卵黄を加えた、贅沢かつ濃厚なたまごスープ。あざやかな色味とともに、卵本来の旨みや味わいを引き出しました。味・香り・食感を逃さないフリーズドライ製法で、お湯を注ぐだけでふわふわ卵のおいしさが楽しめます。

  • 教えてくれた人

    ペギー・キュウ

    台湾料理研究家

    ペギー・キュウさん

    留学経験で培った堪能な日本語&英語力を生かし、台湾・新北投で料理教室を主宰。台湾文化や料理を身近に感じられると日本人旅行者から支持を受けている。2017年、台湾国家試験調理師資格を取得。2019年には東京・下北沢に料理教室兼台湾カフェ「hoja kitchen東京」をオープン(現在は休業中)。現在はオンラインレッスンに力を入れている。著書に『日本の調味料と食材で作る ペギーさんのおいしい台湾レシピ』(KADOKAWA/2020年)。

    料理教室「hoja kitchen」 / Instagram

    この料理家さんのレシピをもっと見る
Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 保存袋に入れた里芋

    旬の食材 2021.11.22

    「里芋」の保存は冷凍がおすすめ!保存方法&新鮮な「里...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

  • まな板と板こんにゃく

    旬の食材 2018.11.08

    【こんにゃくの下処理のコツ】簡単!下茹でとアク抜きの方法

  • 旬の食材 2017.11.19

    カニのさばき方&食べ方|ズワイガニ・タラバガニ・毛ガ...

お知らせ

  • 2022.12.26

    【アマノフーズからの年始のお買い得品】最大4,130円割引!2023年「新春福箱」の中身を大公開!

  • 2022.12.08

    【島村さん特別講義レポート】フリーズドライでお好み焼き!? フリーズドライを研究中の学生たちに向けた特別講義を行いました!

  • 2022.11.16

    合計111名様にアマノフーズのフリーズドライ詰め合わせセットなどが当たる! 2022年の感謝を込めたオンラインショップ限定企画プレゼントキャンペーンを開催中!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • Theうまみ ねばねば具材の和風スープ
    Theうまみ ねばねば具材の和風スープ
    10食入/箱(5g×10)
    1620円(税込)
  • Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    10食入/箱(10g×10)
    1620円(税込)
  • Theうまみ 炙り牛スープ
    Theうまみ 炙り牛スープ
    6食入/箱(11.3g×6)
    1296円(税込)
  • Theうまみ 燻製鶏スープ
    Theうまみ 燻製鶏スープ
    6食入/箱(7.2g×6)
    1296円(税込)
  • 金のだし 玉子
    金のだし 玉子
    5食入/箱(9.2g×5)
    653円(税込)

関連記事

  • 第262回

    道具とレシピ 2021.05.25

    加熱も保温もできる! 台湾の人気家電「大同電鍋」で作る「鶏肉飯」のレシピ

  • 第195回

    道具とレシピ 2019.10.23

    磯の香りでご飯がすすむ! 10分で上品な1杯「ホタテと海苔の卵とじ丼」

  • 魯肉飯 第143回

    道具とレシピ 2018.02.28

    台湾料理がお家で簡単に!本格風「魯肉飯(ルーローハン)」のレシピ

  • ヨシカワのホットサンドメーカー 第215回

    道具とレシピ 2020.04.16

    サクサク食感が楽しいホットサンドをお手軽に♪ヨシカワの「ホットサンドメーカー」

  • みそきんぴらのレシピ 第255回

    道具とレシピ 2021.03.31

    みそでコクがアップ! のっけトーストにもアレンジできる「みそきんぴら」

  • 「大同電鍋」の電気釜でつくる豆漿(トウジャン)レシピ 第133回

    道具とレシピ 2017.11.30

    台湾風の朝ごはん! 「大同電鍋」の電気釜でつくる豆漿(トウジャン)レシピ

  • remyのレミパンプラス 第234回

    道具とレシピ 2020.09.18

    1台で6役で料理のストレスも軽減! remyの「レミパンプラス」

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ