アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • たった15分でエキゾチックな味! 南インドのご当地カレー「チキンとオクラのマッパス」

道具とレシピ 2021.06.25

たった15分でエキゾチックな味! 南インドのご当地カレー「チキンとオクラのマッパス」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「チキンとオクラのマッパス」のレシピ

最近よく聞くようになった「南インド料理」。ここ数年で日本でもグッと人気が出てきていますが、「北インド料理」と「南インド料理」にはどんな違いがあるのでしょうか?

 

「南インド料理は、主にインド南部6州で食べられている料理です。あっさりとした味わいで、酸味や辛味が強いのが特徴なんです」と教えてくれたのは、大人気の南インド料理専門店「エリックサウス」で料理長を務める稲田俊輔さん。

 

北インドでは「バターチキンカレー」など、とろみが強くこってり濃厚な味わいで、ナンなど小麦を使ったパンの類を主食にします。対して、南インド料理は油脂が少なく、サラッと食べられるので、お米が主食。日本人の味覚とも合いそうですよね。

 

今回は、南インドのケララ地方で親しまれているご当地カレー「マッパス」を、家庭で作りやすいようにとアレンジして教えてくれました! 使うスパイスも少なめなので、気軽に作れますよ。

 

 

南インド料理の魅力を日本に広めた仕掛け人!

 

2106_inada_recipe01_01

岐阜県に拠点を置き、東京近郊でも幅広いジャンルの飲食店を手掛ける「円相フードサービス」。その専務取締役を務めるのが稲田俊輔さんです。

マネジメントや管理業務だけでなく、店舗プロデュースからメニュー開発、厨房での調理まで担当するという、完全なるプレイイング・マネージャーなんです。

 

中でも、南インドの伝統料理が楽しめる「エリックサウス」は、全国に8店舗構えており、それぞれコンセプトが異なるのが特徴。例えば、南インド料理が初めての方は、料理の内容がイメージしやすい「エリックサウス 八重洲店」。インドのお米料理『ビリヤニ』が好きな方は「エリックサウス 高円寺カレー&ビリヤニセンター」など、好みやシーンに合わせたお店選びができるように作られているんです。

 

2106_inada_recipe01_02

エリックサウスマサラダイナー 神宮前

 

今回撮影に伺った「エリックサウスマサラダイナー 神宮前」は、南インド料理をコース仕立てで楽しめるお店。マニアックな料理も多く、さらに2ヶ月に一度メニューが変わりいつ行っても新しい味が楽しめるお店。その内容を考え、お店のスタッフに作り方を指南するのも稲田さんの仕事のひとつです。

 

南インド料理にハマったきっかけ

 

物心ついた頃から食べること、作ることが大好きだったという稲田さん。これまであらゆるジャンルの料理を研究してきましたが、南インド料理にハマったきっかけは「わけのわからない、未知の味だったから」と笑います。

 

稲田さん:「それまでインド料理に特別な興味があったわけではなかったんです。でも十数年前、初めてミールスを食べた時に衝撃を受けました。さまざまなスパイスやハーブがふんだんに使われていて、これがおいしいのかまずいのかも判断ができない。いろんなものを食べ歩いて、自分では『もう知らない味はないだろう』と思っていたので、南インド料理を理解したいと思いました」

2106_inada_recipe01_03

エリックサウスの「ミールス」

 

“ミールス”とは、味や食感が異なる複数のカレーを「カトリ」と呼ばれる小鉢に盛り付けた定食スタイルの料理のこと。エリックサウスでは本格的なミールスも楽しむことができます。

 

今回教えてくれるのは、ヤシの木が生い茂るような南インドのリゾート地・ケララ州のご当地カレーです。

 

稲田さん:「夏野菜のオクラをおいしく食べられるカレー、ということで『チキンとオクラのマッパス』を紹介します。インドの人たちは主に2種類以上の具材は入れません。ケララ州でも鶏肉かオクラのどちらか1種類で作ります。でも私たち日本人にとっては両方入っていた方が嬉しいので、今回は2つとも入れちゃいます!」

 

ではさっそく、作り方を教えていただきましょう!

 

南インドの本格カレー「チキンとオクラのマッパス」

「チキンとオクラのマッパス」のレシピ

所要時間
15分
材料(2人分)

2106_inada_recipe01_05

 

・サラダ油…大さじ1

・玉ねぎ…1/4(細切り)

・にんにく…1片(みじん切り)

・しょうが…1片(みじん切り)

・鶏もも肉…200g(皮を取り、一口大にカット)

・トマト…1/2個(くし切り)

・オクラ…6本(一口大にカット)

 

<パウダースパイス>

・コリアンダーパウダー…小さじ2

・クミンパウダー… 小さじ1/2

・ターメリックパウダー…小さじ1/2

・ブラックペッパーパウダー…小さじ1/2

・カイエンペッパー…ひとつまみ〜小さじ1/2(お好みの辛さで)

 

・塩…小さじ1弱(4g)

・ココナッツミルク…100cc

 

<盛り付け>

・ターメリックライス…茶碗2杯分

※米2合に対し、ターメリックパウダー小さじ1/4を加えて炊く

作り方

1

フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎ、にんにく、しょうがを入れ、中火~強火の火加減で炒めます。

 

POINT

調理には深い鍋よりフライパンがおすすめ。均等に火が通るよう、全体に広げて炒めていきましょう。

2

玉ねぎがしんなりしたら、<パウダースパイス>と塩を加えて弱火~中火にし、さらに炒めます。全体がなじんでスパイスの良い香りがしてきたら、焦がさないよういったん火を止めます。

POINT

辛みが苦手な方は、<パウダースパイス>のうち、カイエンペッパーをひとつまみ程度の量に減らし、代わりにパプリカパウダーを小さじ1/2程度加えてください。

3

ココナッツミルクを入れたら軽く混ぜ、鶏もも肉、トマト、オクラを入れます。フツフツとしてきたらふたをし、弱火で10分煮込みます。

POINT

ミルキーなココナッツミルクが入るので、鶏肉の皮を外した方が脂っこくならず、さっぱりと食べられます。インドでは皮なしで作る方が多いのだとか。

4

鶏肉に火が通ったら完成です!

 

2106_inada_recipe01_11

材料を炒め、10分弱火で煮込んだだけで、南インドの本格カレーが完成しました! 香り高いスパイスとココナッツミルクのまろやかなコク。鶏肉もぷりぷりとやわらかな仕上がりで、ブイヨンや出汁を使っていないのに、とても深い味わいです。

2106_inada_recipe01_12

エキゾチックなカレーとともに楽しむのは、おくら・山芋・わかめの3種入りの『Theうまみ ねばねば具材の和風スープ』。充実のカレーセットになりました。

 

稲田さん:「スパイスの力で素材がもつ味わいを引き出すのが、南インド料理の特長です。なので、食材の旨みがそのまま料理の旨みになります。このレシピでは鶏肉が旨みのベース。野菜はお好きなものに変えていただいても大丈夫なのですが、お肉はぜひ鶏肉を使ってくださいね」。

 

稲田さんのレシピはスーパーでも手に入りやすい身近な食材で、気軽に作れるのが魅力的。ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

【取材協力】

2106_inada_recipe01_02

【店舗情報】

エリックサウスマサラダイナー 神宮前

【営業時間】

■月~土

ランチ:11:30~15:00(L.O.14:30)

ディナー:17:30~23:00(フード L.O.22:00 ドリンク L.O.22:30)

■日・祝

11:30~22:00(フード L.O.21:00 ドリンク L.O.21:30)

※緊急事態宣言中は、酒類の提供を終日停止しています。

 

写真/大童鉄平
文/田窪 綾

本日の一品

Theうまみ ねばねば具材の和風スープ
Theうまみ ねばねば具材の和風スープ
10食入/箱(5g×10)
1620円(税込)
購入はコチラ

おくら・山芋・めかぶの3種類それぞれの食感を楽しめるスープ。ねばねばスープに柚子の爽やかな香りがアクセントになり、食欲をそそります。

  • 教えてくれた人

    稲田俊輔

    南インド料理専門店「エリックサウス」総料理長

    稲田俊輔さん

    日本とベトナムで飲食店を運営する「円相フードサービス」の専務取締役。和食・洋食・エスニックなどおよそ18ブランドのプロデュースを次々に手掛け、中でも南インド料理店「エリックサウス」では総料理長としてコンセプトからメニュー開発まですべてを担当。生粋の食いしん坊で、高級グルメからチェーン店まであらゆる料理に精通。イナダシュンスケ名義でもグルメ記事執筆など多彩な活動を行っている。著書に『人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本』(扶桑社)、『だいたい1ステップか2ステップ!なのに本格インドカレー』(柴田書店)など。
    Twitter

    この料理家さんのレシピをもっと見る
Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 保存袋に入れた里芋

    旬の食材 2021.11.22

    「里芋」の保存は冷凍がおすすめ!保存方法&新鮮な「里...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

  • まな板と板こんにゃく

    旬の食材 2018.11.08

    【こんにゃくの下処理のコツ】簡単!下茹でとアク抜きの方法

  • 旬の食材 2017.11.19

    カニのさばき方&食べ方|ズワイガニ・タラバガニ・毛ガ...

お知らせ

  • 2022.12.26

    【アマノフーズからの年始のお買い得品】最大4,130円割引!2023年「新春福箱」の中身を大公開!

  • 2022.12.08

    【島村さん特別講義レポート】フリーズドライでお好み焼き!? フリーズドライを研究中の学生たちに向けた特別講義を行いました!

  • 2022.11.16

    合計111名様にアマノフーズのフリーズドライ詰め合わせセットなどが当たる! 2022年の感謝を込めたオンラインショップ限定企画プレゼントキャンペーンを開催中!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • Theうまみ たまごスープ
    Theうまみ たまごスープ
    10食入/箱(11g×10)
    1188円(税込)
  • Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    10食入/箱(10g×10)
    1620円(税込)
  • Theうまみ 炙り牛スープ
    Theうまみ 炙り牛スープ
    6食入/箱(11.3g×6)
    1296円(税込)
  • Theうまみ 燻製鶏スープ
    Theうまみ 燻製鶏スープ
    6食入/箱(7.2g×6)
    1296円(税込)

関連記事

  • カレー 第161回

    旬の食材 2019.06.14

    カレーは冷凍保存がおすすめ! おいしく長持ちさせるポイント&リメイク方法

  • カレーにズッキーニを入れるタイミング 第049回

    旬の食材 2016.07.31

    【夏野菜カレーのレシピ】ズッキーニは入れるタイミングによって食感が変わる?

  • ココナツミルクグリルチキン 第205回

    道具とレシピ 2020.01.24

    “魔法の調味料”マジックペーストが決め手!「ココナツミルクグリルチキン」

  • ハニーシナモンポーク 第201回

    道具とレシピ 2019.12.20

    いつもの豚肉がスパイスでグレードアップ!「ハニーシナモンポーク」

  • 【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ 第296回

    道具とレシピ 2022.09.26

    【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ

  • 晩酌のお供にぴったり! 「卵」がメインのおつまみレシピ 第295回

    道具とレシピ 2022.08.23

    晩酌のお供にぴったり! 「卵」がメインのおつまみレシピ

  • ひき肉を使ったレシピまとめ 第294回

    道具とレシピ 2022.07.21

    丼ぶり、餃子、キーマカレーも! ひき肉を使ったレシピまとめ

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ