アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • ひき肉のごろっと食感を楽しむ! 暑い夏にぴったりの「ししとう キーマカレー」

道具とレシピ 2021.06.25

ひき肉のごろっと食感を楽しむ! 暑い夏にぴったりの「ししとう キーマカレー」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「ししとうキーマカレー」のレシピ

最近はスパイスカレーが大ブーム。お店で食べるだけでなく、自宅でもスパイスを揃えて作る方が増えていますよね。とはいえ、本格的なスパイスカレーは時間もかかりそうだし、工程も難しそう……。

 

「いえいえ! インド料理は簡単です。むしろ長く煮込まず、短時間で仕上げるのが南インドカレーの特長なんです」。そう教えてくれたのは、南インド料理専門店「エリックサウス」の総料理長、稲田俊輔さん。

 

稲田さんは自身を「ナチュラルボーン食いしん坊」と称するほど、食べること、作ることが大好きな料理人。今回は料理人になったきっかけを伺いながら、フライパンひとつで作れるキーマカレーのレシピを教えてもらいました。

 

食への探求心が尽きない、生粋の食いしん坊

 

もともと、食への好奇心旺盛な家庭で育った稲田さん。例えば「ラーメンを作ろう」となったら、家族一同でスープづくりから麺打ち、チャーシューの仕込みまでやっていたんだとか! いつでも食に対して真剣だったため、稲田さんもごく自然の流れで食に興味を持つように。

 

2106_inada_recipe03_01

食べ物への偏愛が注ぎ込まれた稲田さんのエッセイ集『おいしいものでできている』(著:稲田俊輔 出版:リトル・モア)

 

稲田さん:「自分の中では大好きな粘土細工や工作と同じように、料理もものづくりのひとつだったんですね。ある日の母と一緒に餃子を作っていた時、僕は『新しい皮の包み方を編み出した』と母に見せました。すると母は笑って『この包み方なら焼くより蒸したほうがいいね』と否定することなく調理してくれたんですよ」

 

家族と一緒にクリエイティブな料理を楽しんで育った稲田さん。そうした日常を経て「あれ?自分は他の人と違うのかも」と感じるようになったのは、大学進学を機に一人暮らしを始めてから。

 

稲田さん:「友達と遊びに出かけた帰りに『何か食べよう』となりますよね。するとみんな『何でもいいよ』と言う。『なんでそんなに安易に決められるんだろう。今一番食べたいものはないのか?』と不思議でした」

 

お店づくりから一品の提供まで、すべて自分の手でやりたい

2106_inada_recipe03_02

大学在学中は飲食店のアルバイトで料理をし、さらに自宅で気になる料理を作って食べる日々。この頃から食への探求心がより強くなってきたそう。

 

卒業後は飲料メーカーへ入社。ゆくゆくは飲食店のプロデュースを手掛ける関連会社へ行く予定だったのですが…

 

稲田さん:「色々調べてみると、そこではお店が開業するまでのプロデュースだけを担当する感じでした。その時、『僕はお店づくりから一品の提供まで、すべてに携わっていきたいんだ』と気づいたんです」

 

そんな時、唯一食の価値観を共有できる存在だった友人に誘われ、小さなお店の出店を手伝うことに。それが、今稲田さんが専務取締役を務める飲食企業「円相フードサービス」です。

 

現在、稲田さんは総料理長として、会社の店舗プロデュースや運営、レシピ開発など幅広い仕事を行いながら、食の知識を活かしてグルメ記事やレシピ本も多く手掛けています。

 

フライパンひとつであっという間! 「ししとうキーマカレー」

「ししとうキーマカレー」のレシピ

所要時間
15分
材料(2人分)

2106_inada_recipe03_04

 

・合いびき肉…200g

・玉ねぎ…1/2個(粗みじん切り)

・にんにく…1片(みじん切り)

・しょうが…1片(みじん切り)

・ししとう…8本

・トマト…1/2個(くし切り)

・塩…小さじ1弱(4g)

・水…大さじ2

<パウダースパイス>

・コリアンダーパウダー…小さじ1/2

・クミンパウダー…小さじ1/2

・ターメリックパウダー…小さじ1/2

・ガラムマサラ…小さじ1

・カイエンペッパー…ひとつまみ〜小さじ1/2 (お好みの辛さで)

<盛り付け>

・ターメリックライス…2杯分

※米2合に対し、ターメリックパウダー小さじ1/4を加えて炊く

 

作り方

1

冷たいフライパンにひき肉を敷き詰めて中火にかけ、ハンバーグのように両面をしっかり焼いていきます。

POINT

合いびき肉から脂が出るので、フライパンには油をひかなくてもOK! 加熱中はお肉になるべく触らず、香ばしく焼き上げます。

2

合いびき肉にある程度火が通り、脂が染み出してきたらざっくりとほぐします。玉ねぎ、にんにく、しょうがを入れ、お肉から出た脂を玉ねぎに染み込ませるように炒めます。

POINT

後ほど蒸し煮にするので、合いびき肉は焼き過ぎないのがポイント。また、お肉の塊がおいしいので、あまりほぐさないようにしましょう。

3

玉ねぎがしんなりしてきたら塩、<パウダースパイス>を加えます。スパイスを入れると焦げやすくなるので、ここからは弱火~中火程度で。水も一緒に加えながら炒め合わせます。

POINT

辛いものが苦手な方は、<パウダースパイス>のうち、カイエンペッパーをひとつまみ程度の量に減らし、代わりにパプリカパウダーを小さじ1/2程度加えてください。

4

3の中にししとうとトマトを埋めるようにのせ、ふたをしてから弱火で10分程度、蒸し煮にします。

5

ふたを取り、トマトを崩すように全体を混ぜたら完成です!

 

2106_inada_recipe03_12

 

ご飯は、水分を少し少なめにし、固めに炊くのがおすすめです。ターメリックパウダーを加えて炊き上げると、食欲をそそるあざやかな黄色に! カシューナッツやレーズンをちょこんとのせると、お店のような本格的な仕上がりになりますね。

 

2106_inada_recipe03_13

スパイシーな風味に加え、ししとうのフレッシュな香りも味わえるキーマカレー。ゴロゴロとしたひき肉も存在感があり、食べ応え抜群です。

 

スパイシーなキーマカレーのおともには、『Theうまみ たまごスープ』を合わせました。卵のふわふわ食感や濃厚な黄身の味わいがキーマカレーによく合います。

 

稲田さん:「手早く作れるだけでなく、お肉や野菜の素材感をしっかり楽しめる夏向きのカレーです。インドでは羊のひき肉を使いますが、今回は手に入りやすい合いびき肉で作っています。実はキーマカレーは、インドではちょっと珍しいカレーなんです。日本でこれほどまでメジャーな存在になったのは、ひき肉を使うドライカレーがあったからじゃないでしょうか」

 

ひき肉から出る脂を利用してスパイスや香味野菜を炒めていくので、お買い得なひき肉でもおいしく仕上がります。特に豚肉多めの合いびき肉が稲田さんのおすすめです。スパイシーで、食べ応えがあるスペシャルなキーマカレー、ぜひお試し下さい!

 

【取材協力】

2106_inada_recipe01_02

【店舗情報】

エリックサウスマサラダイナー 神宮前

【営業時間】

■月~土

ランチ:11:30~15:00(L.O.14:30)

ディナー:17:30~23:00(フード L.O.22:00 ドリンク L.O.22:30)

■日・祝

11:30~22:00(フード L.O.21:00 ドリンク L.O.21:30)

※緊急事態宣言中は、酒類の提供を終日停止しています。

 

写真/大童鉄平
文/田窪 綾

本日の一品

Theうまみ たまごスープ
Theうまみ たまごスープ
10食入/箱(11g×10)
1188円(税込)
購入はコチラ

全卵に卵黄を加えたことで、黄身の濃厚な味わいが楽しめる1品。素材本来の旨味を引き出した、卵のふわふわ食感が特長のスープです。

  • 教えてくれた人

    稲田俊輔

    南インド料理専門店「エリックサウス」総料理長

    稲田俊輔さん

    日本とベトナムで飲食店を運営する「円相フードサービス」の専務取締役。和食・洋食・エスニックなどおよそ18ブランドのプロデュースを次々に手掛け、中でも南インド料理店「エリックサウス」では総料理長としてコンセプトからメニュー開発まですべてを担当。生粋の食いしん坊で、高級グルメからチェーン店まであらゆる料理に精通。イナダシュンスケ名義でもグルメ記事執筆など多彩な活動を行っている。著書に『人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本』(扶桑社)、『だいたい1ステップか2ステップ!なのに本格インドカレー』(柴田書店)など。
    Twitter

    この料理家さんのレシピをもっと見る
Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 保存袋に入れた里芋

    旬の食材 2021.11.22

    「里芋」の保存は冷凍がおすすめ!保存方法&新鮮な「里...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

  • まな板と板こんにゃく

    旬の食材 2018.11.08

    【こんにゃくの下処理のコツ】簡単!下茹でとアク抜きの方法

  • 旬の食材 2017.11.19

    カニのさばき方&食べ方|ズワイガニ・タラバガニ・毛ガ...

お知らせ

  • 2022.12.26

    【アマノフーズからの年始のお買い得品】最大4,130円割引!2023年「新春福箱」の中身を大公開!

  • 2022.12.08

    【島村さん特別講義レポート】フリーズドライでお好み焼き!? フリーズドライを研究中の学生たちに向けた特別講義を行いました!

  • 2022.11.16

    合計111名様にアマノフーズのフリーズドライ詰め合わせセットなどが当たる! 2022年の感謝を込めたオンラインショップ限定企画プレゼントキャンペーンを開催中!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • Theうまみ たまごスープ
    Theうまみ たまごスープ
    10食入/箱(11g×10)
    1188円(税込)
  • Theうまみ ねばねば具材の和風スープ
    Theうまみ ねばねば具材の和風スープ
    10食入/箱(5g×10)
    1620円(税込)
  • 野菜と鶏肉のカレー
    野菜と鶏肉のカレー
    4食入/箱(36.4g×4)
    1425円(税込)
  • ひきわり豆のトマトカレー
    ひきわり豆のトマトカレー
    4食入/箱(36g×4)
    1425円(税込)

関連記事

  • カレー 第161回

    旬の食材 2019.06.14

    カレーは冷凍保存がおすすめ! おいしく長持ちさせるポイント&リメイク方法

  • カレーにズッキーニを入れるタイミング 第049回

    旬の食材 2016.07.31

    【夏野菜カレーのレシピ】ズッキーニは入れるタイミングによって食感が変わる?

  • トマト缶で作る無水カレー 第042回

    旬の食材 2016.06.07

    キャンプにも!トマト缶で作る「野菜たっぷり無水カレー」のレシピ

  • スパイス 第163回

    旬の食材 2019.06.24

    人気カレー店直伝! 「チキンと野菜のスパイスカレー」のレシピ&基本のスパイス5つ

  • フリーズドライとレトルトのカレー 第162回

    旬の食材 2019.06.22

    即席(インスタント)カレーの豆知識|フリーズドライとレトルトの違いは? 人気の理由や賞味期限を比較...

  • 第196回

    旬の食材 2020.06.30

    インドではオクラがポピュラー! スパイス香る「サブジ」のレシピ

  • 【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ 第296回

    道具とレシピ 2022.09.26

    【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ