アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

旬食材の豆知識&おもしろ検証企画も!

過去の食材

2022

  • 6月豆腐
  • 5月枝豆
  • 4月たけのこ
  • 3月スナップエンドウ
  • 2月ハマグリ
  • 1月キャベツ

2021

  • 12月ほうれん草
  • 11月里芋
  • 10月栗
  • 9月ブロッコリー
  • 8月豚肉
  • 7月豚肉
  • 6月パイナップル
  • 5月ゴーヤ
  • 4月トマト
  • 3月アジ
  • 2月たらこ
  • 1月ぶり

2020

  • 12月にんじん
  • 11月小松菜
  • 10月ごぼう
  • 9月さつまいも
  • 8月そうめん
  • 7月レタス
  • 6月オクラ
  • 5月そらまめ
  • 3月セロリ
  • 2月いちご
  • 1月キャベツ
  • 道具

    フードクリエイターの
    愛すべき調理道具たち

    一覧へ
  • レシピ

    フードクリエイターが
    おすすめする季節のレシピ

    一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ〔 レシピ 〕
  • ねっとり食感がおいしい! レンチンで作る「サバ缶と里芋のカレーポテサラ」

道具とレシピ 2021.09.28

ねっとり食感がおいしい! レンチンで作る「サバ缶と里芋のカレーポテサラ」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
ポテトサラダ
  • 「サバ缶と里芋のカレーポテサラ」のレシピ

里芋といえば、煮っころがしやけんちん汁などの煮物が定番。いつもワンパターンになってしまう…という方も多いのでは? そんな時は、里芋を使って「ポテトサラダ」を作ってみてはいかがでしょう?

 

お米料理研究家のしらいのりこさんが教えてくれたのは、里芋で作るポテトサラダ! 電子レンジ調理で、常備しやすいサバ缶を使うのでとっても簡単。しかも味付けはマヨネーズとカレー粉のみ! 思い立ったらすぐに作れるうれしいレシピです。

 

 

里芋などの根菜は電子レンジ調理向き? 日々の研究がレンチンおかずのレシピ本に

しらいのりこ

これまで複数のレストランで料理の腕を磨いてきたしらいさん。野菜にこだわるお店で働いた経験が多かったことから、野菜の魅力を引き出すレシピもお得意とのこと。

 

「秋食材をテーマにした、おいしい副菜レシピを教えてください!」というアマノ食堂編集部のお願いに応え、今回教えてくれたのは「里芋」を使ったレシピ。しかも下ごしらえは電子レンジにおまかせなんです!

 

しらいさん:「里芋はぬめりがあるので包丁で皮をむくのは少し難しいですが、皮ごと電子レンジにかけると簡単にむけるんです」

 

他に、電子レンジでの下ごしらえが向いている食材をお聞きしてみました。

 

しらいさん:「基本的に電子レンジでの加熱の目安は『600wの電子レンジで100g分2分』と覚えてください。野菜によってレンチンの向き不向きがあります。じゃがいもやブロッコリー、かぼちゃ、小松菜などは茹でたり蒸したりするよりレンチンが断然楽。野菜によって加熱状態に差があるので、様子を見ながら加熱してください。また、魚もレンチン向きなんですよ。鮭や白身魚など臭みの少ない魚はぜひレンチン蒸ししてみてください。」

 

一方で、お肉系は、レンチンだと固くなりやすいので注意が必要です。日々の研究を重ね、しらいさんは耐熱仕様のポリ袋を使ったレンチンおかずを多数生み出しています。野菜料理もお肉料理も、レンチンでおいしくできるコツをご自身の書籍やSNSでたっぷり紹介しています。

 

ポリ袋レンチンレシピ本

 

しらいさんによるレンチンの知恵を詰め込んだレシピ本『ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしい!』(主婦の友社)も発売中。ぜひ、チェックしてみてくださいね。

 

ごはんにもお酒にも合う!「サバ缶と里芋のカレーポテサラ」

サバ缶と里芋のカレーポテサラ

「サバ缶と里芋のカレーポテサラ」のレシピ

(料理監修 / しらいのりこ)

所要時間
15分(冷ます時間を除く)
材料(2人分)

ポテトサラダ材料

・サバ缶…1/2缶(90g)

・里芋…4~5個(300g)

・カレー粉…大さじ1/2

・マヨネーズ…大さじ1

・塩…少々(お好みで)

 

<盛り付け>

青ねぎ…大さじ1

作り方

里芋を洗う
里芋をレンチン
1

里芋は皮付きのままボウルに入れて水をそそぎ、手でぐるぐると回しながら洗います。ザルにあげて水気を切ったら、耐熱容器に移してふんわり軽くラップをかけ、電子レンジ(600w)で6分加熱します。

POINT

里芋をこすり合わせて洗うことで、泥や汚れが効率的に落ちます。キレイな水ですすいだ後に、耐熱容器に入れましょう。電子レンジは500wの場合、加熱時間を1.2倍に増やしてみてください。

里芋の皮をむく
里芋を潰す
2

加熱後は熱さに注意しながら電子レンジから取り出し、ラップを外します。粗熱が取れて、無理なく触れる程度の熱さになってから里芋の皮をむき、フォークなどで潰します。細かく潰すと粘りが強調されやすくなるため、粗めに潰しましょう。

POINT

ラップを外す時は耐熱容器の手前ではなく、奥側から外すと熱気を逃がしやすいです。冬になると里芋の皮が厚くなるため、よりむきやすくなります。

里芋に調味料を加える
里芋と調味料を混ぜる
3

2で潰した里芋に、汁気を切ったサバ缶を加え、カレー粉、マヨネーズを入れて混ぜます。お好みで塩を加え、味を整えましょう。

ポテトサラダに青ネギ
4

3に小口切りにした青ねぎを散らして完成!

 

ポテトサラダときのこ豆乳スープ

今回は、豆乳仕立てでやさしい味わいの『Theうまみ 3種のきのこの豆乳スープ』と一緒にいただきます。里芋ときのこ、ふたつの秋の味覚がマッチ!

 

ねっとりとした里芋と、脂ののったサバがとても合いますね。 香り高いカレーの風味でサバの臭みも気になりません。和のイメージが強い里芋をこんな風に楽しめるとは驚きです。

 

しらいさん:「サバとカレー粉は好相性。独特の臭みがカレー粉によって旨味に変換されます。里芋は電子レンジ調理にぴったりの食材で、皮むきもラクラク。加熱してもパサパサになることもありません。お酒のおつまみにするならカレー粉と塩を少し増して濃いめにするのがおすすめです。今日は仕上げに青ねぎを使いましたが、パセリやパクチーなどの香草類でもまた違った風味に。サバ缶はツナでもおいしく作れますよ」

 

使うのは電子レンジのみ! 材料は常備しやすいサバ缶やツナ缶なので手軽に作れそうですね。あと一品欲しい時、ぜひ作ってみてください!

 

 

【今月の料理家】

しらいのりこ

しらいのりこさん/お米料理研究家

新潟県出身。日本の米料理や郷土料理を研究し、ごはんがすすむおかずを中心にレシピを提案する料理研究家。「おかわりは世界を救う」の理念のもと、夫のシライジュンイチさんと結成した炊飯系フードユニット「ごはん同盟」でもおいしいごはんの炊き方を指南。ワークショップや料理教室などでもお米のおいしさを全国に発信している。近著に『ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしい!』(主婦の友社)など。

・instagram

・Twitter

 

 

撮影/佐藤 侑治

文/田窪 綾

本日の一品

3種のきのこの豆乳スープ
Theうまみ 3種のきのこの豆乳スープ
Theうまみ 3種のきのこの豆乳スープ
10食入/箱(9.8g×10)
1512円(税込)
購入はコチラ

ソテーしたマッシュルームをはじめ、きのこのコク深い味わいがたっぷり。豆乳仕立てでまろやかなおいしさが楽しめるスープです。

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • 枝豆の茹で方&茹で時間

    旬の食材 2015.08.11

    【枝豆の茹で方&茹で時間】おいしく茹でるポイントや保存...

  • レタスの冷蔵&冷凍保存テクニック

    旬の食材 2020.07.16

    【レタスの冷蔵&冷凍保存】シャキッと食感を保つコツと...

  • 豆腐の保存方法

    旬の食材 2018.02.27

    余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...

  • 緑と黄色のズッキーニ比較

    旬の食材 2016.07.27

    【ズッキーニの種類と違い】緑と黄色で味や食感は違う?...

  • そうめん、にゅうめん、ひやむぎの違いは?

    旬の食材 2020.08.21

    そうめん、にゅうめん、ひやむぎの違いは? 太さや製法の...

お知らせ

  • 海老天とじ丼の素

    2022.06.06

    【待望の再販!】お湯を注いで60秒!ふわとろ玉子とプリプリ海老に感動の「海老天とじ丼の素」

  • いつものおみそ汁総選挙の結果発表

    2022.06.01

    「いつものおみそ汁総選挙」人気具材ランキングを大公開♪Twitter投稿の受賞者発表も。

  • 「お中元」を贈ろう。やることリストでわかりやすく解説

    2022.06.01

    「お中元」を贈ろう。初めての人でも安心! やることリストでわかりやすく解説

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • Theうまみ たまごスープ
    Theうまみ たまごスープ
    10食入/箱(11g×10)
    1080円(税込)
  • Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    10食入/箱(10g×10)
    1512円(税込)
  • Theうまみ 粒コーンとポテトのポタージュ
    Theうまみ 粒コーンとポテトのポタージュ
    10食入/箱(9.8g×10)
    1512円(税込)
  • Theうまみ 炙り牛スープ
    Theうまみ 炙り牛スープ
    6食入/箱(11.3g×6)
    1166円(税込)
  • Theうまみ 燻製鶏スープ
    Theうまみ 燻製鶏スープ
    6食入/箱(7.2g×6)
    1166円(税込)

関連記事

  • 土鍋ごはん 第273回

    道具とレシピ 2021.09.25

    シャリ切りの良さが特長! ご飯のプロがおすすめする『極しゃもじプレミアム』と基本の土鍋ごはんレシピ

  • しゅうまい 第274回

    道具とレシピ 2021.09.25

    フライパンで簡単! 秋食材で作る「きのことれんこんの焼売」

  • 第035回

    道具とレシピ 2015.11.17

    フライパンで簡単にできる!和食の定番「鮭のホイル焼き」定食

  • 「蒸したじゃがいもホイップバター添え」 第251回

    道具とレシピ 2021.03.05

    ほくほく&ふわふわ♪ 爽やかなレモン香る「蒸したじゃがいもホイップバター添え」

  • スモークサーモンのヨーグルトポテトサラダ 第259回

    道具とレシピ 2021.05.10

    味付けはヨーグルトでさっぱり! デリ風「スモークサーモンのヨーグルトポテトサラダ」

  • 栗のポテトサラダ 第127回

    道具とレシピ 2017.09.29

    料理やスイーツにも! 『sio』鳥羽周作さんが教える「栗のポテトサラダ」

  • 里芋のコロッケと無印良品のマッシャー 第139回

    道具とレシピ 2018.01.24

    調理効率アップ!お手入れ簡単「無印良品」のマッシャーで “じゃがいも潰し”も楽チンに♪

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ