アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • ベトナム屋台のサイドメニュー! 材料は3つだけの「ハニーバター焼きバインミー」

道具とレシピ 2021.12.23

ベトナム屋台のサイドメニュー! 材料は3つだけの「ハニーバター焼きバインミー」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
ハニーバターバインミー
  • 「ハニーバター焼きバインミー」のレシピ

そのままカットして食べるだけでなく、ガーリックトーストやラスク、フレンチトーストなどいろいろな楽しみ方ができるフランスパン。「ベトナムにはフランスパンを使った、ちょっと変わった食べ方がありますよ」と教えてくれたのは、ベトナム料理研究家の伊藤忍さんです。

 

 

ベトナムに色濃く残る、フランスの食文化とは?

伊藤忍

長らく中国の統治下に置かれたのち、19世紀にはフランスの植民地となったベトナム。中国とフランス、ふたつの国の影響が合わさった形で発展してきたのがベトナム料理です。

 

伊藤さん「パンやサンドイッチを食べたり、コーヒーを飲んだりする習慣はフランス文化の影響ですね。ベトナムにはパリのようにゆったり過ごせる素敵なカフェがたくさんあります。フレンチローストの濃いコーヒーにコンデンスミルクを加えたベトナムコーヒーは日本でも有名ですよね。ベトナムには元々牛乳がありませんでした。そこでフランス人がカフェオレに入れるミルクのために、乳牛を飼育させたのですが、保冷設備がなかったため牛乳を流通させることができなかったのです。そこで常温で保存できるコンデンスミルクを持ち込み、現地でも製造するようになり、ベトナムコーヒーが生まれました」

 

牛肉のフォーのように、豚肉文化が中心だったベトナムに牛肉を持ち込んだのもフランス人との説があります。トマトなどにひき肉を詰めて焼くフランスの家庭料理「ファルシ」は、今ではエスニックな味わいになってベトナムで根付いています。

 

伊藤さんが教えてくれる「ハニーバター焼きバインミー」は、フランスから伝わったフランスパンとバターに、はちみつを加えた1品。材料は3つのみで簡単!フレンチトーストともひと味違う、独特の風味と食感が楽しめるレシピです。

 

伊藤さん「“バインミー”というと、ベトナム風サンドウィッチだと思われがちですが、実は“パン”という意味。現地ではこの『ハニーバター焼きバインミー』、屋台の焼き鳥屋さんの定番サイドメニューなんです。オーダーが入ると、焼き鳥の隣で炭火焼きにして提供されます」

 

焼き鳥×甘いパンという組み合わせには驚きますが、伊藤さん曰く、しょっぱい物と甘い物の組み合わせがクセになるんだとか。今回は、家庭でも作りやすいように、フライパンで作ってもらいます!

 

パリパリ、サクサク!風味豊かな「ハニーバター焼きバインミー」

ハニーバターバインミー

「ハニーバター焼きバインミー」のレシピ

(料理監修 / 伊藤忍)

所要時間
20分
材料(2人分)

ハニーバターバインミーの材料

・フランスパン…1/2本(バゲットまたはバタールを使用)

※短めのバタールの場合は1本

・有塩バター…20g

・はちみつ…30g

作り方

フランスパンをつぶす
1

フランスパンは2つに切り、麺棒や手で薄く押しつぶします。重い食器などで抑えてもOKです。

POINT

・パンの内側のふわふわ部分をつぶし固めて、バリッとした食感に仕上げます。

・パンをつぶして表面に亀裂を入れることではちみつやバターを染み込みやすくします。

溶かしバター
2

耐熱容器にバターを入れたらふんわりとラップをかけ、電子レンジ(500W)で40~50秒加熱して溶かします。バターが熱いうちにはちみつと混ぜ合わせておきます。

フランスパンにバターをかける
フランスパンにバターを馴染ませる
3

バットに1を入れたら2をかけて、全体にまぶすように染み込ませます。

POINT

全体をコーティングさせるように、ギュッと押し付けるように絡めます。

フランスパンを焼く
フランスパンに焼き色をつける
4

フライパンを熱して3を入れ、木べらで押し付けてつぶしながら弱火~中火で全体をじっくりと焼きます。

POINT

パンにバターがしみこんでいるので、フライパンに油は不要です。軽く焦げ目がつく程度まで焼きましょう。

焼けたハニーバターバインミー
ハニーバターバインミーを切る
5

パンの中まで熱が伝わって柔らかくなり、バターの香ばしい香りがしてきたら、取り出してバットやお皿などにうつして冷まします。キッチンバサミなどで食べやすい大きさに切り、器に盛り付けたら完成。

 

ハニーバターバインミーとトマトスープ

焼鳥屋さんのサイドメニューの定番、甘くて不思議な料理「ハニーバター焼きバインミー」。キャラメリゼしたような表面のパリパリ食感が心地よく、バターの塩気も手伝って、つい「もうひとつ……」と手が伸びてしまうおいしさです。

 

このバインミーに「Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ」を添えたら意外な好相性! パンの甘みとスープの爽やかな酸味がよく合う組み合わせになりました。

 

伊藤さん「ベトナムのフランスパンは皮が薄くて柔らかめ、しかも中もぎゅっと詰まってなく軽めの食感。なので、パン屋さんのリッチなタイプよりも、スーパーなどで購入できる市販の柔らかいフランスパンの方がより現地の食感に近くなりますよ」。

 

フランスパンをつぶして作る変わった調理法。ベトナムにはこんなフランスパンの食べ方があったなんて! と思わず驚きました。少ない材料ですぐに作れるのも魅力的。もちろんスイーツとして食べてもおいしいですよ!

 

写真/パタヤナン・ワラット(vvpfoto)
文/田窪 綾

本日の一品

揚げなすの完熟トマトスープ
Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
10食入/箱(10g×10)
1620円(税込)
購入はコチラ

存在感のあるなすは、口に入れるととろっととろけるおいしさ。完熟トマトの爽やかな酸味とともに、コク深い味わいが楽しめるスープです。

  • 教えてくれた人

    伊藤忍

    ベトナム料理研究家

    伊藤忍さん

    神奈川県生まれ。短大の家政科を卒業後、フードコーディネーターとして活動。旅行をきっかけにベトナム料理に魅せられ、2000年から3年半にわたりベトナム・ホーチミンに移住。一般家庭やレストランなどさまざまな場所で現地の料理を学び、地方を含むベトナムの食文化研究に没頭する。帰国後、ベトナム料理教室「an com(アン コム)」を主宰するほか、書籍や雑誌など各種メディアでベトナム料理の奥深さを発信。近書に「ホーチミンのおいしい!がとまらない ベトナム食べ歩きガイド」(アノニマ・スタジオ/足立由美子さん、鈴木珠美さんとの共著)など。

    HP / Instagram / Facebook

    この料理家さんのレシピをもっと見る
Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

  • 豆腐の保存方法

    旬の食材 2018.02.27

    余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...

  • 保存袋に入れた里芋

    旬の食材 2021.11.22

    「里芋」の保存は冷凍がおすすめ!保存方法&新鮮な「里...

  • まな板と板こんにゃく

    旬の食材 2018.11.08

    【こんにゃくの下処理のコツ】簡単!下茹でとアク抜きの方法

お知らせ

  • 2022.12.26

    【アマノフーズからの年始のお買い得品】最大4,130円割引!2023年「新春福箱」の中身を大公開!

  • 2022.12.08

    【島村さん特別講義レポート】フリーズドライでお好み焼き!? フリーズドライを研究中の学生たちに向けた特別講義を行いました!

  • 2022.11.16

    合計111名様にアマノフーズのフリーズドライ詰め合わせセットなどが当たる! 2022年の感謝を込めたオンラインショップ限定企画プレゼントキャンペーンを開催中!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

関連記事

  • ザ・おろし 第283回

    道具とレシピ 2021.12.21

    軽い力でもラクラク! 『ザ・おろし』で作るベトナムの家庭料理「おろし長いもと豚ひき肉のスープ」

  • 豚しゃぶの生春巻き 第184回

    道具とレシピ 2019.06.27

    食材を切らずに簡単エスニック!野菜たっぷりの「豚しゃぶの生春巻き」

  • 第267回

    道具とレシピ 2021.07.05

    冷蔵庫の残り野菜が大変身! お手軽インドおかず「いろいろ野菜のサブジ」

  • カンボジア風オムレツ 第132回

    道具とレシピ 2017.11.25

    フライパンひとつで作れる! 豚ひき肉としらすの「カンボジア風オムレツ」

  • タイ料理の定番「ラープムー」のレシピ 第130回

    道具とレシピ 2017.10.18

    キヌア&もちきびの新食感! タイ料理の定番「ラープムー」のレシピ

  • ヤムカイダオ(揚げ卵のサラダ) 第206回

    道具とレシピ 2020.02.10

    メインディッシュにもなるタイ風サラダ!「ヤムカイダオ(揚げ卵のサラダ)」

  • 第204回

    道具とレシピ 2020.01.23

    大量の千切りもきれいに楽々♪ ソムタム作りの相棒 KIWIの「ソムタムピーラー」

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ