アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • ワインを入れて大人アレンジ!洋風ぶり大根の作り方

道具とレシピ 2015.12.09

ワインを入れて大人アレンジ!洋風ぶり大根の作り方

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
  • 洋風ブリ大根
  • ご飯
  • 鮭のちゃんちゃん汁
  • 漬け物

旬の魚・ぶり(鰤)を使った定番料理といえば「ぶり大根」。決して派手ではないけれど、幅広い世代から支持されている人気料理のひとつです。さて、本日ご紹介するのはちょっと変わった「大人のぶり大根」。ぶり大根というと和食のイメージがありますが、今回はワインで煮込んだ“洋風”の味付けにチャレンジ。かすかに香る赤ワインの香りが、ぜいたくなひとときを演出してくれます。

 

主菜に添えるのは、ゴロッと具材が入ったアマノフーズの「野菜たっぷり具だくさん汁 鮭のちゃんちゃん汁」。白米と漬け物を一緒に合わせれば、素朴だけどぜいたくなおもてなし膳が完成。慣れ親しんだ煮物をこなれた味にする、そんな上級テクニックをお試しあれ。

 

|レシピ手帖|

新しいのにどこか懐かしい「洋風ぶり大根」の作り方

oshina12_01_01

この「洋風ぶり大根」は、バターのコクと、ワインやバルサミコ酢の酸味がベストマッチ。単品でワインと合わせてもいいですが、ぜひ白いご飯と一緒に食べていただきたいひと皿です。赤ワインで煮込むという新しいレシピなのに、どこか懐かしいほっとする味。大根を薄く切ることで煮込み時間を短縮するのが調理のポイント!

 

[所有時間]

20分

 

[材料]2人分

ぶり(鰤)…2切れ

大根…200g

しょうが…1片

バター…20g

塩…ふたつまみ

こしょう…適量

みりん…大さじ2

醤油(仕上げ用)…適宜

小麦粉…適量

 

<煮汁>

赤ワイン…100ml

水…100ml

醤油…大さじ3

バルサミコ酢…大さじ2

砂糖…大さじ2

 

[作り方]

oshina12_01_00

1.ぶりはキッチンペーパーで水気をふきとり、塩&こしょうをふって10分ほど置く。食べやすい大きさにカットし、小麦粉をうすくまぶす。大根は皮を厚めにむき、縦半分にカットした後に5mm幅に切り分け半月型に、しょうがは粗みじん切りにカット。具材をカットし終えたら、煮汁の材料を混ぜ合わせる。

oshina12_01_07

oshina12_01_06

2.鍋にバターをひき、しょうがとぶりを入れて弱火で加熱。両面に軽く焼き目がついたら、大根を入れ両面を焼く。この時、ブリに火が入りすぎないよう大根を鍋底に広げ、その上にブリをのせるのがポイント!

oshina12_01_05

3.大根が半透明になってきたら煮汁を入れ、中火で7〜8分ほど加熱。煮汁はお玉でブリの身にかけつつ沸き立たせ、汁気を飛ばしていく。半分ほどなったら弱火にしてみりんをまわしかけ、ひと煮立ちすればできあがり。味が足りなければ醤油を少し加えて調節を。

 

ワインの香りが上品に香る洋風ぶり大根でちょっと大人気分。煮込み時間も少なく手軽にできるので忙しい日の晩ごはんにも!ぜひ試してみてくださいね。

本日の一品

野菜たっぷり具だくさん汁 鮭のちゃんちゃん汁
野菜たっぷり具だくさん汁 鮭のちゃんちゃん汁
4食入り/箱
1166円(税込)
購入はコチラ

北海道産の秋鮭・北海道味噌を使用。焦がしバターと味噌の風味豊かな味わいが、鮭やキャベツ・ぶなしめじ・たまねぎ・にんじんと絡んで絶妙なおいしさです。

  • 教えてくれた人

    つむぎや

    料理研究家

    つむぎやさん

    金子健一とマツーラユタカからなる2人組フードユニット。「食を通して、人と人とを、満ち足りたココロをつむいでいく」をモットーに、和食ベースのオリジナル料理を、雑誌、イベント、ケータリングなどで提案している。「あっぱれ!おにぎり」(金園社)などの著書多数。最新刊「和食つまみ100」(主婦と生活社)も好評発売中。

    HP

    この料理家さんのレシピをもっと見る
Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

  • 保存袋に入れた里芋

    旬の食材 2021.11.22

    「里芋」の保存は冷凍がおすすめ!保存方法&新鮮な「里...

  • 豆腐の保存方法

    旬の食材 2018.02.27

    余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...

  • まな板と板こんにゃく

    旬の食材 2018.11.08

    【こんにゃくの下処理のコツ】簡単!下茹でとアク抜きの方法

お知らせ

  • 2022.12.26

    【アマノフーズからの年始のお買い得品】最大4,130円割引!2023年「新春福箱」の中身を大公開!

  • 2022.12.08

    【島村さん特別講義レポート】フリーズドライでお好み焼き!? フリーズドライを研究中の学生たちに向けた特別講義を行いました!

  • 2022.11.16

    合計111名様にアマノフーズのフリーズドライ詰め合わせセットなどが当たる! 2022年の感謝を込めたオンラインショップ限定企画プレゼントキャンペーンを開催中!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • 具だくさん汁 野菜たっぷり牛肉と野菜のおかず汁
    具だくさん汁 野菜たっぷり牛肉と野菜のおかず汁
    4食入り/箱(19g×4)
    994円(税込)
  • 野菜たっぷり具だくさん汁 黒豚汁
    野菜たっぷり具だくさん汁 黒豚汁
    4食入り/箱(17.5g×4)
    994円(税込)

関連記事

  • 【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ 第296回

    道具とレシピ 2022.09.26

    【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ

  • 晩酌のお供にぴったり! 「卵」がメインのおつまみレシピ 第295回

    道具とレシピ 2022.08.23

    晩酌のお供にぴったり! 「卵」がメインのおつまみレシピ

  • ひき肉を使ったレシピまとめ 第294回

    道具とレシピ 2022.07.21

    丼ぶり、餃子、キーマカレーも! ひき肉を使ったレシピまとめ

  • 「お魚料理」レシピまとめ 第293回

    道具とレシピ 2022.06.20

    フライパンやレンジで簡単! 揚げ・焼き・蒸し…バラエティ豊かな「お魚料理」レシピまとめ

  • アレンジいろいろ♪ プロ直伝の「ポテトサラダ」レシピ5選 第292回

    道具とレシピ 2022.05.26

    アレンジいろいろ♪ プロ直伝の「ポテトサラダ」レシピ5選

  • ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」 第291回

    道具とレシピ 2022.04.14

    お子さんとの手作りにも♪ ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」

  • 手軽な食材で簡単! おうちランチにもおすすめな「うどんアレンジレシピ」5選 第290回

    道具とレシピ 2022.03.17

    手軽な食材で簡単! おうちランチにもおすすめな「うどんアレンジレシピ」5選

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ