アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

旬食材の豆知識&おもしろ検証企画も!

過去の食材

2021

  • 1月ぶり

2020

  • 12月にんじん
  • 11月小松菜
  • 10月ごぼう
  • 9月さつまいも
  • 8月そうめん
  • 7月レタス
  • 6月オクラ
  • 5月そらまめ
  • 3月セロリ
  • 2月いちご
  • 1月キャベツ

2019

  • 12月チーズ
  • 11月れんこん
  • 10月さんま
  • 9月きのこ
  • 8月モロヘイヤ
  • 7月なす
  • 6月スパイス
  • 5月梅(うめ)
  • 4月鯛(たい)
  • 3月じゃがいも
  • 2月アスパラ
  • 1月牡蠣
  • 道具

    フードクリエイターの
    愛すべき調理道具たち

    一覧へ
  • レシピ

    フードクリエイターが
    おすすめする季節のレシピ

    一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • mano_prof

    真野遥

    (発酵料理家)

    「やさしい発酵図鑑」

    一覧へ
  • prof_josan

    ジョーさん。

    (料理研究家)

    「きょうも食べたいフリーズドライめし」

    一覧へ
  • enikki_prof

    絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ〔 レシピ 〕
  • 市販品で簡単!鶏肉とセロリのだしで作る「七草がゆ」の作り方

道具とレシピ 2016.01.07

市販品で簡単!鶏肉とセロリのだしで作る「七草がゆ」の作り方

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
oshina1_01_00
  • 鶏だしの七草がゆ

 

無病息災を祈る!七草がゆの由来

 

七草がゆ。季節の料理でもある七草がゆは、年の初めに自然から新しい生命力をいただく風習「若草摘み」と、人を大切にする「人(じん)日(じつ)の節句」(1月7日)が合わさって、江戸時代に「七草がゆを食べる=厄払い」が定着したといわれているのです。

 

「おかゆを作るのは時間がかかるし、面倒くさい…」なんていう人も、アマノフーズの「白がゆ」を使えば簡単!七草と温かいおかゆで胃を休めて、1年の無病息災を祈りましょう。

 

 

|レシピ手帖|

セットを使って簡単!セロリ香る七草がゆレシピ

oshina1_01_05

冬の七草は、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノグサ、スズナ(かぶの葉)、スズシロ(大根の葉)。今回はオーソドックスな七草がゆに鶏肉とセロリで取っただしをかけて、ひと味違ったおかゆにアレンジしましたが、忙しい人は「フリーズドライのおかゆ+茹でた七草」だけでも十分!1月7日ごろになると七草のセットがスーパーなどで売られているので、それを使えばより簡単に作れます。

 

[所要時間]

20分

 

[材料]※1人分

フリーズドライの白がゆ…1袋

鶏ささみ…1本

七草…1人分

セロリの葉…1本分

生姜(薄切り)…2枚

酒…大さじ1

ごま (飾り用)…お好みで

 

[作り方]
oshina1_01_06

1.手鍋にささみが浸かるくらいの水・セロリの葉・生姜の薄切り・酒を入れ、火にかける。お湯が沸いたらささみを入れ、再び沸いたら火を止めて蓋をして、余熱でささみに熱を通す。

 

oshina1_01_09

2.ささみに熱を通している間、別の鍋で七草を茹でる。火が通ったらザルにあげ、茹でた七草を1cm幅程度にカットする。

 

oshina1_01_10

3.10分経ったらささみを取り出してほぐす。鍋に残った煮汁をおかゆのだしとして使うため、ザルで漉しておく。

 

oshina1_01_11

4.器にアマノフーズの白がゆを入れ、漉しておいただし180ccを温め直し、白がゆに注ぐ。

 

oshina1_01_04

5.ささみと七草を乗せ、ごまをふればできあがり。

 

 

[今月の料理人]

つむぎや
夏井景子/料理研究家

新潟県生まれ。板前の父と料理好きの母の影響で料理の道へ。お菓子の専門学校を卒業後、パン屋、カフェで働き、料理研究家として独立。季節を意識した献立作りやキムチ作りの教室を行っている。
web⇒http://natsuikeiko.com/

本日の一品

oshina1_01_03
白がゆ
白がゆ
6食入り/箱(16g×6)
881円(税込)
購入はコチラ

※写真は「白がゆ」をアレンジした料理になります。

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • recipe_2012_02_sum

    道具とレシピ 2020.12.25

    【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.2】フリーズドライのス...

  • shun_2012_02_sub

    旬の食材 2020.12.25

    【にんじんの種類】五寸にんじん、赤色にんじん、ミニキ...

  • shun_2012_2_sub

    旬の食材 2020.12.21

    【にんじんの保存テク】切って冷凍が便利! おいしく長持...

  • recipe_2012_03_sum

    道具とレシピ 2021.01.08

    【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.3】火を使わず、1分で...

  • shun_2011_01_sub

    旬の食材 2020.11.24

    小松菜の冷蔵&冷凍保存テク!おいしさをキープするコツと...

お知らせ

  • news_2012_01_sub

    2021.01.08

    【92食入り】フリーズドライ沼へようこそ…!?大好評2021年アマノフーズ「新春福箱」の中身を公開します

  • 2020年人気記事

    2020.12.30

    【2020年】最も反響があった記事は? 2020年の人気記事ランキング

  • 2020年人気記事

    2020.12.28

    編集部が厳選!年末年始に読みたい、冬のおこもり記事15選

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • 白がゆ
    白がゆ
    6食入り/箱(16g×6)
    881円(税込)
  • 炙りかに雑炊
    炙りかに雑炊
    1食分/21g
    180円(税込)
  • 炙りさけ雑炊
    炙りさけ雑炊
    1食分/21.8g
    180円(税込)
  • 炙りたらこ雑炊
    炙りたらこ雑炊
    1食分/21g
    180円(税込)

関連記事

  • 2101_tool_sum 第245回

    道具とレシピ 2021.01.21

    実用性とデザインを兼ね備えた「WECK」の保存瓶と手作りふりかけのレシピ

  • recipe_2012_03_sum 第244回

    道具とレシピ 2021.01.08

    【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.3】火を使わず、1分で完成!「即食レシピ® コンビーフのなすトマト和え」

  • recipe_2012_02_sum 第243回

    道具とレシピ 2020.12.25

    【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.2】フリーズドライのスープがパスタソースに!「お湯ポチャレシピ® ペ...

  • recipe_2012_01_sum 第242回

    道具とレシピ 2020.12.24

    【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.1】ひとつの鍋でケチャップライスとオムレツを同時調理!「お湯ポチャ...

  • recipe_2011_02_sum 第241回

    道具とレシピ 2020.11.27

    隠し味でコクと甘みがアップ! 料理芸人・別府ちゃんの絶品「麻婆麺」

  • recipe_2011_01_sum 第240回

    道具とレシピ 2020.11.25

    「柿の種」ダレでパリッと香ばしく♪ 別府ちゃん特製ピリ辛「棒棒鶏」

  • tool_2011_sum 第239回

    道具とレシピ 2020.11.24

    きれいな白髪ねぎが簡単に! みじん切りにも使えるDAISOの『ネギカッター』

  • top-2

    【イラストで解説】10秒で味わえるおいしさの秘密!フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ