アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

旬食材の豆知識&おもしろ検証企画も!

過去の食材

2022

  • 5月枝豆
  • 4月たけのこ
  • 3月スナップエンドウ
  • 2月ハマグリ
  • 1月キャベツ

2021

  • 12月ほうれん草
  • 11月里芋
  • 10月栗
  • 9月ブロッコリー
  • 8月豚肉
  • 7月豚肉
  • 6月パイナップル
  • 5月ゴーヤ
  • 4月トマト
  • 3月アジ
  • 2月たらこ
  • 1月ぶり

2020

  • 12月にんじん
  • 11月小松菜
  • 10月ごぼう
  • 9月さつまいも
  • 8月そうめん
  • 7月レタス
  • 6月オクラ
  • 5月そらまめ
  • 3月セロリ
  • 2月いちご
  • 1月キャベツ
  • 道具

    フードクリエイターの
    愛すべき調理道具たち

    一覧へ
  • レシピ

    フードクリエイターが
    おすすめする季節のレシピ

    一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「きょうも食べたいフリーズドライめし」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ〔 レシピ 〕
  • 10分で完成!材料を切って混ぜるだけ「鯛とクレソンのレモン醤油漬けごはん」

道具とレシピ 2017.05.14

10分で完成!材料を切って混ぜるだけ「鯛とクレソンのレモン醤油漬けごはん」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
鯛とクレソンのレモン醤油漬けごはん
  • 「鯛とクレソンのレモン醤油漬けごはん」

料理に季節感を取り入れたい、アレンジの幅を広げたい!という方、多いのではないでしょうか? 今回はサクッと10分で作れるのにとってもおいしい、 「鯛とクレソンのレモン醤油漬けごはん」をご紹介します。

 

食卓がグンと華やかになる、 オリジナルレシピを教えてくれたのは、「ごはんと旅は人をつなぐ。」をコンセプトに、食にまつわる活動を行う「and recipe」の料理家・山田英季さん。

 

山田英季さん

 

初夏にふさわしいレモンの爽やかな香りと“クレソン”が食欲をそそる一皿。さっぱりとした味わいなのに、一口食べればもうやみつき!火を使わず、誰でも簡単に作れるので、これからの季節にもぴったりです。

 

簡単おいしい!「鯛とクレソンのレモン醤油漬けごはん」の作り方

鯛とクレソンのレモン醤油漬けごはん

「鯛とクレソンのレモン醤油漬けごはん」

所要時間
10分〜15分
材料(1人分)

・鯛…120g
(鯛の刺し身でもOK!1人分の場合は刺し身を6切れほど)
・ご飯…2膳分
・レモン…1/2個
・クレソン…2束
・いくら…(お好みで)

 

【A】
・醤油…大さじ5
・みりん…大さじ3(山田さんは「煮切りみりん」※を使用)
・黒こしょう…適量(多めがおすすめ)
・オリーブオイル…小さじ1/2

※煮切りみりん…みりんや酒もしくはそれらを含む液体を煮て、アルコール分を飛ばしたもの

作り方

醤油を入れる
1

【A】の材料を混ぜ合わせて、漬けダレを作る。

鯛をさばく
切った鯛を漬け汁に入れる
2

鯛をそぎ切り(鯛の刺し身でもOK!)にして、[1]のタレに漬ける。

鯛を入れた漬け汁にレモンを入れる
3

輪切りにしたレモンを軽く絞りながら、[2]にひたし、レモン醤油漬けにする。(生ものですので、夏場は常温で置いておくよりも、冷蔵庫で5分ほど冷やしておくと安心です!)

山田英季さん
クレソンをご飯に混ぜる
4

クレソンの茎は小口切り、葉は2cm幅にカットしてご飯に混ぜる。

ご飯に鯛・いくら・レモンを盛り付ける
5

お茶碗にご飯をよそう。鯛・いくら・レモンを散らすように盛り付ければ、できあがり!

 

鯛とクレソンのレモン醤油漬けごはん

 

和風の味付けに、一工夫プラスするだけで、様々な味わいを楽しめるとのこと!山田さんおすすめのアレンジ術とは?

 

「漬けダレにごま油を加えるだけで、韓国風の仕上がりになります。 自宅にクレソンがなくても、スーパーで手に入る香味野菜や、野沢菜の漬物などを混ぜ込むのもOK。寿司酢を使わずに、さっぱりとした爽やかな味に仕上がるので、急な来客や忙しい朝でも手軽に作れる一品です」

 

鯛の他にもヒラメ、カンパチ、ブリ、サーモンなど…他の刺身との相性も抜群。難しく考えがちな“おもてなし料理”としても、いろいろ応用できそうですね!自分好みのアレンジを見つけて、母の日はもちろん、初夏のホームパーティなど…家族や友人と囲む楽しい食卓の一皿に、ぜひ取り入れてみてくださいね。

 

【今月の料理家】
山田英季さん

山田英季/料理家
レストランのシェフなどを経て、現在は料理家として活躍。2015年に(株)and recipeを立ち上げ、「ごはんと旅は人をつなぐ」をテーマにサイトの運営を行う。
http://andrecipe.tokyo/

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • レタスの冷蔵&冷凍保存テクニック

    旬の食材 2020.07.16

    【レタスの冷蔵&冷凍保存】シャキッと食感を保つコツと...

  • 豆腐の保存方法

    旬の食材 2018.02.27

    余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...

  • 旬の食材 2016.03.27

    プロに聞く! 「あさり・しじみ・はまぐり」の砂抜き・5...

  • 冷凍保存したブロッコリー

    旬の食材 2021.09.24

    正しく保存すれば最長1ヶ月も! ブロッコリーの冷蔵・冷...

  • 殻付きほたての下処理

    道具とレシピ 2017.12.19

    【プロ直伝】ホタテの下処理法とさばき方!おすすめの食...

お知らせ

  • キャンプ飯キャンペーン

    2022.05.19

    【100名様に豪華プレゼント!】「フリーズドライでキャンプ飯」プレゼントキャンペーン!抽選でスープ3食&プラサーモマグが当たる!(6/20〆切)

  • 驚き商品「みそかつ」

    2022.03.14

    【名古屋名物】アマノフーズ の「みそかつ」!好評につき3月14日(月)に再販売開始

  • 別府ちゃんの「うどんつけ麺の素」実食レポート

    2022.03.11

    新商品「うどんつけ麺の素」が発売! エイトブリッジ別府ちゃんが実食レポート!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • まごころ一杯 たまごのスープ
    まごころ一杯 たまごのスープ
    5食入/箱(6.3g×5)
    648円(税込)
  • まごころ一杯 定番しじみ
    まごころ一杯 定番しじみ
    5食入/箱(15.9g×5)
    756円(税込)
  • まごころ一杯 定番ほうれん草
    まごころ一杯 定番ほうれん草
    5食入/箱(8.5g×5)
    702円(税込)
  • まごころ一杯 定番豚汁
    まごころ一杯 定番豚汁
    5食入/箱(13.7g×5)
    756円(税込)

関連記事

  • ごま油風味のとろろ梅茶漬け 第117回

    道具とレシピ 2017.05.24

    【お茶漬けアレンジレシピ】柿の種をトッピング! 「ごま油風味のとろろ梅茶漬け」

  • とろろご飯 第137回

    旬の食材 2018.10.31

    とろろご飯の作り方|和食のプロが教える「味付けとろろ」の黄金レシピ

  • 第170回

    道具とレシピ 2019.02.13

    いつものお酢で簡単酢飯! さっぱり肉そぼろ酢飯の野菜丼

  • 第219回

    道具とレシピ 2020.04.28

    丼からスープ、おやつまで! 電子レンジでできる時短レシピ7選

  • カツオの大葉しょう油漬け丼 第147回

    道具とレシピ 2018.04.13

    すぐ真似したい! 食欲そそる「カツオの大葉しょう油漬け丼」

  • 第152回

    道具とレシピ 2018.06.25

    まるでイクラ丼!? 隠し味はサラダ油! ボリューム満点「しらす油めし」

  • アレンジいろいろ♪ プロ直伝の「ポテトサラダ」レシピ5選 第291回

    道具とレシピ 2022.05.26

    アレンジいろいろ♪ プロ直伝の「ポテトサラダ」レシピ5選

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ