
築60年の住宅をセルフリノベーションした「さときっちんスタジオ」で、料理教室を主宰している柚木さとみさん。季節の食材を使い、バライエティ豊かな料理を日々提案する柚木さんの必需品は「無印良品」のステンレスマッシャー(※1)。
※1 食材を押し潰して調理・加工するための道具
10年以上愛用するほど惚れ込んでいるという、その理由とは?
【関連記事】
小回りが利く、幅5cmのちょうどいいサイズ
このマッシャーの魅力は、軽量で5cm幅のコンパクトなサイズ感。小さめのボウルや、コップの中に入れた具材を簡単に潰すことができるのも嬉しいポイント!
柚木さん:「小振りサイズだけど構造がしっかりとしているから、強い力を入れなくていいんです。それに潰す面が格子状になっていないのも便利!網目に具材が詰まらないし、お手入れが簡単なんですよ」
10年前に購入して以降、ずっと愛用しているという柚木さん。飽きのこないシンプルなデザインもお気に入りなのだとか。
具材を潰すのも力いらず。調理の効率もアップ!
あれば便利だけど、フォークや木べらで代用できそう…と思った方も多いのでは?
そこで、このマッシャーの良さをさらに聞いてみると、「コロッケやポテトサラダだけじゃなく、インドの人気料理サモサなど、作ってみたいけど“潰す工程”がちょっと手間だなと感じてしまう料理って意外と多いんですね。でも、このマッシャーは調理効率をグンと上げてくれる便利アイテムなので、作る料理の幅がとっても広がるんです」と柚木さん。
(この日作ってくれたのは「里芋のコロッケ」。蒸した里芋を力を入れずに軽く押し潰すだけで、なめらかな食感に!)
熱々のカマンベールチーズが中にぎゅっと詰まった、柚木さん特製「里芋のコロッケ」。ほくほくとした里芋の柔らかい食感を、黄身濃厚な「The うまみ たまごスープ」と一緒にご堪能あれ!
調理で面倒な行程を、手際良くカバーしてくれる柚木さんの必需品。自分にぴったりなアイテムがひとつあるだけで、キッチンに立つのが楽しくなりそう!そんな、日々欠かせない愛用品を見つければ、レシピのバリエーションがもっと増えるはず♪
【愛用品の詳細】
「無印良品」のステンレス マッシャー
参考価格:750円(税込)
参考URL:無印良品(https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549738328827?searchno=14)
本日の一品
「Theうまみ」はアマノフーズから誕生したスープの新ブランド。“たまご本来の旨み”を引き出したあふれる「うまみ」を感じられるたまごスープです。国産のたまごを使用し、全卵に卵黄をさらに加え、たまごのボリューム感と濃厚な黄身の味わいを楽しめます。アマノフーズのアンテナショップでも取り扱っております。
アマノフリーズドライステーションの詳細はこちら!https://www.amanofoods.co.jp/antennashop/
-
教えてくれた人