アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • 大量の千切りもきれいに楽々♪ ソムタム作りの相棒 KIWIの「ソムタムピーラー」

道具とレシピ 2020.01.23

大量の千切りもきれいに楽々♪ ソムタム作りの相棒 KIWIの「ソムタムピーラー」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
  • KIWIのソムタムピーラー

予約の取れない目黒のタイ料理レストラン「みもっと」の店主・みもっとさん。タイ料理といえば、ガツンとしっかり味でこってりとしたイメージですが、現地の専門学校とホテルで修行したみもっとさんが作るタイ料理はどれも繊細で優しい味わいです。

 

洗練されたタイ料理と、美しい備前焼の食器、おいしいナチュラルワインが楽しめることで人気の「みもっと」は足繁く通うお客様が絶えません。

 

|みもっとさんの愛用品|

本場仕込みの知識と技術で、洗練されたタイ料理が大人気

tool_2001_01_01

もともと料理を作るのが大好きなみもっとさんは、ご家族の関係でタイに移住した際、現地の料理専門学校に通っていました。卒業するとタイでレストランが開業できるという専門学校で、タイ料理の基礎を学びました。

 

みもっとさん:「専門学校に通った後、タイのマンダリンオリエンタルでもレッスンを受けました。ホテルでは、見た目にもこだわったオーセンティックで洗練されたタイ料理を学ぶことができましたね。帰国後は辻調理師専門学校の技術講座を受講し、料理と技術の幅を広げました」

 

繊細で洗練されたみもっとさんの料理には、タイで学んだ知識と技術が存分に活かされているのです!

 

和洋中に応用できるタイ生まれの道具「ソムタムピーラー」

tool_2001_01_02
みもっとさんが作るのは、可能な限り現地と同じ食材・調味料を使った本格的なタイ料理です。

 

みもっとさん:「タイ料理はハーブやスパイスをたくさん使い、味だけでなく香りも楽しむ料理。以前は手に入りにくかったタイの調味料や食材も、最近はネット通販で気軽に買えるようになったので、ぜひ本場の味を楽しんでほしいです!」

 

定期的に開催される料理教室は、そんなタイ料理を学びたい人たちが多く訪れます。人気すぎて常にキャンセル待ちの状態なのだとか…!

 

tool_2001_01_03

そんなみもっとさんが愛用しているのが、KIWIの『ソムタムピーラー』。かわいらしいフォルムと色合いですが、機能面も侮れません! みもっとさんは現地のスーパーで購入されたそうですが、日本でもネット販売されています。

 

“ソムタム”といえば、青パパイヤで作るタイの代表的なサラダですが、今回は手軽に手に入るにんじんを使ったソムタムを作ってもらいました!

 

軽くなでるだけで、千切りも楽チン♪「にんじんのソムタム」

tool_2001_01_04

【時間】…15分

 

tool_2001_01_05

【材料】…2人分

・にんじん…1本※今回は、2種のにんじんを1/2本ずつ使用

・いんげん…4本

・プチトマト…4個

・にんにく…ひと片

・青唐辛子…1〜5本(少量でも辛いので、1本から入れるのが◎)

・干しエビ…大さじ1

・ピーナツ…大さじ2(バターピーナツでもOK)

<ドレッシング>

・ライム果汁…大さじ2

・ナンプラー…大さじ2

・ココナツシュガー…大さじ2(きび砂糖でもOK)

 

【作り方】

tool_2001_01_06

1.いんげんは3cm幅に、プチトマトは縦半分に切ります。干しエビは水洗いして、水気を切っておきます。

 

tool_2001_01_07

2.にんじんをソムタムピーラーで千切りにします。

 

<POINT!>

ササッと軽めの力で削ぎ、手を切らないよう十分注意しましょう! また、力を強く入れるとピーラーの刃がにんじんに刺さり、うまく千切りができません。

 

tool_2001_01_08

tool_2001_01_09

3.クロック(臼)に青唐辛子、にんにく、干しエビを入れてサーク(棒)で叩いていきます。次にピーナツといんげんを入れて軽く潰し、ドレッシングの材料を加えます。

 

<POINT!>

自宅で作る場合は、ビニール袋に材料を入れてめん棒で叩くか、すり鉢と棒でも代用可能です。叩くことでしっかり味が染み込みます。

 

tool_2001_01_11

4.にんじんを加えてさらに潰し、最後にトマトを加え軽く潰し、まんべんなく合えたら完成です。

 

<POINT!>

固い食材から入れることで味が染み込みやすくなります。

 

「コムヤーン(豚トロの炙り焼き)」ともち米を合わせてタイの定食に!

tool_2001_01_12

さっぱりスパイシーなにんじんソムタムに、コムヤーン(豚トロの炙り焼き)、もち米を合わせるのが、タイ東北部「イサーン地方」流。

 

■<コムヤーン>の作り方

tool_2001_01_13

tool_2001_01_14

コムヤーンは、ココナツミルク大さじ2、オイスターソース大さじ1、砂糖小さじ1、シーユーカオ(タイの醤油、なければ出汁しょう油またはしょう油で代用)大さじ2、白胡椒1/2を混ぜたもので豚トロを漬け込み、フライパンで焼き色がつくまで焼くだけ。お肉のジューシーさとココナツミルクの甘みが合うんです!

 

tool_2001_01_15今回は、牛肉のうまみがたっぷり詰まったアマノフーズの『Theうまみ 炙り牛スープ』も添えました。 一緒にいただいてイサーン定食気分を味わっちゃいましょう!

 

みもっとさん:「ラオスとの国境近くに位置するイサーン地方やラオスは、もち米が主食という世界的にも珍しい地域です。おかずをカオニャオ(もち米)と一緒に食べるのがイサーンスタイルです」

 

身近な野菜・にんじんがこんなにも香り豊かなソムタムになるなんて驚きです。最近は、白色や紫色など色とりどりのにんじんが売られているので、カラフルソムタムにすれば彩りのよいおもてなし料理になりますよ。

 

ソムタムピーラーで簡単に千切りができちゃうので、「キャロットラペ」や「にんじんしりしり」を作るのも楽チンですね。このピーラーがあれば料理の幅が広がりそう! ぜひお試しください♪

 

【愛用品の詳細】

tool_2001_01_03

Kiwiの「ソムタムピーラー」

価格:1350円(税込)

 

<写真/パタヤナン・ワラット(vvpfoto)>

本日の一品

Theうまみ 炙り牛スープ
Theうまみ 炙り牛スープ
6食入/箱(11.3g×6)
1296円(税込)
購入はコチラ

牛骨と牛テールを合わせたコク旨スープが新登場。炙った牛カルビのコクとうまみを存分に楽しめる、食べ応えのあるスープです。化学調味料無添加。

  • 教えてくれた人

    みもっと

    タイ料理レストラン「みもっと」店主、タイ料理教室「おいしみ研究所」主宰

    みもっとさん

    タイ移住時に現地でタイ料理を学ぶ。2012年よりおいしみ研究家・みもっととして活動スタート。料理教室や、ケータリングも人気。2019年6月“お箸でいただく”タイ料理レストラン「みもっと」を目黒にオープン。カレーペーストから手作りするオーセンティックなタイ料理と、ナチュラルワインがおいしいと話題になっている。

    HP / レストランInstagram / 料理教室Instagram

    この料理家さんのレシピをもっと見る
Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 旬の食材 2016.03.27

    プロに聞く! 「あさり・しじみ・はまぐり」の砂抜き・5...

  • 冷凍保存したブロッコリー

    旬の食材 2021.09.24

    正しく保存すれば最長1ヶ月も! ブロッコリーの冷蔵・冷...

  • 豆腐の保存方法

    旬の食材 2018.02.27

    余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

お知らせ

  • 岡茉優さんモーメント動画

    2023.03.17

    松岡茉優さん出演のアマノフーズWEB動画6本が公開!気になる撮影の舞台裏も♪

  • 2023.02.18

    【100名様にプレゼント】工場見学動画を見て1問クイズに挑戦! 「まごころ一杯 定番おみそ汁バラエティー10食」プレゼントキャンペーン実施中!

  • 【結果発表】#おみそ汁短歌 の受賞作品をご紹介! 松岡茉優さん&スタッフが選んだ“心温まる短歌”

    2023.02.14

    【結果発表】#おみそ汁短歌 の受賞作品をご紹介! 松岡茉優さん&スタッフが選んだ“心温まる短歌”

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

関連記事

  • 簡単なのに絶品! 初心者さんにもおすすめの「キャンプ飯」まとめ 第299回

    道具とレシピ 2023.03.22

    簡単なのに絶品! 初心者さんにもおすすめの「キャンプ飯」まとめ

  • お弁当やピクニックにも♪ 簡単&おしゃれな「サンドイッチ」レシピ 第298回

    道具とレシピ 2023.02.21

    お弁当やピクニックにも♪ 簡単&おしゃれな「サンドイッチ」レシピ

  • 【人気料理家さん直伝】自宅で簡単!韓国料理レシピまとめ 第297回

    道具とレシピ 2023.02.13

    【人気料理家さん直伝】自宅で簡単!韓国料理レシピまとめ

  • 【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ 第296回

    道具とレシピ 2022.09.26

    【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ

  • 晩酌のお供にぴったり! 「卵」がメインのおつまみレシピ 第295回

    道具とレシピ 2022.08.23

    晩酌のお供にぴったり! 「卵」がメインのおつまみレシピ

  • ひき肉を使ったレシピまとめ 第294回

    道具とレシピ 2022.07.21

    丼ぶり、餃子、キーマカレーも! ひき肉を使ったレシピまとめ

  • 「お魚料理」レシピまとめ 第293回

    道具とレシピ 2022.06.20

    フライパンやレンジで簡単! 揚げ・焼き・蒸し…バラエティ豊かな「お魚料理」レシピまとめ

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ