アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

旬食材の豆知識&おもしろ検証企画も!

過去の食材

2022

  • 5月枝豆
  • 4月たけのこ
  • 3月スナップエンドウ
  • 2月ハマグリ
  • 1月キャベツ

2021

  • 12月ほうれん草
  • 11月里芋
  • 10月栗
  • 9月ブロッコリー
  • 8月豚肉
  • 7月豚肉
  • 6月パイナップル
  • 5月ゴーヤ
  • 4月トマト
  • 3月アジ
  • 2月たらこ
  • 1月ぶり

2020

  • 12月にんじん
  • 11月小松菜
  • 10月ごぼう
  • 9月さつまいも
  • 8月そうめん
  • 7月レタス
  • 6月オクラ
  • 5月そらまめ
  • 3月セロリ
  • 2月いちご
  • 1月キャベツ
  • 道具

    フードクリエイターの
    愛すべき調理道具たち

    一覧へ
  • レシピ

    フードクリエイターが
    おすすめする季節のレシピ

    一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「きょうも食べたいフリーズドライめし」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ〔 道具 〕
  • お手頃なのに一生モノ! 辻和金網『手付焼網』で焼く「牛肉の炙り黄身おろし添え」

道具とレシピ 2021.02.19

お手頃なのに一生モノ! 辻和金網『手付焼網』で焼く「牛肉の炙り黄身おろし添え」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
辻和金網『手付焼網』で焼く牛肉
  • 「牛肉の炙り 黄身おろし添え」のレシピ

香ばしい風味が魅力の炙り料理。網焼きにするととてもおいしく仕上がりますが、自宅で作るのはなかなか難しいですよね。

そこでおすすめなのが「焼網」です。京都の老舗金網店『辻和金網』の焼網を愛用しているのが料理家の今井真実さん。今回は今井さんに、『辻和金網』の魅力と、その金網を使った絶品肉料理を教えてもらいました!

 

レストランで料理好きに! 上京して料理研究家の道へ

2102_tool_01

今井さんが得意なのがお肉料理!

 

日々、作って嬉しくなる 「新しい家庭料理」をモットーに、ユニークな料理を発信している料理家の今井真実さん。料理教室『nanamidori』を主宰しているほか、雑誌やWEB媒体などの多くのメディアでも活躍されています。

 

2102_tool_02

「頑張りすぎない家庭料理を伝えていきたい」と語る今井さん

 

今井さん:「両親が共働きだったので、小学生の頃から夕ご飯担当は私でした。放課後は料理雑誌やレシピ本を読み漁っては、新しい料理を考えていました」

 

食べることが大好きだったという今井さんにとって、料理をすることは楽しい時間だったそうです。

 

今井さん:「家族全員が食べることが好きだったので、休日はよく外食にも行きました。いつも行くイタリアンレストランがあったのですが、そこで出されるパスタを再現したくてよく作っていましたね」

 

幼少期から料理が身近な存在だった今井さんですが、本格的に料理の道に進むのは地元神戸から東京に出てきてから。

 

今井さん:「神戸で会社員として働いていた頃から、休日は行きつけのレストランでお手伝いをしたりして、料理のコツを教えてもらいました。その後上京するのですが、意外と自分の時間を作れるようになったんです。すると友人から『今度料理教えてよ』と頼まれるようになり、それがきっかけで料理教室を始めました」

 

そんな今井さんが始めた料理教室は10年以上経ち、また活躍の場も広がっています。

 

お肉がおいしく焼ける辻和金網の『手付焼網』

辻和金網の『手付焼網』

焼網で焼けばお店の味に大変身!

 

神戸から上京した今井さんが驚いたのが、東京の肉の価格だったそう。

 

今井さん:「神戸ってお肉が安いんですよ。そこそこいいお肉が東京の半値くらいで買えます。上京してきたときスーパーに並んだお肉の価格を見て驚きました。母に『おいしいお肉が高くて買えない…!』と泣きついたこともありました(笑)。それくらい肉料理が好きなんですよね」

 

お肉好きの今井さんは、もちろんお肉料理が得意。中でも、塊肉を豪快に使った料理が好きなんだそうです。塊肉を炙るのに活躍するのが今回ご紹介する辻和金網の『手付焼網』。以前から欲しいと思って他ブランドのアイテムと数年間比較検討を重ね、昨年ついに手に入れたんだとか。

 

今井さん:「辻和さんの焼網に決めたのは、セラミック素材より長く使えるステンレス製だから。また、底の部分がメッシュになっていて、火を分散してくれるので食材をムラなく焼くことができるんです。しかもプロダクトとしてデザインがすごく美しいですよね。持っているだけで幸せな気分になれます」

 

この焼網を使ったレシピ『牛肉の炙り 黄身おろし添え』を作ってもらいましょう!

 

炭火焼きのような食感と香りを再現! 「牛肉の炙り 黄身おろし添え

「牛肉の炙り 黄身おろし添え」のレシピ

(料理監修 / 今井真実)

所要時間
30分
材料(2人分)

2102_tool_05

 

・牛もも肉(ステーキ用)…250g

・大根…5cm

・卵黄…1個

・塩…2g

・ポン酢…適量

・柚子胡椒…適量

作り方

1

牛もも肉を冷蔵庫から出し30分ほど室温に戻し、肉の両面に塩を振ります。

 

POINT

冷たいままの肉を焼くと生焼けになってしまいます。必ず室温に戻してから焼きましょう。

2

焼網を十分に熱したら弱めの中火にし、牛肉を乗せて7秒ごとに裏返しながら焼いていきます。

POINT

あらかじめ焼網をしっかりと熱しておくと、肉がくっつきにくく焼きやすくなります。

3

両面に焼き色がつき、中央に軽く触れてパンと張ってくるような感触になったら、火からおろし温かいところで休ませ、余熱で中まで火を通します。

POINT

コショウを加えたい場合は、焦げないよう火からおろしてから振ってください。

4

大根をおろしたらぎゅっと水分を絞り、卵黄と混ぜます。

『牛肉の炙り 黄身おろし添え』

お肉をスライスして、皿に盛り付けたら、黄身おろし、ポン酢、塩を添えて召し上がれ! 焼網で焼いた牛肉は、表面がパリッと香ばしく炭焼きのような感じに仕上がります。工程としては簡単なのにごちそう感があるメイン料理が完成。黄身おろしを添えることで、“さっぱり”と“こってり”を同時に楽しめますよ!

 

※注意:脂身が多いお肉を使うと、脂が網の下に垂れてしまい、脂に引火する危険性があるので、網焼きにするのは赤身肉がおすすめ。

2102_tool_13

和風の炙り牛肉に添えたのは、たまごのうまみがぎゅっと詰まった「Theうまみ たまごスープ」 。外は香ばしく中はジューシーに仕上がった牛肉と、黄身おろしのコク、たまごのうまみが三位一体となり、ご飯も進みそう!

 

今井さん:「焼網でじっくり焼いて、さっぱりとした赤身肉のうまみを楽しんでくださいね。ちなみに黄身おろしは万能つけダレなんです。寄せ鍋やしゃぶしゃぶ、野菜炒めにも合うので、ぜひお試しください

 

アウトドアも好きだという今井さんは、キャンプの時にもこの焼網を持っていくのだとか。肉だけでなく、トーストや焼き野菜もおいしく仕上がる辻和金網の『手付焼網』はひとつ持っておくと便利なアイテムです!

 

 

【愛用品の詳細】

辻和金網の『手付焼網』

辻和金網の「手付焼網」

3,300円〜(税込)

・HP 

【今月の料理家】

imai_pro

神戸市生まれ「これだけで、こんなに美味しい」という小さな喜びを感じられ、作った人が楽しく嬉しくなる料理を提案。雑誌、web媒体、広告などでのレシピ作成。noteで発表したカルボナーラのレシピも大きな話題に。キャンプで燻製をしたり塊肉を焼くのが一番のストレス解消法。三度の飯より肉が好き。

・HP

・Twitter

・instagram

・note

本日の一品

Theうまみ たまごスープ
Theうまみ たまごスープ
10食入/箱(11g×10)
1080円(税込)
購入はコチラ

フリーズドライ製法で「うまみ」の味・香り・食感を十分に引き出したスープ。従来のたまごスープの2倍のたまごを使用し、ボリューム感UP。全卵に卵黄を加えることで、たまごの濃厚なうまみを楽しむことができます。

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • レタスの冷蔵&冷凍保存テクニック

    旬の食材 2020.07.16

    【レタスの冷蔵&冷凍保存】シャキッと食感を保つコツと...

  • 豆腐の保存方法

    旬の食材 2018.02.27

    余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...

  • 旬の食材 2016.03.27

    プロに聞く! 「あさり・しじみ・はまぐり」の砂抜き・5...

  • ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」

    道具とレシピ 2022.04.14

    お子さんとの手作りにも♪ ホットケーキミックスで作る簡...

  • 冷凍保存したブロッコリー

    旬の食材 2021.09.24

    正しく保存すれば最長1ヶ月も! ブロッコリーの冷蔵・冷...

お知らせ

  • キャンプ飯キャンペーン

    2022.05.19

    【100名様に豪華プレゼント!】「フリーズドライでキャンプ飯」プレゼントキャンペーン!抽選でスープ3食&プラサーモマグが当たる!(6/20〆切)

  • 驚き商品「みそかつ」

    2022.03.14

    【名古屋名物】アマノフーズ の「みそかつ」!好評につき3月14日(月)に再販売開始

  • 別府ちゃんの「うどんつけ麺の素」実食レポート

    2022.03.11

    新商品「うどんつけ麺の素」が発売! エイトブリッジ別府ちゃんが実食レポート!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • Theうまみ コーンスープ
    Theうまみ コーンスープ
    10食入/箱(11g×10)
    1080円(税込)
  • Theうまみ ねばねば具材の和風スープ
    Theうまみ ねばねば具材の和風スープ
    10食入/箱(5g×10)
    1512円(税込)
  • Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    Theうまみ 揚げなすの完熟トマトスープ
    10食入/箱(10g×10)
    1512円(税込)
  • Theうまみ 炙り牛スープ
    Theうまみ 炙り牛スープ
    6食入/箱(11.3g×6)
    1166円(税込)
  • Theうまみ 燻製鶏スープ
    Theうまみ 燻製鶏スープ
    6食入/箱(7.2g×6)
    1166円(税込)

関連記事

  • 第184回

    道具とレシピ 2019.07.01

    「煮る」も「揚げる」もひとつで解決♪ 無印良品の「ダッチオーブン」

  • ハニーシナモンポーク 第200回

    道具とレシピ 2019.12.20

    いつもの豚肉がスパイスでグレードアップ!「ハニーシナモンポーク」

  • 肉豆腐 第195回

    道具とレシピ 2019.10.25

    レンジ調理なのに味がしみしみ! 焼肉のタレで簡単 「肉豆腐」

  • 簡単プルコギ丼 第174回

    道具とレシピ 2019.03.15

    揉んで、漬けて、焼くだけ! 家にある調味料で「簡単プルコギ丼」

  • トマト缶で作る無水カレー 第042回

    旬の食材 2016.06.07

    キャンプにも!トマト缶で作る「野菜たっぷり無水カレー」のレシピ

  • 焼き網 第089回

    道具とレシピ 2016.09.23

    トースター代わりに使えて便利!「焼き網」で食パンも野菜も焼ける!

  • ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」 第290回

    道具とレシピ 2022.04.14

    お子さんとの手作りにも♪ ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ