アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • 野菜やお肉、茹でた麺類も。食材を崩さずつかむ! 柳宗理の「ステンレストング」

道具とレシピ 2021.03.22

野菜やお肉、茹でた麺類も。食材を崩さずつかむ! 柳宗理の「ステンレストング」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
柳宗理の「ステンレストング」
  • 「豚のしょうがみそ漬け焼き」のレシピ

つかんだり、返したりと便利なトング。でも「菜箸があればOK」と、あえて手に入れていない方も多いのではないでしょうか? しかし、一度使うとその使いやすさの虜になってしまいます。

 

なかでも多くの料理家が愛用している柳宗理の「ステンレストング」はデザインと機能性を兼ね備えた逸品。発酵食品を使った料理が得意な料理家の榎本美沙さんも愛用者のひとりです。

 

一緒に料理する工夫が満載の“ふたりごはん”

2103_tool_01

榎本さんのライフワークでもある手作りの“みそ”!

 

季節の食材を使ったおいしい料理を紹介するサイト「ふたりごはん」やYouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」が人気の榎本さん。「春キャベツのオイル蒸し」や「新玉ねぎの丸ごとグリル」など、旬の食材をシンプルな調理方法によって、おいしさを最大限に引き出す料理が魅力です。

 

現在は上記のサイトやYouTubeだけでなく、さまざまなメディアや企業サイトなどでも活躍する榎本さんですが、料理に興味を持ったのは大学生になってからなのだそう。

 

榎本さん:「当時両親が共働きだったので、夕食は私が作っていました。料理雑誌を見ては試行錯誤し、料理の魅力に取り憑かれていきました。新卒で広告代理店に就職して、『食』に関わっていきたいと思っていましたが、もっと直接的に料理の仕事をしたいと思うようになりました」

 

そこから、本格的に料理の道を目指すことになった榎本さん。在職中から「ふたりごはん」のサイトを立ち上げます。

 

榎本さん:「当時はまだ実家暮らしだったのですが、後に夫となる彼と一緒に料理を作ることも多く、料理が得意ではない男性も一緒に作る料理をコンセプトにしました。その後結婚して本当に“ふたり”になり、改めて料理の大切さを意識するようになりました。自分だけでなく相手の健康のことを考えて作る料理は、お互いの信頼関係にもつながると思います」

 

2103_tool_02

砂糖は使わず米麹で作る「発酵あんこ」は体にもうれしい優しい味わい

 

榎本さんが考案する“ふたりごはん”にはふたりで料理する際のポイントがあります。

 

榎本さん:「私は野菜が好き、夫は肉が好きで、好みがちょっと違うんですね。なので好みが分かれても楽しい食卓になるよう、レシピは肉や魚、野菜をバランスよく取り入れるようにしています。また、調理工程にもちょっとした工夫を入れています。料理が苦手な人、得意な人、それぞれの調理パートを分けるようにしています。ただ分けるのではなく苦手な人でも『これなら自分にもできそう!』と思ってもらえるようにするのがポイントです」

 

榎本さんのレシピは夫婦だけでなく、親子で作っても良い食育経験になりそうですね。

 

繊細な食材も崩れずつかめる「ステンレストング」

2103_tool_03

つなぎ目がなく清潔に保てるのもうれしいポイント

 

榎本さんが料理家として活動をスタートした頃から愛用しているのが、柳宗理のトングです。

 

榎本さん:「もういつどこで買ったのかも覚えてないくらい長い間使っています(笑)。柳宗理らしいシンプルな美しさも素敵ですよね」

 

榎本さんはこのトングを色々な料理で使っているそうです。

 

榎本さん:「ほどよい曲線で角がないので、繊細な食材を掴んでも崩れにくいんです。グリルで魚や野菜を焼く時も、きれいに持ち上げることができるんですよ。私が使っているのは穴あきタイプなので、茹でた麺類など汁気を切りたい時に便利。また、力が入りやすいので少し厚みと重量のある食材もしっかりと掴んでくれるので、とっても楽なんです」

 

今回はこのトングを使って、「豚のしょうがみそ漬け焼き」を作ってもらいます!

 

みその香ばしさでご飯が進む! 「豚のしょうがみそ漬け焼き」

「豚のしょうがみそ漬け焼き」のレシピ

(料理監修 / 榎本美沙)

所要時間
20分(漬け時間除く)
材料(2人分)

2103_tool_05

 

・豚ロース肉(とんかつ用)…2枚(300g)

・ごま油…小さじ2

・サニーレタス…適量

<調味料 A>

・しょうが(すりおろし) …1片分

・みそ…大さじ1と1/2

・酒…大さじ1/2

・みりん…大さじ1/2

・砂糖…小さじ1/2

作り方

1

豚肉の筋を切り、袋に入れて<調味料 A>を加えなじませたら、一晩冷蔵庫で寝かせます。

POINT

時間がないときは、30分〜1時間ほどでもOK!

2

豚肉についたみそをゴムベラなどを使って取ります。

POINT

みそが残っていると焦げてしまうので、しっかりと取っておきましょう!

3

フライパンにごま油を入れて弱めの中火で熱し、豚肉を入れて3分ほど焼きます。豚肉を返し弱火にして蓋をしたら、さらに2〜3分焼きましょう。

POINT

中までふっくらと火を通すために、弱火でじっくり焼いていきます。

 

2103_tool_04

豚肉を食べやすい大きさに切り分け、ちぎったサニーレタスとともに盛り付けたらできあがり!

 

みそを加えることでコクと香ばしい香りがプラスされ、いつものしょうが焼きがワンランクアップ! 弱火でゆっくりと焼いたので肉が硬くならず、小さなお子さんでも食べやすい仕上がりになりました。

 

2103_tool_10

「まごころ一杯 定番三種のきのこ」とご飯を添えれば、みんな大好きなしょうが焼き定食に。「豚のしょうがみそ漬け焼き」とみそ汁。共に“みそ”を使っているので相性はばっちりです!

 

榎本さん:「みそは調味料としても万能で、しょうゆの代わりとしても使えますよ。その場合は、水や酒、みりんなどを加えて液状にするのがポイント。例えば炊き込みご飯の味付けにもおすすめです。思っている以上に、幅広い使い方ができるのでチャレンジしてみてください」

 

みその新しい使い方、勉強になりますね! そして調理がグッと楽になるトングもまた便利なアイテム。ぜひ、キッチンアイテムとして迎えてみてはいかがでしょうか?

 

【愛用品の詳細】

2103_tool_03

柳宗理の「ステンレストング(穴あき)」

2,200円〜(税込)

・HP

本日の一品

(終売)まごころ一杯 定番三種のきのこ
(終売)まごころ一杯 定番三種のきのこ
5食入/箱(9.6g×5)
648円(税込)
購入はコチラ

色・大きさ・風味を厳選した国産具材を使用。それぞれの具材にマッチしただしとみそを使ったこだわりの一杯です。つるりとした「なめこ」、シャキシャキした食感の「えのき」、旨みたっぷりの「しいたけ」の味わいをお楽しみください。

  • 教えてくれた人

    榎本美沙

    料理家・発酵マイスター

    榎本美沙さん

    会社員時代から始めた料理サイト『ふたりごはん』、Instagram(@misa_enomoto)やYouTubeチャンネル『榎本美沙の季節料理』が人気の料理家。発酵食品と旬の食材を使ったレシピが得意。「野菜のべんり漬け」(主婦の友社/2019)、「ジッパー袋でかんたん 季節の手仕事」(家の光協会/2020)。

    HP / Twitter / Instagram / Youtube

    この料理家さんのレシピをもっと見る
Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

  • 豆腐の保存方法

    旬の食材 2018.02.27

    余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...

  • 保存袋に入れた里芋

    旬の食材 2021.11.22

    「里芋」の保存は冷凍がおすすめ!保存方法&新鮮な「里...

  • まな板と板こんにゃく

    旬の食材 2018.11.08

    【こんにゃくの下処理のコツ】簡単!下茹でとアク抜きの方法

お知らせ

  • 2022.12.26

    【アマノフーズからの年始のお買い得品】最大4,130円割引!2023年「新春福箱」の中身を大公開!

  • 2022.12.08

    【島村さん特別講義レポート】フリーズドライでお好み焼き!? フリーズドライを研究中の学生たちに向けた特別講義を行いました!

  • 2022.11.16

    合計111名様にアマノフーズのフリーズドライ詰め合わせセットなどが当たる! 2022年の感謝を込めたオンラインショップ限定企画プレゼントキャンペーンを開催中!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • まごころ一杯 定番なす
    まごころ一杯 定番なす
    5食入/箱(11g×5)
    772円(税込)
  • まごころ一杯 定番なめこ
    まごころ一杯 定番なめこ
    5食入/箱(8.3g×5)
    772円(税込)
  • まごころ一杯 定番こまつ菜と大根
    まごころ一杯 定番こまつ菜と大根
    5食入/箱(9.3g×5)
    772円(税込)
  • まごころ一杯 定番とうふ
    まごころ一杯 定番とうふ
    5食入/箱(13.7g×5)
    648円(税込)
  • まごころ一杯 定番ほうれん草
    まごころ一杯 定番ほうれん草
    5食入/箱(8.5g×5)
    772円(税込)

関連記事

  • 第170回

    道具とレシピ 2019.01.19

    薄くしなやか、シンプルな機能美。EAトCO(イイトコ)の「Tolu スパチュラ」

  • 第191回

    道具とレシピ 2019.08.29

    なめらかなカーブで和え物も作りやすい!柳宗理のステンレスボール

  • 第210回

    道具とレシピ 2020.03.19

    自宅でできるぬか漬けレシピも! 野田琺瑯「ぬか漬け美人」の魅力

  • あさりと菜の花の酒盗入り酒蒸し 第212回

    道具とレシピ 2020.03.30

    酒盗の旨味がアクセント! 春の味覚「あさりと菜の花の酒盗入り酒蒸し」

  • 甘酒入りバターチキンカレー 第211回

    道具とレシピ 2020.03.24

    甘酒で鶏むね肉がふっくらジューシーに♪「甘酒入りバターチキンカレー」

  • ハニーシナモンポーク 第201回

    道具とレシピ 2019.12.20

    いつもの豚肉がスパイスでグレードアップ!「ハニーシナモンポーク」

  • 【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ 第296回

    道具とレシピ 2022.09.26

    【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ