アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • MOMOEの愛用品|米のツヤと旨みを閉じ込める「よし彦の木曽さわらおひつ」

道具とレシピ 2016.02.23

MOMOEの愛用品|米のツヤと旨みを閉じ込める「よし彦の木曽さわらおひつ」

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
  • よし彦の木曽さわらおひつ

体と心が喜ぶ、彩り豊かなフード・ケータリングを提供するMOMOEさん。食材本来の味を活かした見た目にも美しい料理が雑誌や口コミでも話題になっています。今回はそんなMOMOEさんが、普段から愛用している「木曽さわらおひつ」をご紹介します。

 

湿度調節、保温性バツグン。
職人技が光る「木曽さわらおひつ」

onashi02_01_01

「お米は毎回、島根県隠岐の島にある海士町の無農薬米を取り寄せています」という、お米へのこだわりを持つMOMOEさんのもとには、秋になると甘くてツヤツヤの新米が届きます。

そんなお米のパートナーとして欠かせないのが「木曽さわらおひつ」。MOMOEさんがつくるおいしいごはんの秘密は、このおひつに隠されているんです。

 

古くから銘木の地として有名な長野県の木曽は、ヒノキやサワラの名産地。「木曽さわらおひつ」は、そんな材木の中から厳選したサワラ材のみを使い、職人が一つ一つ丁寧に仕上げた逸品です。

 

また、木の特性を最大限に活かす「手割(てわり:桶になるさわら材をすべて手で割って仕上げていく方法のこと)」と呼ばれる昔ながらの技法が使われているのも特徴。こだわりにこだわりを重ねたスペシャルな一品、それがこのおひつなんです。

onashi02_01_03

さらに、お米の余分な水分を取ってくれるだけでなく、蓋をすれば保温性もバツグン。サワラには天然の殺菌作用があるため、ごはんが傷みづらくそのまま長時間保存しておけるのもメリットです。忙しいママや家計費を節約したい人の味方になりそうですね。

 

 

縁をむすぶ「おむすび」を、おいしいお米で握りたい

onashi02_01_08

 

MOMOEさんの代名詞ともいえるメニュー「おむすび」は、元々は飯台でごはんを冷ましてから握っていたそう。ですが、おひつに入れたほうがモチモチとした食感になり、よりお米の旨みも引き出せるようになるといいます。

 

onashi02_01_04

 

「できるだけ自然の色を意識して、きれいな色の野菜をたくさん使っています」というMOMOEさんのおむすびは、カラフルで味も絶品。おいしさの決め手となるお米は、もともと隠岐の島に住んでいた友達から紹介されて使い始めたものだとか。

onashi02_01_05

 

人の縁でつながったおいしいごはんと、それを食べる人の心を結ぶおむすびを大切にしたい。

 

木曽さわらおひつは、そんなMOMOEさんの想いに応えてくれる頼もしい相棒です。

 

onashi02_01_02

 

【愛用品の詳細】
よし彦の木曽さわらおひつ
7号炊き 11,000円
公式サイト

  • 教えてくれた人

    MOMOE

    フードクリエイター

    MOMOEさん

    人気ケータリング「MOMOE」主宰。ケータリングやイベント出店、フードコーディネートなど行う。旬食材を使った彩り豊かでからだに優しい料理に定評あり。著書に「ピクルス&マリネ サラダみたいに食べる、楽しむ」(グラフィック社)、「常備菜のっけ弁当」(宝島社)などがある。

    HP

    この料理家さんのレシピをもっと見る
Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 保存袋に入れた里芋

    旬の食材 2021.11.22

    「里芋」の保存は冷凍がおすすめ!保存方法&新鮮な「里...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

  • まな板と板こんにゃく

    旬の食材 2018.11.08

    【こんにゃくの下処理のコツ】簡単!下茹でとアク抜きの方法

  • 旬の食材 2017.11.19

    カニのさばき方&食べ方|ズワイガニ・タラバガニ・毛ガ...

お知らせ

  • 2022.12.26

    【アマノフーズからの年始のお買い得品】最大4,130円割引!2023年「新春福箱」の中身を大公開!

  • 2022.12.08

    【島村さん特別講義レポート】フリーズドライでお好み焼き!? フリーズドライを研究中の学生たちに向けた特別講義を行いました!

  • 2022.11.16

    合計111名様にアマノフーズのフリーズドライ詰め合わせセットなどが当たる! 2022年の感謝を込めたオンラインショップ限定企画プレゼントキャンペーンを開催中!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • まごころ一杯 定番なす
    まごころ一杯 定番なす
    5食入/箱(11g×5)
    772円(税込)
  • まごころ一杯 定番なめこ
    まごころ一杯 定番なめこ
    5食入/箱(8.3g×5)
    772円(税込)
  • まごころ一杯 定番こまつ菜と大根
    まごころ一杯 定番こまつ菜と大根
    5食入/箱(9.3g×5)
    772円(税込)
  • まごころ一杯 定番とうふ
    まごころ一杯 定番とうふ
    5食入/箱(13.7g×5)
    648円(税込)

関連記事

  • 【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ 第296回

    道具とレシピ 2022.09.26

    【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ

  • 晩酌のお供にぴったり! 「卵」がメインのおつまみレシピ 第295回

    道具とレシピ 2022.08.23

    晩酌のお供にぴったり! 「卵」がメインのおつまみレシピ

  • ひき肉を使ったレシピまとめ 第294回

    道具とレシピ 2022.07.21

    丼ぶり、餃子、キーマカレーも! ひき肉を使ったレシピまとめ

  • 「お魚料理」レシピまとめ 第293回

    道具とレシピ 2022.06.20

    フライパンやレンジで簡単! 揚げ・焼き・蒸し…バラエティ豊かな「お魚料理」レシピまとめ

  • アレンジいろいろ♪ プロ直伝の「ポテトサラダ」レシピ5選 第292回

    道具とレシピ 2022.05.26

    アレンジいろいろ♪ プロ直伝の「ポテトサラダ」レシピ5選

  • ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」 第291回

    道具とレシピ 2022.04.14

    お子さんとの手作りにも♪ ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」

  • 手軽な食材で簡単! おうちランチにもおすすめな「うどんアレンジレシピ」5選 第290回

    道具とレシピ 2022.03.17

    手軽な食材で簡単! おうちランチにもおすすめな「うどんアレンジレシピ」5選

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ