アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

旬食材の豆知識&おもしろ検証企画も!

過去の食材

2022

  • 5月枝豆
  • 4月たけのこ
  • 3月スナップエンドウ
  • 2月ハマグリ
  • 1月キャベツ

2021

  • 12月ほうれん草
  • 11月里芋
  • 10月栗
  • 9月ブロッコリー
  • 8月豚肉
  • 7月豚肉
  • 6月パイナップル
  • 5月ゴーヤ
  • 4月トマト
  • 3月アジ
  • 2月たらこ
  • 1月ぶり

2020

  • 12月にんじん
  • 11月小松菜
  • 10月ごぼう
  • 9月さつまいも
  • 8月そうめん
  • 7月レタス
  • 6月オクラ
  • 5月そらまめ
  • 3月セロリ
  • 2月いちご
  • 1月キャベツ
  • 道具

    フードクリエイターの
    愛すべき調理道具たち

    一覧へ
  • レシピ

    フードクリエイターが
    おすすめする季節のレシピ

    一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「きょうも食べたいフリーズドライめし」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ〔 道具 〕
  • 夏井景子さんの愛用品|陶芸家・吉田直嗣さんのカフェオレボウル

道具とレシピ 2016.04.13

夏井景子さんの愛用品|陶芸家・吉田直嗣さんのカフェオレボウル

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
  • 吉田直嗣さんのカフェオレボウル

毎日食べたいほっこりごはんを提案する料理研究家の夏井景子さん。優しい味わいとカフェごはんのようなおしゃれな見た目が女ゴコロをくすぐります。

 

夏井景子さんは以前、原宿にあった『Annon cook』(現在は閉店)というカフェで店長をしていました。当時から、料理だけでなく盛りつける器にも非常にこだわっていたそう。そんなカフェ勤務時代に出会った思い出深い器が、今回ご紹介する吉田直嗣さんのカフェオレボウルです。

 

 

思い出深い、特別に作ってもらった2つのボウル

陶芸家・吉田直嗣さんのカフェオレボウル

「カフェに勤務してから食器に興味を持ち始め、お給料が出るたびに好きな作家さんの器を一つ買うのが楽しみでした」と話す夏井さん。なかでも都内の器屋さんの「空音(くうね)」がお気に入りで、そこで初めて買ったのが陶芸家・吉田直嗣さんのお皿だったそう。

 

使い始めてからは、すっかり吉田さんの器の大ファンに!そこで、お店で使うカフェオレボウルを吉田さんご本人に依頼することに。その際、お店用とは別に“個人用に”と特別に作ってもらったのが写真の白い器です。「何にでも使える、コロッとしたシルエットが気に入っています」と夏井さんが言うように、手に持つとすっと馴染むフォルム。この収まり感の良さはクセになりそう。

 

 

スープ皿や小鉢用など、さまざまな料理で活用!

カフェオレボウルとにゅうめん

夏井さんは普段、カフェオレボウルとしてだけでなく、小鉢やスープボウルとしてもこの器を活用しているそう。夏井さんならではの使い方を伺ってみると、「にんじんのポタージュなど色鮮やかな色のスープは特に相性がいい。優しい白にオレンジ色が映えて目にもとても“おいしい”んです」と幸せそうな笑顔。

にゅうめん

また、使い勝手のいいサイズ感もポイント。ドリンクだけでなく、ちょっと小腹が空いた時に嬉しい麺類にもちょうどいい大きさ。今回は、アマノフーズの「定番にゅうめん まろやか鶏だし」で実際に使ってみました。ほらね。お湯を注ぐとちょうど八分ほどの量できれいに収まるんです。

 

 

今も変わらず「一番好き」。吉田直嗣さんの器

吉田直嗣さんの食器を集めている夏井さんに、他の食器も見せていただきました。

陶芸家・吉田直嗣さんのお皿

カフェオレボウル以外、見事に大きさも形もばらばら。でも並べてみても違和感がないのが不思議です。

 

「私は同じ食器を2つセットで買うことがほとんどありません。色んな種類の食器があったほうが使っていて楽しいし、料理を並べた時も絵になります。デザインや形が異なる食器でも、並べてみると意外としっくりくるんですよ」と話す夏井さん。特に吉田さんの器は、ご自身の料理を何百倍もおいしく見せてくれるお皿だと言います。

夏井景子さん

初めて出会った時から、変わることなく「一番好き」な吉田直嗣さんの器。料理だけでなく、夏井さんの料理家としての人生にもそっと寄り添う最高のパートナーなのです。

 

【愛用品の詳細】

吉田直嗣 公式サイト

 

[今月の料理人]

夏井景子
夏井景子/料理研究家

新潟県生まれ。板前の父と料理好きの母の影響で料理の道へ。お菓子の専門学校を卒業後、パン屋、カフェで働き、料理研究家として独立。季節を意識した献立作りやキムチ作りの教室を行っている。
web⇒http://natsuikeiko.com/

本日の一品

定番にゅうめん まろやか鶏だし
定番にゅうめん まろやか鶏だし
6食入/箱(15g×6)
1426円(税込)
購入はコチラ

おにぎりなどに添えて手軽にお腹を満たすあっさり和風の麺入りスープ。喉ごしのいい岡山県手延べ素麺と国産具材を使用し、あっさりとした和風だしに鶏肉・水菜・かき玉・ぶなしめじの入ったやさしい味わいです。

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • レタスの冷蔵&冷凍保存テクニック

    旬の食材 2020.07.16

    【レタスの冷蔵&冷凍保存】シャキッと食感を保つコツと...

  • 豆腐の保存方法

    旬の食材 2018.02.27

    余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...

  • 旬の食材 2016.03.27

    プロに聞く! 「あさり・しじみ・はまぐり」の砂抜き・5...

  • ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」

    道具とレシピ 2022.04.14

    お子さんとの手作りにも♪ ホットケーキミックスで作る簡...

  • 冷凍保存したブロッコリー

    旬の食材 2021.09.24

    正しく保存すれば最長1ヶ月も! ブロッコリーの冷蔵・冷...

お知らせ

  • キャンプ飯キャンペーン

    2022.05.19

    【100名様に豪華プレゼント!】「フリーズドライでキャンプ飯」プレゼントキャンペーン!抽選でスープ3食&プラサーモマグが当たる!(6/20〆切)

  • 驚き商品「みそかつ」

    2022.03.14

    【名古屋名物】アマノフーズ の「みそかつ」!好評につき3月14日(月)に再販売開始

  • 別府ちゃんの「うどんつけ麺の素」実食レポート

    2022.03.11

    新商品「うどんつけ麺の素」が発売! エイトブリッジ別府ちゃんが実食レポート!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • 定番にゅうめん すまし柚子
    定番にゅうめん すまし柚子
    6食入り/箱(13g×6)
    1426円(税込)
  • 定番にゅうめん まろやか鶏だし
    定番にゅうめん まろやか鶏だし
    6食入/箱(15g×6)
    1426円(税込)
  • 定番にゅうめん 五種の野菜(あっさり味噌味)
    定番にゅうめん 五種の野菜(あっさり味噌味)
    6食入/箱(18.5g×6)
    1426円(税込)

関連記事

  • ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」 第290回

    道具とレシピ 2022.04.14

    お子さんとの手作りにも♪ ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」

  • 手軽な食材で簡単! おうちランチにもおすすめな「うどんアレンジレシピ」5選 第289回

    道具とレシピ 2022.03.17

    手軽な食材で簡単! おうちランチにもおすすめな「うどんアレンジレシピ」5選

  • 定番からアレンジまで! 和食の献立に使える簡単副菜レシピ5選 第288回

    道具とレシピ 2022.02.28

    定番からアレンジまで! 和食の献立に使える簡単副菜レシピ5選

  • れんこんのオープンサンド 第287回

    道具とレシピ 2022.01.27

    根菜で作るサンドイッチ! シャキシャキ食感が楽しい「ひらひられんこんのオープンサンド」

  • たまごサンド 第286回

    道具とレシピ 2022.01.26

    電子レンジで簡単! しっとり&ふわふわ、厚焼きタイプの「基本の卵サンド」

  • カフェオレボウル 第285回

    道具とレシピ 2022.01.25

    朝食にもおやつにも!毎日の暮らしになじむ『カフェオレボウル』の多彩な使い方

  • ベトナム風蒸し魚 第284回

    道具とレシピ 2021.12.23

    ベトナム調味料が味の決め手! 電子レンジで簡単「ライム香るタラのヌックマム蒸し」

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ