アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

旬食材の豆知識&おもしろ検証企画も!

過去の食材

2022

  • 4月たけのこ
  • 3月スナップエンドウ
  • 2月ハマグリ
  • 1月キャベツ

2021

  • 12月ほうれん草
  • 11月里芋
  • 10月栗
  • 9月ブロッコリー
  • 8月豚肉
  • 7月豚肉
  • 6月パイナップル
  • 5月ゴーヤ
  • 4月トマト
  • 3月アジ
  • 2月たらこ
  • 1月ぶり

2020

  • 12月にんじん
  • 11月小松菜
  • 10月ごぼう
  • 9月さつまいも
  • 8月そうめん
  • 7月レタス
  • 6月オクラ
  • 5月そらまめ
  • 3月セロリ
  • 2月いちご
  • 1月キャベツ
  • 道具

    フードクリエイターの
    愛すべき調理道具たち

    一覧へ
  • レシピ

    フードクリエイターが
    おすすめする季節のレシピ

    一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「きょうも食べたいフリーズドライめし」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ〔 道具 〕
  • トースター代わりに使えて便利!「焼き網」で食パンも野菜も焼ける!

道具とレシピ 2016.09.23

トースター代わりに使えて便利!「焼き網」で食パンも野菜も焼ける!

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
焼き網
  • 焼き網

イベントのケータリングから料理教室の講師まで幅広く活躍する料理研究家の夏井景子さんは、ほっとする柔らかな笑顔がトレードマーク。作るごはんも食べる人の笑顔を咲かせます。

 

そんな夏井さんが8年間も愛用し続けているのが「焼き網」。魚焼きグリルやIHキッチンが主流になってから見る機会が減ってしまった焼き網ですが、1人暮らしやちょっとした料理にぴったりな使い方があったんです。

「焼き網」がある食卓に憧れていた

焼き網

料理研究家になる前はカフェに勤務していたという夏井さん。カフェの先輩や同僚に影響されて、さまざまな生活雑貨を集めるようになったのだとか。

 

「焼き網を買った理由は、当時住んでいた私の家にトースターがなかったから。1人暮らしのキッチンにパンを焼くためだけのトースターを置いておくのは邪魔だったものの、ないのも不便で…。そんな時に、焼き網でパンを焼いている写真を本で見たんです。焼き網は場所を取らないことも魅力でしたが、何よりそのイメージがとてもおしゃれで。パンを網で焼くのがとても格好よく見えたんです(笑)」(夏井さん)

 

当時働いていたお店の近くにあったお気に入りのセレクトショップ「CINQ(サンク)」で似たような焼き網を見つけて、即購入。今も現役で夏井さんのキッチンを支えてくれているそうです。

 

いろんな用途に使える三段構造

焼き網というとどこでも手に入りそうですが、この焼き網は「細かい編み目」と「粗い編み目」の組み合わせで火力が調節できる優れもの。さらに、上の網は足を折りたたむことで、直火で焼きなすなどを作ることもできます。

ami-3

「細かい目の網は、火を均等に通すことができ、直火で焼くのを避けたい時に使います。トーストを焼く時は、この細かい網目の方を使いますね。また、網目の大きい方に変えれば火の勢いが強くなるので、干物や野菜をグリルにするのに便利です。用途に応じて足を立てたり、折りたたんでコンパクトに収納できる網は意外とないので気に入っています」(夏井さん)

 

焼き網

 

お手入れも簡単!隙間に収納できる「焼き網」

トースターと違って、焼き網なら毎回洗って清潔感も保てるのでお手入れも簡単。細い隙間に立てかけて収納できるのでキッチンをすっきりさせられるのも嬉しいところ。焼き網とパンの組み合わせは思いつきませんでしたが、夏井さんの憧れだった焼き網は、今やいろいろな場面で役立つ大切なアイテムの一つです。

 

ami-1

 

【愛用品の詳細】
足付焼網(セット)
参考価格:4,104円(税込)
参考:http://www.tujiwa-kanaami.com/shopdetail/021001000003/

 

[今月の料理人]

夏井景子
夏井景子/料理研究家

新潟県生まれ。板前の父と料理好きの母の影響で料理の道へ。お菓子の専門学校を卒業後、パン屋、カフェで働き、料理研究家として独立。季節を意識した献立作りやキムチ作りの教室を行っている。
web⇒http://natsuikeiko.com/

本日の一品

やわらか牛肉の卵とじ
やわらか牛肉の卵とじ
4食入/箱(23.8g×4)
1210円(税込)
購入はコチラ

とろっとした卵に大きめの薄切り牛肉が入った牛とじ丼。醤油とダシのきいた味わいは、ごはんとの相性抜群です。少し甘めの味付けは、お子様にも食べやすい美味しさ。味の染みたやわらかい牛肉を、ふんわり卵で旨みをぎゅっと閉じ込めました。

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • レタスの冷蔵&冷凍保存テクニック

    旬の食材 2020.07.16

    【レタスの冷蔵&冷凍保存】シャキッと食感を保つコツと...

  • 豆腐の保存方法

    旬の食材 2018.02.27

    余った豆腐の保存方法は? 冷凍保存もOK!プロが教える正...

  • 旬の食材 2016.03.27

    プロに聞く! 「あさり・しじみ・はまぐり」の砂抜き・5...

  • ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」

    道具とレシピ 2022.04.14

    お子さんとの手作りにも♪ ホットケーキミックスで作る簡...

  • 冷凍保存したブロッコリー

    旬の食材 2021.09.24

    正しく保存すれば最長1ヶ月も! ブロッコリーの冷蔵・冷...

お知らせ

  • キャンプ飯キャンペーン

    2022.05.19

    【100名様に豪華プレゼント!】「フリーズドライでキャンプ飯」プレゼントキャンペーン!抽選でスープ3食&プラサーモマグが当たる!(6/20〆切)

  • 驚き商品「みそかつ」

    2022.03.14

    【名古屋名物】アマノフーズ の「みそかつ」!好評につき3月14日(月)に再販売開始

  • 別府ちゃんの「うどんつけ麺の素」実食レポート

    2022.03.11

    新商品「うどんつけ麺の素」が発売! エイトブリッジ別府ちゃんが実食レポート!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • とろっと卵の親子煮
    とろっと卵の親子煮
    4食入/箱(22.5g×4)
    1210円(税込)
  • (終売)小さめどんぶり まろやか麻婆なす丼の素
    (終売)小さめどんぶり まろやか麻婆なす丼の素
    4食入/箱(25g×4)
    998円(税込)
  • 五目中華あんかけ
    五目中華あんかけ
    4食入/箱(17g×4)
    1210円(税込)

関連記事

  • ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」 第290回

    道具とレシピ 2022.04.14

    お子さんとの手作りにも♪ ホットケーキミックスで作る簡単「おやつレシピ」

  • 手軽な食材で簡単! おうちランチにもおすすめな「うどんアレンジレシピ」5選 第289回

    道具とレシピ 2022.03.17

    手軽な食材で簡単! おうちランチにもおすすめな「うどんアレンジレシピ」5選

  • 定番からアレンジまで! 和食の献立に使える簡単副菜レシピ5選 第288回

    道具とレシピ 2022.02.28

    定番からアレンジまで! 和食の献立に使える簡単副菜レシピ5選

  • れんこんのオープンサンド 第287回

    道具とレシピ 2022.01.27

    根菜で作るサンドイッチ! シャキシャキ食感が楽しい「ひらひられんこんのオープンサンド」

  • たまごサンド 第286回

    道具とレシピ 2022.01.26

    電子レンジで簡単! しっとり&ふわふわ、厚焼きタイプの「基本の卵サンド」

  • カフェオレボウル 第285回

    道具とレシピ 2022.01.25

    朝食にもおやつにも!毎日の暮らしになじむ『カフェオレボウル』の多彩な使い方

  • ベトナム風蒸し魚 第284回

    道具とレシピ 2021.12.23

    ベトナム調味料が味の決め手! 電子レンジで簡単「ライム香るタラのヌックマム蒸し」

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ