アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

毎月「旬」の食材にまつわる
”保存”や”調理”の豆知識をお届け。

一覧へ

フードクリエイターがおすすめする
季節のレシピや愛用する道具たち。

一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • ジョーさん。

    (料理研究家)

    「リニューアル!フリーズドライdeおつまみ食堂」

    一覧へ
  • 絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ
  • 橋本 彩

    (料理家/主婦)

    「ぽんこつ主婦 橋本彩のお悩み解決めし。」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ
  • 毎朝の白湯もおいしく。「釜定」の鉄瓶の魅力

道具とレシピ 2016.11.16

毎朝の白湯もおいしく。「釜定」の鉄瓶の魅力

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
鉄瓶
  • 「釜定」の鉄瓶

おいしい創作料理を生み出す男性2人組フードユニット「つむぎや」。今回愛用品をご紹介いただくのは、その1人であるマツーラユタカさん。ユニークな発想と独自のこだわりで、ありそうでなかったレシピをこれまでにたくさん生み出してきました。

 

そんなマツーラさんが毎朝欠かさず飲んでいるのが白湯。明治時代から続く南部鉄器の老舗「釜定」(かまさだ)の鉄瓶でじっくり沸かしたお湯は、朝の体にじわりと染みこんでいくのだそう。

 

 

美しいフォルムにひと目惚れ!

鉄瓶

マツーラさんが普段からお湯を沸かすために使うのは、電気ポットでもステンレスのケトルでもなく、淡く黒い南部鉄器の鉄瓶。

 

鉄瓶と聞くと古めかしいイメージもありますが、釜定の鉄瓶は、水玉模様のようなデザインが施され、どこかレトロでモダンな雰囲気。マツーラさんも「和風だけど、和になりすぎていないところ」がお気に入りなんだとか。名前もかわいい「秋の実 大あられ」と名付けられた柄で、置いてあるだけで絵になる一品です。

 

「6年ほど前に釜定さんの展示会があり、そこでフードケータリングを担当したのがきっかけで使い始めました。会場には鉄瓶だけでもいろんな種類の大きさやデザインが販売されていたのですが、どれもかっこよくてずいぶん悩んだんです。でもこの鉄瓶のドットのような柄と、ころんとしたシルエットの愛らしさからこれに決めました」

 

oshinagaki11_01_02

取っ手を握ってみると、意外なほど持ち手が安定していて使いやすそうな釜定の鉄瓶。食卓やキッチンに鉄瓶があるだけで、おしゃれ度がぐっと増すアイテムです。

 

 

幸せなひとときを。鉄瓶で作るおいしい白湯

oshinagaki11_01_03

「水道水でも口当たりがまあるくなっておいしいんです」というマツーラさんに、鉄瓶を使ったおいしい白湯の作り方を聞いてみました。

 

「まず普通にお湯を沸かして、沸騰したら蓋を取り、その状態のまま弱火でくつくつとあたため続けます。5~6分したら火を消し、湯飲みにお湯を注いでください。こうすることでお湯の質が変わり、味がまあるくなるんです。他のケトルでは、やっぱりこの味にはなりません。白湯がおいしいのはもちろん、こうやって沸かしたお湯でいただくコーヒーやお茶も格別なんですよ」

 

実際に鉄瓶で沸かした白湯をいただいたところ、口当たりが実になめらか。ほんのり鼻に抜ける香りを感じ、ホッと一息つけます。これからの季節、寒い朝も1杯のおいしい白湯があれば気持ちのいい目覚めになりそう。

 

「鉄器は手入れも手がかかりますし、お湯を沸かすのも電気ポットほど早く便利でもありません。だけど、その手間も含めて毎日道具と付き合っていくことで、愛着が湧いてくるんです」

 

手間のかかる子ほどかわいい、というのは道具も然り。便利な電子器具がなかった時代から、日本人の食生活を支え続けてきた鉄器。心も思考も原点に戻り、不便ささえも楽しむ気持ちも思い出させてくれる一品です。

 

 

【愛用品詳細】

釜定の鉄瓶

参考価格:南部鉄器 鉄瓶/秋の実 大あられ¥30,000(税抜)

URL:http://www.designshop-jp.com/shopdetail/005003000003/

 

 

[今月の料理人]

image010
つむぎや/フードユニット

金子健一とマツーラユタカからなる2人組フードユニット。「食を通して、人と人とを、満ち足りたココロをつむいでいく」をモットーに、和食ベースのオリジナル料理を、雑誌、イベント、ケータリングなどで提案している。「あっぱれ!おにぎり」(金園社)などの著書多数。最新刊「和食つまみ100」(主婦と生活社)も好評発売中。

公式サイト

本日の一品

白がゆ
白がゆ
6食入り/箱(16g×6)
881円(税込)
購入はコチラ

お米からじっくり炊き上げた甘みが広がるシンプルな白がゆ。ごまかせないシンプルな味だからこそ、人の目と手がもっとも大切な技術と実感した商品です。ひと口食べると心がほっとする、お米本来の甘さを堪能できる一品。お好きな薬味を添えてどうぞ召しあがれ。

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ブロッコリーの茹で時間

    旬の食材 2016.02.12

    ブロッコリーは何分茹でる? ベストな茹で時間と固さや甘...

  • 旬の食材 2016.03.27

    プロに聞く! 「あさり・しじみ・はまぐり」の砂抜き・5...

  • 冷凍保存したブロッコリー

    旬の食材 2021.09.24

    正しく保存すれば最長1ヶ月も! ブロッコリーの冷蔵・冷...

  • 大根

    旬の食材 2016.12.18

    【大根の部位別の特徴】辛い部分はどっち? 大根おろしに...

  • れんこんの保存方法

    旬の食材 2019.11.22

    【れんこんの保存方法】おいしく長持ち! 常温・冷蔵・冷...

お知らせ

  • 岡茉優さんモーメント動画

    2023.03.17

    松岡茉優さん出演のアマノフーズWEB動画6本が公開!気になる撮影の舞台裏も♪

  • 2023.02.18

    【100名様にプレゼント】工場見学動画を見て1問クイズに挑戦! 「まごころ一杯 定番おみそ汁バラエティー10食」プレゼントキャンペーン実施中!

  • 【結果発表】#おみそ汁短歌 の受賞作品をご紹介! 松岡茉優さん&スタッフが選んだ“心温まる短歌”

    2023.02.14

    【結果発表】#おみそ汁短歌 の受賞作品をご紹介! 松岡茉優さん&スタッフが選んだ“心温まる短歌”

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • 白がゆ
    白がゆ
    6食入り/箱(16g×6)
    881円(税込)
  • ほぐし身入り かに雑炊
    ほぐし身入り かに雑炊
    6食入/箱(20.5g×6)
    1425円(税込)
  • ほぐし身入り さけ雑炊
    ほぐし身入り さけ雑炊
    6食入/箱(20.7g×6)
    1425円(税込)
  • 炙り たらこ雑炊
    炙り たらこ雑炊
    6食入/箱(21g×6)
    1425円(税込)
  • 炙り海鮮雑炊3種いろいろセット
    炙り海鮮雑炊3種いろいろセット
    6食入り/箱
    1037円(税込)

関連記事

  • お弁当やピクニックにも♪ 簡単&おしゃれな「サンドイッチ」レシピ 第298回

    道具とレシピ 2023.02.21

    お弁当やピクニックにも♪ 簡単&おしゃれな「サンドイッチ」レシピ

  • 【人気料理家さん直伝】自宅で簡単!韓国料理レシピまとめ 第297回

    道具とレシピ 2023.02.13

    【人気料理家さん直伝】自宅で簡単!韓国料理レシピまとめ

  • 【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ 第296回

    道具とレシピ 2022.09.26

    【切り落とし・薄切り・こま切れ肉】「牛肉」を使った簡単おかずレシピ

  • 晩酌のお供にぴったり! 「卵」がメインのおつまみレシピ 第295回

    道具とレシピ 2022.08.23

    晩酌のお供にぴったり! 「卵」がメインのおつまみレシピ

  • ひき肉を使ったレシピまとめ 第294回

    道具とレシピ 2022.07.21

    丼ぶり、餃子、キーマカレーも! ひき肉を使ったレシピまとめ

  • 「お魚料理」レシピまとめ 第293回

    道具とレシピ 2022.06.20

    フライパンやレンジで簡単! 揚げ・焼き・蒸し…バラエティ豊かな「お魚料理」レシピまとめ

  • アレンジいろいろ♪ プロ直伝の「ポテトサラダ」レシピ5選 第292回

    道具とレシピ 2022.05.26

    アレンジいろいろ♪ プロ直伝の「ポテトサラダ」レシピ5選

  • 10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ