アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

旬食材の豆知識&おもしろ検証企画も!

過去の食材

2021

  • 1月ぶり

2020

  • 12月にんじん
  • 11月小松菜
  • 10月ごぼう
  • 9月さつまいも
  • 8月そうめん
  • 7月レタス
  • 6月オクラ
  • 5月そらまめ
  • 3月セロリ
  • 2月いちご
  • 1月キャベツ

2019

  • 12月チーズ
  • 11月れんこん
  • 10月さんま
  • 9月きのこ
  • 8月モロヘイヤ
  • 7月なす
  • 6月スパイス
  • 5月梅(うめ)
  • 4月鯛(たい)
  • 3月じゃがいも
  • 2月アスパラ
  • 1月牡蠣
  • 道具

    フードクリエイターの
    愛すべき調理道具たち

    一覧へ
  • レシピ

    フードクリエイターが
    おすすめする季節のレシピ

    一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • mano_prof

    真野遥

    (発酵料理家)

    「やさしい発酵図鑑」

    一覧へ
  • prof_josan

    ジョーさん。

    (料理研究家)

    「きょうも食べたいフリーズドライめし」

    一覧へ
  • enikki_prof

    絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ〔 道具 〕
  • 藤原奈緒さんの愛用品|私の幸せのための道具。陶芸家・境知子さんの耐熱ピッチャー

道具とレシピ 2017.02.16

藤原奈緒さんの愛用品|私の幸せのための道具。陶芸家・境知子さんの耐熱ピッチャー

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
耐熱ピッチャー
  • 陶芸家・境知子さんの「耐熱ピッチャー」

JR中央線・東小金井駅の高架下で食堂「あたらしい日常料理 ふじわら」を営む料理家・藤原奈緒さん。店内で販売している人気の「ふじわらのおいしいびん詰め」シリーズは、家庭の料理にプラスすることで、いつもとひと味違う新鮮な味わいを生み出します。

 

人々の日常に寄り添う料理を提案する藤原さん。そんな彼女の日常に欠かせないのが、陶芸家・境知子さんがつくる陶器の耐熱ピッチャーです。

毎朝の必需品として大活躍の耐熱ピッチャー

耐熱ピッチャー

 

朝起きるとまず白湯を飲むのが習慣だという藤原さん。この耐熱ピッチャーの魅力は、そのまま直火にかけられること。陶器ならではの質感、たおやかで美しい独特なフォルムも魅力のひとつです。

 

耐熱ピッチャー

 

見た目も映えるので、収納せずそのまま置いてあるだけで絵になります。

 

「やかんとピッチャーを兼ねる道具、ですかね。保温性があるので、お湯を沸かしてしばらく置いておいても冷めにくいんです。やかんって暮らしに欠かせないものだから、食卓に馴染むものがいいなと昔から思っていました。でも、『これだ!』と思えるものがなかなか見つからなくて。だからこのピッチャーと出会えたときは、とても嬉しかったです」

ご縁のあるうつわ屋さんで一目惚れ

耐熱ピッチャー

 

このピッチャーの生みの親である陶芸家の境知子さんは、ご夫婦ともに陶芸作家。2016年の春に長野から香川へ移住したことで、窯(かま)も新しくされたばかり。

 

「美しい知子さんの作品には、すでにファンの方もたくさんいらっしゃいますが、これからもっと人気が出るだろうな、と思うんです」と藤原さん。

 

藤原奈緒

 

このピッチャーを初めて目にしたのは東京・国立にある器と古道具のお店『GARAGE』。藤原さんが作るびん詰め調味料を最初に取り扱ってくれた、縁のふかいお店だそう。『GARAGE』の店主がこのポットを使っていたのを見て、いつか欲しいと思っていたのだとか。

 

「定番品ではあるものの、毎回展示会で出されているわけではないそうで、オーダーして作っていただきました。毎朝、普通の水道水を入れてお湯をわかすだけで、まろやかで甘く仕上がるんです。うちに来てくれて、暮らしが潤いました。使っていくうちにできた表面のひび割れも、つくづく美しいなぁ、と思うんです。」

 

耐熱ピッチャー

 

もちろん、フリーズドライに注ぐお湯にももってこい。この日は「定番にゅうめん 五種の野菜と味噌」に実際にお湯を注いで食べていただきました。にゅうめんの隣に添えた小鉢の器も、ピッチャー同様に境知子さんの作品。置いておくだけで絵になる耐熱ピッチャーがあれば、毎朝の食卓をさらに充実させることができそうですね!

【愛用品の詳細】
境知子 耐熱ピッチャー
参考価格:不明
参考サイト:http://wazawaza.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1081293

[今月の料理人]


藤原奈緒(ふじわら なお)/料理研究家

料理家。JR東小金井駅の高架下「アトリエテンポ」の一角で「あたらしい日常料理 ふじわら」を営む。食堂、「ふじわらのおいしいびん詰め」の製造・販売、料理教室などさまざまな形で家庭料理に向けて提案を行う。

 

本日の一品

定番にゅうめん 五種の野菜と味噌
定番にゅうめん 五種の野菜と味噌
定番にゅうめん 五種の野菜と味噌
6食入/箱(18.5g×6)
1426円(税込)
購入はコチラ

5種類の国産野菜としいたけが入った、彩りの豊かな味噌味のにゅうめん。3種類の味噌をバランスよく配合し、まろやかでコクのある味わいに仕上げました。軽く食事を済ませたい時や、お夜食に。また、おにぎりなどのお供としても相性抜群!

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • recipe_2012_02_sum

    道具とレシピ 2020.12.25

    【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.2】フリーズドライのス...

  • shun_2012_02_sub

    旬の食材 2020.12.25

    【にんじんの種類】五寸にんじん、赤色にんじん、ミニキ...

  • shun_2012_2_sub

    旬の食材 2020.12.21

    【にんじんの保存テク】切って冷凍が便利! おいしく長持...

  • recipe_2012_03_sum

    道具とレシピ 2021.01.08

    【ポリ袋でつくる防災食レシピvol.3】火を使わず、1分で...

  • shun_2011_01_sub

    旬の食材 2020.11.24

    小松菜の冷蔵&冷凍保存テク!おいしさをキープするコツと...

お知らせ

  • news_2012_01_sub

    2021.01.08

    【92食入り】フリーズドライ沼へようこそ…!?大好評2021年アマノフーズ「新春福箱」の中身を公開します

  • 2020年人気記事

    2020.12.30

    【2020年】最も反響があった記事は? 2020年の人気記事ランキング

  • 2020年人気記事

    2020.12.28

    編集部が厳選!年末年始に読みたい、冬のおこもり記事15選

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • 定番にゅうめん まろやか鶏だし
    定番にゅうめん まろやか鶏だし
    6食入り/箱(15g×6)
    1426円(税込)
  • 定番にゅうめん すまし柚子
    定番にゅうめん すまし柚子
    6食入り/箱(13g×6)
    1426円(税込)
  • 定番にゅうめん 蟹のかきたま
    定番にゅうめん 蟹のかきたま
    6食入り/箱(17.8g×6)
    1426円(税込)

関連記事

  • nabe-sum 第103回

    道具とレシピ 2017.01.13

    口尾麻美さんの愛用品|「大同電気鍋(電鍋)」は台湾家庭のマストアイテム!

  • oshina12_07_thumbnail 第045回

    道具とレシピ 2015.12.24

    【フリーズドライでお手軽アレンジ!】味噌クリームパスタ

  • ブロッコリーの茹で時間 第027回

    旬の食材 2016.02.12

    おいしいブロッコリーの茹で時間、ベストタイムは何分? 茹で方別で検証してみた結果…

  • 栗原心平さんと和田明日香さん 対談インタビュー 第019回

    お客さん対談 2016.05.12

    栗原心平さん×和田明日香さん|人気料理家が伝えたい「料理の楽しさ」とは?

  • item02_01_02 第106回

    道具とレシピ 2017.02.09

    藤原奈緒さんの愛用品|日本人の手に馴染む。「SUNAO」のカトラリーシリーズ

  • saeri_12_thum 夏生さえりプロフィール画像 第012回

    常連さんコラム 2016.12.16

    【第12回】冬こそ食べたい「しあわせの味」

  • oshina01_06_thumbnail 夏生さえりプロフィール画像 第055回

    道具とレシピ 2016.01.29

    フライパンで簡単!ピリ辛「さばのキムチ煮」のレシピ

  • top-2

    【イラストで解説】10秒で味わえるおいしさの秘密!フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ