アマノフーズ公式ONLINE STORE公式オンラインショップ

おいしい食、人、暮らしが集う アマノフーズのWEBマガジン

  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • 検索
アマノ食堂

アマノ食堂

  • アマノ食堂とは?
  • 旬の食材
  • 道具とレシピ
  • HOME
  • 常連さんコラム
  • お客さん対談
  • 季節の特集
  • ニュース

旬食材の豆知識&おもしろ検証企画も!

過去の食材

2021

  • 3月アジ
  • 2月たらこ
  • 1月ぶり

2020

  • 12月にんじん
  • 11月小松菜
  • 10月ごぼう
  • 9月さつまいも
  • 8月そうめん
  • 7月レタス
  • 6月オクラ
  • 5月そらまめ
  • 3月セロリ
  • 2月いちご
  • 1月キャベツ

2019

  • 12月チーズ
  • 11月れんこん
  • 10月さんま
  • 9月きのこ
  • 8月モロヘイヤ
  • 7月なす
  • 6月スパイス
  • 5月梅(うめ)
  • 4月鯛(たい)
  • 3月じゃがいも
  • 2月アスパラ
  • 1月牡蠣
  • 道具

    フードクリエイターの
    愛すべき調理道具たち

    一覧へ
  • レシピ

    フードクリエイターが
    おすすめする季節のレシピ

    一覧へ

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

  • リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

    リュウジ

    (料理研究家 )

    「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

    一覧へ
  • mano_prof

    真野遥

    (発酵料理家)

    「やさしい発酵図鑑」

    一覧へ
  • prof_josan

    ジョーさん。

    (料理研究家)

    「きょうも食べたいフリーズドライめし」

    一覧へ
  • enikki_prof

    絵日記リレー

    (当番制)

    「ある日の食卓〜漫画コラム〜」

    一覧へ

“旬”なゲストをお招きしての、
食にまつわる対談企画

一覧へ

季節や行事のテーマに合わせた記事を特集!

一覧へ

トレンド情報、アマノ食堂からのお知らせ

一覧へ
  • HOME
  • 道具とレシピ〔 道具 〕
  • 柚木さとみさんの愛用品|小振りサイズが使いやすい「無印良品」のジャムスプーン

道具とレシピ 2017.06.09

柚木さとみさんの愛用品|小振りサイズが使いやすい「無印良品」のジャムスプーン

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
tool06__01_top
  • 無印良品の「シリコーンジャムスプーン」

築60年の平屋住宅をセルフリノベーションしたキッチンスタジオ。ここで料理教室を主宰するのは、料理家の柚木さとみさん。和洋中にエスニックと、ジャンルを越えた料理を数々生み出すキッチンには、バラエティに富んだ調味料がズラリと並びます。

 

そして、その調味料を使う際に欠かせないのが、この「無印良品」のジャムスプーンなんだそう。無印良品といえば、もはや“暮らしの定番”ともいうべき私たちのスタンダード。いいものはやはりいいと実感させてくれるブランドですよね。調味料だけでなく、さまざまな場面で活躍するというジャムスプーン。柚木さんが手放せないその理由とは?

使い心地が抜群!無印良品のジャムスプーン

無印良品のジャムスプーン

一般のご家庭でよく使用されるゴムベラ(写真・上)、無印良品のシリコーンジャムスプーン(写真・下)

 

「一番の魅力はスリムなこのサイズ感」と柚木さん。通常のゴムベラと比べ、アタマの部分がスリムで小さく、長さ約19cmとかなりコンパクト。一般的なゴムベラとサイズを比べても、その差は一目瞭然!

 

「実は最初、料理用のゴムベラだと思って買ったんです(笑)。大は小を兼ねる、ということもありますが、実は小さいサイズってとても使い勝手がいいので、ボウルもバットも小さいサイズが好きなんですよね。でも小さなゴムベラって見かけたことがなくて。7~8年前に、たまたまお店で見かけて“このサイズならぴったり!”ってピンときて、即購入しました」

 

柚木さとみ

tool06_01_07

口が狭い瓶でもひっかかることなく、すくう部分に長さもあるのでスムーズに出し入れできるのが使い勝手がいいポイント。シリコーン製なので適度にしなり、瓶の底まで余さずキレイにすくうことができます。料理教室でもよく登場するので、生徒のみなさんも気に入って購入するほど大人気なのだとか。

食材をすくう、混ぜる、乗せる。手放せない必需品

無印良品のジャムスプーン

柚木さとみ

この日は、バゲットにひと工夫。卵たっぷりのツナペーストを作っていただきました。“ツナペーストを混ぜて乗せる”という作業が、このジャムスプーンなら動きを止めずに1本でOK!

 

「自宅で少人数の料理を作る場合、そんなに大きな調理器具は必要なくて、むしろ小さめのツールの方が使いやすい。細身で小ぶり、持ち運びも便利なので、これからの時季は下ごしらえした食材を野外に持っていって、その場でパパッと仕上げて食べるのもオススメですよ!」

 

柚木さとみ

流れるような作業で作ってくれた、柚木さん特製“ツナペーストのオープンサンド“。忙しい朝だけでなく急なおもてなしにもぴったり。横にはお湯を注いですぐできるタイプの「ボルシチ」(現在は販売を終了しています)を添えて、手軽に特別感をプラス。

 

その日の気分に合わせて、バゲットの上に乗せる食材や調味料を変えれば、見た目も味わいも豊富なバリエーションを楽しめそう。毎日の料理を効率的に、楽しくしてくれる、そんな魔法の一品があれば料理の腕もさらにアップするはず!

【愛用品の詳細】
「無印良品」のシリコーンジャムスプーン
参考価格:500円(税込)
参考URL:無印良品

 

【今月の料理家】
柚木さとみ

柚木さとみ/料理家・カフェプランナー
「さときっちん料理教室」主宰。企業向けレシピ開発や、雑誌、Webサイトへのレシピ提供、ドラマの料理も手掛ける。
http://satokitchen.com/index.html

Tweetこのエントリーをはてなブックマークに追加
道具とレシピ一覧へ

人気記事

  • ryuji_2102_sub

    常連さんコラム 2021.02.25

    リュウジ食堂vol19|冷凍シーフードミックスでラクして完...

  • shun_2102_03_sub

    旬の食材 2021.02.28

    お家で簡単にプロの味! 人気レストラン「o/sio」に教わ...

  • shun_2103_03_sub

    旬の食材 2021.03.31

    マアジ、関アジ、シマアジ…「アジ」の種類と見分け方! ...

  • みそきんぴらのレシピ

    道具とレシピ 2021.03.31

    みそでコクがアップ! のっけトーストにもアレンジできる...

  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    常連さんコラム 2021.03.25

    【やさしい発酵図鑑vol.10】スイーツやドリンクにも! 「...

お知らせ

  • アマノフーズ フリーズドライ「 みそかつ」

    2021.03.08

    【驚き新商品】この茶色いカタマリは何!? アマノフーズ待望の新商品は名古屋名物のアレでした

  • news_2103_01_sub

    2021.03.01

    【3/31〆切】人気No.1スープを決めよう!「Theうまみ」スープグランプリがスタート!

  • news_2102_01_sub

    2021.02.15

    【結果発表】フリーズドライ食品【363食分】を総取りするのは誰…? 投票数が最も少なかった商品を発表します!

アマノ食堂
  • twitter
  • Instagram
  • rss
  • アマノフーズ公式オンラインショップ
  • フリーズドライステーション
  • アマノフーズブランドサイト
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

おすすめ関連商品

…オンラインショップで取扱い
…スーパーなどの販売店またはアンテナショップで取扱い
  • ビストロリゾット 3種のチーズリゾット
    ビストロリゾット 3種のチーズリゾット
    1食分/24g
    216円(税込)
  • ビストロリゾット カルボナーラ風リゾット
    ビストロリゾット カルボナーラ風リゾット
    1食分/27g
    216円(税込)
  • ビストロリゾット ほうれん草とチーズのリゾット
    ビストロリゾット ほうれん草とチーズのリゾット
    1食分/24.5g
    216円(税込)

関連記事

  • みそきんぴらのレシピ 第254回

    道具とレシピ 2021.03.31

    みそでコクがアップ! のっけトーストにもアレンジできる「みそきんぴら」

  • 柳宗理の「ステンレストング」 第253回

    道具とレシピ 2021.03.22

    野菜やお肉、茹でた麺類も。食材を崩さずつかむ! 柳宗理の「ステンレストング」

  • 2103_recipe01_sum 第252回

    道具とレシピ 2021.03.15

    黒酢の酸味とごま油のコクが決め手! 旬のおいしさを味わう「ささみと新玉ねぎのごま黒酢和え麺」

  • 「蒸したじゃがいもホイップバター添え」 第251回

    道具とレシピ 2021.03.05

    ほくほく&ふわふわ♪ 爽やかなレモン香る「蒸したじゃがいもホイップバター添え」

  • 2102_recipe01_sum 第250回

    道具とレシピ 2021.02.24

    アレンジ自在! 塩と酢だけで簡単に作れる「スペアリブとキャベツのビネガー煮込み」

  • 2102_tool_sum 第249回

    道具とレシピ 2021.02.19

    お手頃なのに一生モノ! 辻和金網『手付焼網』で焼く「牛肉の炙り黄身おろし添え」

  • news_2101_01_main 第248回

    道具とレシピ 2021.02.17

    なすのおみそ汁を使って5分!「なすのそぼろあんかけ丼」

  • top-2

    10秒で味わえるおいしさの秘密!
    フリーズドライのおみそ汁ができるまで

次の記事へ