常連さんコラム

毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム

キムケンの「わが家にフリーズドライがやってきた!」

キムケン_プロフィール画像
キムケン
漫画料理家
昼間は会社員、夜は料理人、休日は絵描き。アメーバ公式ブログ「木村食堂」では、身近で手に入りやすい食材を使ったレシピと、その料理にまつわる四コマ漫画をほぼ毎日更新中。著作に『うちメシ - ゆかいな我が家の漫画とレシピ -』(ワニブックス)他、雑誌や料理サイトでのレシピ連載多数。
  • 【第53回】レシピ付!男のテレワークごはん記録vol.4【四コマ漫画】

    ***   いまや全国区になりつつある、北海道名物の「スープカレー」。 食べたことがない人は「カレーを薄めてスープにするの?」ということもあるとか。   私は北海道出身なので馴染みがあるのですが、たしかに初めて食べるときは半信半疑だったことを思い出しました。しかし一度食べるとやみつきになること間違いなし!   …

  • 【第52回】レシピ付!男のテレワークごはん記録vol.3【四コマ漫画】

      *** 現在、自宅時間が伸びていることもあり、毎日、毎食、料理を作っているのですが、時には「あ~めんどくさい!」と思うこともしばしば。   そんな時に便利なのが「つくりおき」ですね。 ここ数年で「つくりおき」という言葉がとても浸透していますが、もともとは「常備菜」として、古くから煮物や佃煮をまとめて作って保存されて …

  • 【第51回】レシピ付!男のテレワークごはん記録 vol.2【四コマ漫画】

    *** テレワークが始まって、気付けば1ヶ月が経過。 通勤のストレスがなくなり、仕事もはかどるし、いいことばかりじゃないか!…と言いたいところですが、深刻な運動不足になっている人もいるのではないでしょうか。   私もジムに通えなくなったので、なるべく自宅でトレーニングをしているのですが、やはりなかなかの運動不足感は否めません。運 …

  • 【第50回】レシピ付!男のテレワークごはん記録 vol.1【四コマ漫画】

    *** テレワーク、リモートワーク、在宅勤務…色々な呼び方はありますが、図らずとも2020年は「テレワーク元年」となってしまいましたね。私の勤める会社もテレワークを中心とした働き方を余儀なくされております。   在宅での仕事となると、食事も基本的には家でとるようになっていると思います。 私も、今まで以上に料理を作る機会が増えてい …

  • 【第49回】だし入りみそ汁と、だしなしみそ汁は違うのか?【四コマ漫画】

      *** 日本が誇る食文化のひとつに「だし」がありますよね。 近年は調味料が進化していることもあり、「だし」をとらずに手軽に調理ができるようになってきています。私自身も、和食をよく作るわりに「めんつゆ」や「だし風の調味料」などで代用することが多かったりします。   おみそ汁に関しても「だし入り味噌」など便利な商品が販 …

  • 【第48回】バレンタインには逆サプライズを【四コマ漫画】

    ***   もうすぐバレンタインデー。 バレンタインデーといえば、男性にとってなんだかソワソワしてしまう日ですよね。   思い返せば、小学四年生の頃。クラスの女の子が「チョコあげる」と言ってくれたのに、なんだか恥ずかしくなって「い、いらねーよ!」と強がってしまったことがありました。   そのことを自慢げに母に …

  • 【第47回】その優しさは母の味だろうか?【四コマ漫画】

    *** さて始まりました2020年! 年末年始はクリスマスや大晦日、元旦など、楽しいイベントが盛りだくさんですよね。私もこの季節は大好きで、特に出かけたりはせずに家でのんびりしています。   しかしこの季節、おいしいものも盛りだくさんでついつい食べ過ぎてしまうことも。胃が疲れてきたり、体重増加が気になったり…。みなさんは大丈夫で …

  • 【第46回】フリーズドライで気軽にパイシチュー【四コマ漫画】

    *** ホワイトシチューとビーフシチュー。 シチューといえばこの2種類がありますが、なんとも不思議ですよね。 なぜチキンシチューではなく、ホワイトシチューなのか。なぜブラウンシチューではなく、ビーフシチューなのか…。ビーフの主張が強いのは、スーパーでの値段が高いから…?それとも何かの陰謀か…!? などと思いましたが、まあそんなことはないで …

1 2 3 4 5 6 7
アマノフーズの雑炊 プレゼントキャンペーン