
- キムケン
- 漫画料理家
- 昼間は会社員、夜は料理人、休日は絵描き。アメーバ公式ブログ「木村食堂」では、身近で手に入りやすい食材を使ったレシピと、その料理にまつわる四コマ漫画をほぼ毎日更新中。著作に『うちメシ - ゆかいな我が家の漫画とレシピ -』(ワニブックス)他、雑誌や料理サイトでのレシピ連載多数。
- 木村食堂
***
普段料理をしていると「ちょっとアレンジしてみようかな」という気持ちが出てくることがあります。自分でいうのも本当にアレな話で恐縮なのですが、私自身、料理をアレンジしたら大体「これはうまい!おれ天才!」となることがほとんどです。(本当に恐縮です!)
ただ、「料理が苦手」という人の話を聞くと、レシピ通り作っている最中にあれこれ適当な分量で加えたり、相性が悪い食材を入れてしまったりと、独自のアレンジをして失敗しているということがありますよね。
そこで!自称アレンジのプロである私が、フリーズドライを使ったアレンジレシピをご紹介いたします。そもそもフリーズドライ自体がもう完成された料理みたいなものなので、大したアレンジではなく超簡単なアレンジです。使うのはこちら!
クリームシチューと畑のカレーです。まずは熱湯をかけてよくかき混ぜます。
ここからレッツアレンジ!
■クリームシチューのドリア
【材料(1人分)】
ご飯…1杯分
フリーズドライクリームシチュー…1個
粉チーズ…適量
【作り方】
1.耐熱容器にごはんを入れ、上にクリームシチューをのせて粉チーズをまぶす。
2.250度に熱したオーブンで5分〜10分焼き色をつける。
完成!
これは超簡単にできて間違いないやつですね。粉チーズがなければ、とろけるチーズで代用しても大丈夫です。また、オーブンがない場合は、トースターで焼き色を付けても問題ないですが、焦げ付くので短めの時間で調整しながら確認してください!
■畑のカレーうどん
【材料(1人分)】
冷凍うどん…1人前
畑のカレー…1個
生卵…1個
刻みネギ…適量
水…100cc
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
【作り方】
1.冷凍うどんをレンジで解凍しておく。
2.小鍋に水を入れて沸騰させたら、畑のカレーとめんつゆ、生卵を加える。中弱火にして卵の白身に火が通るくらいまで火にかける。
3.解凍したうどんを器に盛り、[2]をかける。
ネギを散らして完成!
畑のカレーには野菜がごろごろ入っているので、見た目にも体にもいい感じのカレーうどんです。汁まで飲みきれるように、出汁の量は少なめにして味付けも薄めにしております。
ちょっとクリーミーにしたい場合は、ほんの少し牛乳を加えるとマイルドな味わいになります。ぜひぜひ汁ごとカレーの味を楽しんでください!
というわけで、アレンジにもぴったりなフリーズドライ。年末年始でごはんを作るのが面倒なときもぴったりだったりするので、ぜひぜひお試しください!