*** マッシュルームといえば、あの小さな丸々としたフォルムのきのこですよね。ですが量の割にはちょっと値段が高い…という気持ちから、きのこを買うときはブナシメジや舞茸を買ってしまうことが多くなっていました。 そんな私ですが、給料日だったり懐に若干の余裕があるときには、意を決してマッシュルームを買う …
毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム
常連さんコラム2018.10.09
【第21回】マッシュルームは高価だからもう買わないなんて言わないよ絶対に【四コマ漫画】
*** マッシュルームといえば、あの小さな丸々としたフォルムのきのこですよね。ですが量の割にはちょっと値段が高い…という気持ちから、きのこを買うときはブナシメジや舞茸を買ってしまうことが多くなっていました。 そんな私ですが、給料日だったり懐に若干の余裕があるときには、意を決してマッシュルームを買う …
常連さんコラム2018.09.27
*** 年齢を重ねるたびにつまらないギャグを言ってしまうようになった話は、本連載でも以前書きましたが、もはやこれは脊髄反射のようなものとして諦めることにしています。 そんな中、必ず言ってしまうのが、生姜がないときに「生姜ないのはしょうがないよね」というキラーワードです。いや、でもこれみんな言いますよね? 私だ …
常連さんコラム2018.09.03
【第19回】このスープの赤さは罰ゲームか何かですか【四コマ漫画】
*** 暑いときこそ辛いもの食べたくなるという心理は前々から不思議に思っていたのですが、東南アジアの暑い国の人たちがスパイシーなものを食べているということは、暑いときに辛いものを食べるのは、何かしら身体にいいということなんでしょうね。 ただ、私は非常に汗っかきのため、夏に辛いものを食べるときには注 …
常連さんコラム2018.08.20
【第18回】揚げなすを食べた時、僕はこの世界に生まれたことに感謝した【四コマ漫画】
*** 「なす」というものの存在を考え始めたときを思い返すと、それは私が20歳を過ぎた頃の話となります。 それまで——そう、私がまだ幼い頃は、なすという食べ物は「紫色をしたよくわからないもの」という存在でした。なにがおいしいのかよくわからない。不思議な食感と、そして特に味もない野菜で、どうして大人たちが好んで食 …
常連さんコラム2018.08.02
【第17回】野菜を食べたからと言って、カロリーが相殺されるわけではない【四コマ漫画】
*** 野菜とダイエットとは密接な関係にあると思います。ヘルシーでローカロリーな野菜は、食べれば食べるだけ痩せていくような、そんな錯覚さえ覚えてしまうことがあります(笑) 例えばカツカレーなどを食べるときに、横に野菜サラダがあったらどうでしょうか。 ……カロリーが相殺さ …
常連さんコラム2018.07.24
【第16回】麺類におけるそうめんの立ち位置について【四コマ漫画】
*** 日本の夏を代表する食べ物のひとつに「そうめん」がありますよね。そうめんを食べると「夏がきた!」と思う方も多いのではないでしょうか。 私の周りには、小食なのに「そうめんだったらいくらでも食べられる!」と豪語する人もいます。みんな大好きなんですね、そうめん。 しかし、そうめんに対する扱いというのは、ちょっと …
常連さんコラム2018.07.05
【第15回】パーティー料理をイチから作る必要があるのだろうか【四コマ漫画】
*** わが家ではちょくちょくホームパーティーが開かれていて、その際には私が手料理を振る舞っております。私は普段から料理をしているのですが、いわゆる家庭料理的なものが多いため、パーティーメニューのようなものはレパートリーが少なかったりします。 それでも、皆を楽しませようと色々考えて、普段は作らないようなメニュー …
常連さんコラム2018.06.22
【第14回】あんかけが好きすぎてスープまであんかけにしてしまいました【四コマ漫画】
*** 私はとろとろとした食感の「あんかけ」が大好きで、とりあえず何でもあんかけにしておけば大丈夫だろうという思いが少なからずあります。 そのあんかけが「水で溶いた片栗粉を混ぜるだけで作れる」ということを知ったのは、大学生時代。アルバイトをしていた店のレシピの「とろとろ中華あんの揚げ出し豆腐」なるものを作った時 …