こんにちは、発酵料理家の真野遥です。今回のやさしい発酵図鑑のテーマは「甘酒」です! 女性を中心に人気の甘酒ですが、種類の違いや料理への使い道など、甘酒に対する疑問の声を多く耳にします。そこで今回は、皆さんが疑問に感じやすい点を中心に、甘酒のお話をしていきたいと思います! 甘酒は大きく分けて2種類! 一般的に …
毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム
常連さんコラム2020.10.23
【やさしい発酵図鑑vol.5】ドリンクや料理に! 炊飯器でできる甘酒レシピとおいしい活用法
こんにちは、発酵料理家の真野遥です。今回のやさしい発酵図鑑のテーマは「甘酒」です! 女性を中心に人気の甘酒ですが、種類の違いや料理への使い道など、甘酒に対する疑問の声を多く耳にします。そこで今回は、皆さんが疑問に感じやすい点を中心に、甘酒のお話をしていきたいと思います! 甘酒は大きく分けて2種類! 一般的に …
常連さんコラム2020.09.25
【やさしい発酵図鑑vol.4】タイ料理だけじゃない!魚の旨味たっぷり「魚醤」のおいしい使い方
こんにちは、発酵料理家の真野遥です。今回のやさしい発酵図鑑のテーマは「魚醤(ぎょしょう)」です! 魚醤と言えばナンプラーやヌクマムなどが有名ですが、実は日本にも様々な魚醤が存在することをご存知でしょうか?やさしい味わいのものから、ひとくせあるものまで、個性豊かな魚醤の世界をご紹介します! ナンプラ …
常連さんコラム2020.08.25
【やさしい発酵図鑑vol.3】暑い日に取り入れたい!「お酢」のひみつとおいしい活用法
こんにちは、発酵料理家の真野遥です。今回の「やさしい発酵図鑑」のテーマは、夏にぴったりな発酵食品「お酢」です! 食欲が減退しがちな夏場にぴったりのお酢は、世界に様々な種類が存在します! 身近なものから、ちょっと変わったものまで、知って得するお酢の豆知識をご紹介します。 そもそもお酢はどうやって造られている? & …
常連さんコラム2020.06.25
【やさしい発酵図鑑vol.2】実はこんなに種類があった! 麦みそ、豆みそ…種類ごとに楽しめる「みそ」の基本
こんにちは、発酵料理家の真野遥です。先月からスタートした連載「やさしい発酵図鑑」。 今回のテーマは、日本を代表する発酵食品「みそ」です! みそは日本人にとって最も身近な発酵食品のひとつですが、みその歴史や種類について、意外と知らない方も多いのでは? そこで今回は、サクッと読めてしっかり学べる、暮らしに役立つみそ …
常連さんコラム2020.05.25
【やさしい発酵図鑑vol.1】ドレッシングやお肉の漬け込みに!塩代わりに使える「塩麹」
はじめまして、発酵料理家の真野遥です。 今月から、アマノ食堂連載を担当することになりました! 発酵食品を楽しく学んでいただけるコラムをお届けしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 まずは、簡単に自己紹介から。私は「発酵料理研究家」として”日本酒に合う発酵食料理の提案”を中心に、レシピ開発や執筆などの活動 …