
- 絵日記リレー
- 当番制
- グルメな漫画家さんによるリレー形式の「絵日記連載」。なにげない日のおいしい食卓をマンガでおすそわけします。
料理家さんの何気ない食卓をマンガでお届けする「絵日記コラム」連載。
先月、秋にぴったりなほかほか土鍋ご飯を紹介してくれたキムケンさんからバトンを受け取ったのは、イラストレーターの山森めぐみさんです。
インスタグラムでは、家族の日常と、見ているだけでお腹がすくご飯を紹介した”飯テロマンガエッセイ”が大人気。
そんな山森さんが紹介してくれるのは、「とろろ入りふんわり卵のきのこあんかけご飯」。幼い頃に食べた思い出の味を、きのこたっぷりの丼にアレンジ。懐かしくて、思わずほっとする味わいです。
<今月の料理家>
山森めぐみ
イラストレーター、ブロガー。ブログ「おかわりどうぞ」で、家族とのエピソードを絵日記で紹介している。インスタグラム(@aneeejya)では、思わず真似したくなるレシピを紹介した「飯テロマンガエッセイ」が人気。著書に、『いつだってごはんのこと。』(宝島社刊)がある。
11月25日「とろろ入りふんわり卵のきのこあんかけご飯」
「とろろ入りふんわり卵のきのこあんかけご飯」のレシピおさらい

「とろろ入りふんわり卵のきのこあんかけご飯」のレシピ
(料理監修 / 山森 めぐみ)
- 所要時間
- 10分
- 材料(2人分)
ご飯…茶碗2杯分
■きのこあん
しめじ…1/2株
※お好みのきのこでOK!
ごま油…少々
<調味料 A>
出汁…1カップ
しょう油…大さじ2
みりん…大さじ2
片栗粉…小さじ1と1/2(同量の水で溶く)
卵…3個
長芋…70g
砂糖…小さじ1
塩…少々
サラダ油…適量
小ねぎ…適量
作り方
しめじは石づきを取り、手で裂いておく。長芋はすりおろす。
フライパンを熱し、ごま油をひいたら1のしめじを入れて炒める。しんなりしてきたら<調味料 A>を入れ、ひと煮立ちしたら火を止め、水溶き片栗粉を加えてあんを作る。
卵を溶いて、長芋と砂糖、塩を加えてよく混ぜる。
別のフライパンにサラダ油を入れて熱し、3の卵液を流し入れる。ヘラなどでくるくると混ぜながら半熟状になるまで加熱する。
器にご飯を盛り、4と2のきのこあんをかけ、刻んだ小ねぎをトッピングして完成。
※アレンジ
とろろ入り卵とあんかけは、茹でたうどんにのせれば「あんかけうどん」風に。とろりあんかけは、冷めにくく寒い時期にオススメ。ふわふわの卵と一緒に麺によく絡めてどうぞ♪
\このメニューと一緒に/
体温まるあんかけ丼には、秋の味わいを楽しめるおみそ汁を合わせてみては? 豚肉の旨味とホクホクかぼちゃの甘みを感じる、やさしい味わいのおみそ汁です。