リュウジの「リュウジ食堂 〜一品でお腹一杯ごはん〜」

リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真

リュウジ食堂vol.5|身近な材料で簡単!ほっと温まるふわふわ卵の「塩親子うどん」

リュウジ(料理のお兄さん)プロフィール写真
リュウジ
料理研究家
「自炊人口を増やしたい!」をモットーに、「料理のお兄さん」としてSNS(Twitter・Instagram・YouTube)を中心に自炊啓蒙を発信中。 SNSで爆発的に流行した「じゃがアリゴ」の考案者。 「ZIP!」「ヒルナンデス」「世界一受けたい授業」(日本テレビ系列)などテレビ出演多数。 著書に「お手軽食材で失敗知らず!やみつきバズレシピ」、「クタクタでも速攻つくれる!バズレシピ 太らないおかず編」(ともに扶桑社)などがあり、第5回本屋大賞【料理部門】を受賞。 著書の累計発行部数は20万部を突破!

もうすぐ今年も終わり。仕事や家事で年末にかけて大忙し! という方も多いのでは? 今月のリュウジ食堂メニューは、そんな師走の疲れを癒す、ほっこり麺料理。冷えきった体を温めてくれる1品です。

 

ご紹介するのは、みんな大好き「親子丼」風うどん。親子丼といえば、醤油ベースが定番ですが、今回は「塩ベース」にアレンジします。柔らかジューシーな鶏肉にふわふわ卵、アツアツのあんかけをうどんに絡めて食べれば絶品ですよ! 寒い冬にぴったりのうどんレシピを紹介します。

 

とろ〜り、ふわふわ!おいしさ染み渡る「塩親子うどん」

 

ryuji_1912_01
【材料(1人分)】
・うどん…1玉
・鶏もも肉…80g
・長ネギ…1/3本
・卵…1個
・A 中華だし(ペーストタイプ)…小さじ1
・A 塩…2つまみ
・A 酒…大さじ1
・片栗粉…小さじ1と1/2
※同量の水で溶いておく
・ラー油…適量

 

【作り方】

ryuji_1912_02ryuji_1912_04
1.鶏もも肉はひと口大に、長ネギは薄切りに切る。

 

ryuji_1912_05
2.鍋に水300cc(分量外)と1の鶏もも肉と長ネギ、調味料Aを入れて加熱する。

 

ryuji_1912_06
3.沸騰したらうどんを入れてよくほぐし、2〜3分煮込む。

 

ryuji_1912_07ryuji_1912_08
4.3に水溶き片栗粉を入れて全体を混ぜ、とろみをつける。とろみがついたら、沸騰しているところをめがけて溶き卵を流し入れたら完成!

 

ryuji_1912_09

仕上げにラー油を少し垂らすとピリッとした辛味がアクセントになり、また違った味わいが楽しめます。

 

ryuji_1912_10

あんかけなので時間が経ってもアツアツのまま。ふわふわ卵をうどんにたっぷり絡めてどうぞ! 冬に鍋で余った野菜を入れて作るのもおすすめです。

 

心も体も温まる「塩親子うどん」。調味料や材料はシンプルで思い立ったら手軽に作れるので、仕事で帰りが遅く帰った日や小腹が空いたときの夜食にいかがでしょうか?

 

***

\アマノ編集部のおすすめ/

ryuji_1912_11

とろっと卵の親子煮
お湯を注ぐだけであっという間に親子丼が完成! アマノフーズ の『とろっと卵の親子煮』は、和風だしがきいたふわふわ卵がポイントです。小さめサイズなので夜食や小腹が空いたときにもぴったり♪ ごはんだけでなく、茹でたうどんに「親子丼の素」をかければ手軽に「親子うどん」ができちゃいます。うどんは冷凍うどんを電子レンジで加熱して使ってもOKです!

 

撮影/パタヤナン・ワラット(vvpfoto)

アマノフーズの雑炊 プレゼントキャンペーン