おいしい食、人、暮らしが集う
WEBマガジン・アマノ食堂

貸すこと、借りること。
そこには、個人で所有することよりももっと広い世界、人と人のつながりがあります。
ところが、
「チンタイだから…」という言葉の先に続く話は
これまでのところ、後ろ向きなものが多かったかもしれません。

そんなはずはありません。
賃貸住宅だからできること、
賃貸だからこその暮らしやすさ、居心地のよさ。
共同で使うこと、共有することで生じる愛着、記憶の蓄積。
個人住宅では実現し得ない、折り重なって、豊かに紡がれる暮らしの物語。
所有からシェアへ、意識の転換が進むいまこそ、
「チンタイだから…」に続く、明るく希望のある話をあらためて考えたい。

このサイトでは、
さまざまな分野で巻き起こる賃貸、シェアにまつわる新しい動き、
そして、日本社会に脈々と息づく「借り暮らし」文化をあの手この手で記事にします。

「いつかはマイホーム」というなつかしの言葉を借りるなら、
むしろ、これからの時代は「いつかはアワーホーム」!
ここから賃貸住宅レボリューション、はじめましょう。

CONTENTS

  • 旬の食材

    賃貸住宅で営まれる、さまざまな暮らしの現場を取材しました。テラスハウスやアパート、長屋、団地、シェア住宅など、多様な住まいで繰り広げられる百人百様の生活。写真家や映画監督らが住まいを訪ねて、ささやかな動画にまとめます。

  • いつもの常連さん

    デザイナー、アーティスト、建築家といった、独自のまなざしを持つ方々といっしょに町を歩きます。お題は、パブリックなモノやコト。公園、ベンチ、駅、図書館、路地、空き地、看板などなど、その観察眼はどこへ向けられるでしょうか。

  • 今週のお客さん

    借り暮らしや賃貸住宅にまつわる映画や本、漫画などを、その道のプロフェッショナルな方々に推薦いただいて、編集部にライブラリーを設置。それらを貸し出しての感想文も随時、掲載していきます。

  • 旅するフリーズドライ

    そのことを仕事にしている人もいれば、普段の暮らしの中でモヤモヤとした思いが浮かんでいる人もいる。借り暮らしにまつわる意見や考えを、さまざまな人たちが自由なスタイルで綴ります。

  • よしかの台所

    賃貸住宅で営まれる、さまざまな暮らしの現場を取材しました。テラスハウスやアパート、長屋、団地、シェア住宅など、多様な住まいで繰り広げられる百人百様の生活。写真家や映画監督らが住まいを訪ねて、ささやかな動画にまとめます。

アマノフーズの雑炊 プレゼントキャンペーン