
「枝豆といったら断然、ビールのつまみでしょう!」という方は多いはず。確かに塩茹でした枝豆とビールの組み合わせって最高ですよね。でも実は枝豆はあま〜いスイーツにも相性抜群の食材なんです。
今回は子どもから大人まで枝豆の風味×甘さのハーモニーを楽しめる全国のスイーツ・甘味をまるっとご紹介。意外なおいしさが発見できること間違いなしです!
枝豆好きなら一度は食べたい、究極の枝豆スイーツ5選!
①冷たくてさっぱり!「枝豆アイス」
まずひとつめは、今の季節にぴったりの冷たい「枝豆アイス」。こちらは中目黒駅から徒歩10分ほどの場所にある地元で人気のアイスクリーム専門店「イロハニ小雪」でいただくことができます。
ほうじ茶や塩といった日本の食材を使ったアイスクリームを常時13種類販売しているこのお店の中でも、人気トップ3に入るという「枝豆アイス」。淡い黄緑色のアイスをひと口食べてみると、とろけながら広がるさっぱりした甘さとほんのり感じる枝豆の風味。食感はなめらかですが、確かに枝豆の味がします…!
今回は「枝豆」と「人参」、そして「五島の塩」の3種のフレーバー盛り(Lサイズ 400円/税別)にしていただきました。「枝豆」と「五島の塩」のしょっぱさがベストマッチ!
さらに、枝豆アイスとバナナ、小松菜などが入った「みどりスムージー」をいただけば、枝豆づくしのヘルシーカフェタイムが楽しめちゃいます。
|店舗情報|
イロハニ小雪
住所:東京都目黒区青葉台2-21-13
電話番号:03-6303-0074
営業時間:11:00〜20:00
定休日:不定休
アクセス:東京メトロ中目黒駅から徒歩約10分
価格:アイスLサイズ(フレーバー3種盛り)400円(税別)、スムージー各種500円(税別) など
②つぶつぶ食感がたまらない「枝豆モンブラン」
続いてご紹介するのは、埼玉県の大宮駅近辺で発見した「枝豆モンブラン」。「枝豆がモンブランに!?」と驚くなかれ。こちらのモンブランを提供している「OTTO CAFÉ」の店長は元パティシエ。季節ごとに野菜を使ったモンブランを編み出し続けているプロ中のプロなんです。
「枝豆モンブラン」を注文すると、店長がひとつひとつ丁寧に枝豆ピューレを絞り出してモンブランを完成させてくれます。
鮮やかな緑色の枝豆ピューレには、隠し味にきなこと黒砂糖が入っているそう。ピューレの下には豆乳とごまのプリン、そしてバニラアイスクリーム。女性も嬉しいヘルシーな和のハーモニーが広がります。ポイントは、ピューレにはあえて枝豆のつぶつぶした食感を残しているところ。しっかり枝豆なのに、ちゃんとモンブラン。新しいスタイルの枝豆スイーツです!
|店舗情報|
OTTO CAFÉ
住所:埼玉県さいたま市大宮区東町2-88-2 橋本ビル1F
電話番号:048-871-5868
営業時間:9:00〜22:00
定休日:月曜(祝祭日の場合は翌日)
アクセス:JR大宮駅から徒歩約10分
価格:枝豆モンブラン(9月中旬までの期間限定) 580円(税別) など
③仙台の名物スイーツ「ずんだ餅」
枝豆スイーツと言えば、外せないのが東北地方で親しまれている「ずんだ」スイーツ。ちなみに「ずんだ」とは枝豆をすりつぶして作る緑色のペーストのことです。
仙台のアーケード街にある老舗和菓子屋「玉澤総本店 クリスロード店」では、広々したカフェスペースではもちろん、お持ち帰りでも「ずんだ餅」が楽しめます。素材にこだわったモチモチのお餅とずんだは間違いのない組み合わせ!お口直しには塩昆布をどうぞ。
|店舗情報|
住所:宮城県仙台市青葉区中央二丁目 3-19
電話番号:022-222-5854
営業時間:10:00~18:30(喫茶営業時間 11:00~17:30 ※オーダーストップ17:00)
定休日:不定休
アクセス:JR仙台駅から徒歩約10分
価格:ずんだ餅 850円(税込) など
④無農薬の枝豆を贅沢に使った「枝豆プリン」
西日本だって負けていません! こちらは大阪にある無農薬野菜にこだわった和洋折衷レストラン「Bacci」のお持ち帰りデザート。あらごしして甘みを引き出した枝豆をプリンに仕上げた人気スイーツです。
枝豆以外の材料にもとことんこだわりぬいているこのプリン、食べものにこだわる女性に特に人気だそうですよ。
|店舗情報|
Bacci
住所:大阪市西区江戸堀1-23-21
電話番号:06-6225-3386
営業時間:11:30~26:00 L.O ※月曜、土曜はランチ営業はしておりません
定休日:年末年始
アクセス:地下鉄肥後橋駅から徒歩約6分
価格:枝豆プリン(お持ち帰り)330円(税別) など
⑤お取り寄せに◎!「枝豆チーズケーキ」
「とは言っても近くに枝豆スイーツのお店がない…」というあなたには、とっておきのお取り寄せ枝豆スイーツをご紹介!
野菜スイーツ専門店「パティスリー ポタジエ」の「枝豆チーズケーキ」。お店ですべて丁寧に手作りされているこちらのケーキは、7月から9月の期間インターネットで限定販売しています。
※販売期間は現在終了しています
使われているのはすべて国産のオーガニック枝豆や自然農法で育った枝豆のみ。枝豆本来の味や香り、そして甘みが存分に味わえるチーズケーキです。濃厚なクリームチーズと枝豆の組み合わせがついついクセになりそう!冷凍で約1ヶ月日持ちするのも嬉しいですね。
|店舗情報|
住所:東京都目黒区上目黒2-44-9
電話番号:03-6279-7753
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休
アクセス:東京メトロ中目黒駅から徒歩約5分
価格:枝豆チーズケーキ 2,700円(税込) など
もっと枝豆を堪能したい人は「枝豆イベント」へGO!
「枝豆スイーツもいいけれど、さらに深く枝豆を楽しみたい!」という枝豆上級者のあなたにぜひ行っていただきたいのが枝豆関連のイベント。
千葉県、新潟県について日本で3番目に枝豆を多く生産しているのは埼玉県ですが、特に枝豆で盛り上がっているのは東京にもほど近い八潮市。毎年5月の第4土曜日には「やしお枝豆ヌーヴォー祭」、6月の第3日曜日には「やしお枝豆大感謝祭」と2ヶ月連続で枝豆のお祭りが開かれています。「ヌーヴォー祭」ではその年の枝豆解禁試食会が開催され、「大感謝祭」では枝豆ぎょうざや利き豆、枝豆スイーツも楽しめますよ。
今年は既に終了していますので、気になる方は来年の開催を楽しみにしていてくださいね!
|イベント情報|
やしお枝豆ヌーヴォー祭、やしお枝豆大感謝祭
日時:毎年5月第4土曜日、6月第3日曜日
※2016年の開催は終了しました
宮城県では“秘伝枝豆”イベントも!
もうひとつの注目枝豆イベントは、ずんだの聖地・宮城県で行われる「秘伝枝豆」のお祭り「角田ずんだまつり」。
こちらは毎年9月末〜10月頭に開催されており、今年は10月4日(日)に行われます。
祭りの主役は角田産の「秘伝枝豆」と呼ばれる特別な枝豆。通常の枝豆とは違い旬が9月〜10月で、「味よし、色よし、香りよし」の一級品です。イベントではとれたての「秘伝枝豆」の販売や特製秘伝ずんだ餅、特製おはぎなどが限定販売され、枝豆王子も登場するなどまさに枝豆一色のお祭り。貴重な秘伝枝豆を味わいたい人は必見です!
|イベント情報|
角田ずんだまつり
日時:2015年10月4日(日)9:30~15:30
場所:阿武隈急行角田駅前広場
お問合せ:0224-61-1192(角田市観光物産協会)
※2016年の開催は9月下旬〜2016年10月上旬予定
いかがでしたか?ひと言で「枝豆スイーツ」と言ってもそれぞれが個性的で味も食感もさまざま。意外にもいろいろな素材とマッチする枝豆をぜひ旬のうちに味わい尽くしてくださいね!
※記事内の情報は2015年7月現在のものです。