
青空の下で食べる外ごはんはキャンプの醍醐味!なかでも、キャンプ料理の定番といえば「カレー」。お店で食べる本格的なカレーもいいけれど、みんなでワイワイ作って食べるカレーも絶品ですよね。
調理が簡単なうえにワンプレートで片付けが楽チン、一度にたくさん作れて大人数向きなど、カレーはまさにキャンプにぴったりの料理。特に、ここ数年はキャンプだけでなく、バーベキューにピクニックと外ごはんを気軽に楽しむ人も増えていますよね。そこで今回は、キャンプ初心者でもこれさえマスターしておけば褒められること間違いなし!という絶品カレーレシピをフードスタイリスト・菅野有希子さんに教えていただきました。
水なしで簡単!トマト缶で作る絶品カレー
おすすめは旬のトマトを使った「トマトカレー」。
普通のカレーもいいですが、せっかくなら旬の夏野菜を活かして「お、デキる!」と周囲をびっくりさせちゃいましょう。特に旬のトマトは甘くて栄養価が高いので今の時季にこそ食べるべき。また、トマトに含まれるリコピンはアンチエイジング効果が、ビタミンCやβカロテンなどは美肌効果が期待できると言われており、女性にとっては嬉しい美容食材でもあるんです。
キャンプでカレーをイチから作るなら「無水」が便利。野菜の水分だけで煮込むので楽チンなうえ、素材の旨みがギュッと濃縮された濃厚な味が楽しめます。
【材料】(2人分)
・トマト缶…1缶
・たまねぎ…大1玉
・パプリカ…1個
・ズッキーニ…1本
・なす…2本
・鶏もも肉…200g
・市販のカレールウ…適量
トマト缶の代わりに、ざく切りにした生鮮のトマトを使うこともできます。今回ご紹介した材料以外にも旬の夏野菜としていんげん・アスパラガス・オクラなどを加えてもおいしいですよ。
【作り方】
1. 鶏肉は食べやすい大きさに、たまねぎ・なす・ズッキーニ・パプリカはざく切りにカットする。
2. 鍋にオリーブオイル(またはサラダ油)を引いて鶏肉を入れ、焼き目をつける。
3. 続いて、たまねぎ・なす・ズッキーニ・パプリカを入れてよく炒める。
4. トマト缶を加えてひと煮立ちさせる。
5. 蓋をして、弱火~中火で20分ほど煮込む。
6. 野菜と鶏肉が柔らかくなったら カレールウをよく溶かし、塩こしょうで味を整えれば、できあがり!
お好みで、グリルしたパプリカやズッキーニをトッピングしてもおいしく召し上がれます。
「お湯だけ」でもOK! 究極に簡単なトマトカレーがあるんです
とはいえ、移動やテント設営など体を動かした後はお腹もペコペコ。「できあがるまで待っていられない!」「今すぐカレーが食べたい」という方には、超簡単スピーディーなアマノフーズの畑のカレー ひきわり豆のトマトカレーがおすすめかも。なぜかって?その理由は、お湯だけで60秒で食べられるから。フリーズドライなら軽くて持ち運びもカンタン、後片付けだって楽チンなんです。
畑のカレー ひきわり豆のトマトカレーがこれまでと違うのは、容器が付いているところ(現在は容器なしのみ販売)。中にはフリーズドライされたカレーが入っています。
まず容器に小袋の中身を入れて、お湯を沸かしてスタンバイ。
熱々のお湯を注いで60秒、よくかき混ぜればあっという間にできあがり。
たった60秒で本格トマトカレーが完成!
グリルしたズッキーニや揚げなす、赤ピーマンなどの夏野菜に3種類の豆(ひよこ豆・枝豆・赤いんげん豆)まで入っている本格仕様のトマトカレー。17種類のスパイスが効いているので、カレー好きも満足のいく味わいです。ご飯はもちろん、パンやナンとも相性ばっちり!
1袋の量は1人前。お子さんや小食の女性はみんなで少しずつ器に分けてシェアして食べるのもいいですね。必要なのは「お湯だけ」で、お湯を注げば60秒で食べられます。夜中に小腹が空いた時など、いくつか常備してあると重宝するかも知れませんね。
これから夏にかけて、外ごはんにもってこいのアウトドアシーズンが始まります。真っ赤に熟したトマトも旬を迎える季節。「青空の下で絶品トマトカレー」という最高のシチュエーションを、ぜひ皆さんもお楽しみください。
[レシピを教えてくれた人]
菅野有希子(すがの ゆきこ)さん/フードスタイリスト
【PROFILE】
“フツーの人でもできるちょっと素敵なスタイリング”をコンセプトに、テーブルコーディネートやフードスタイリングを行っています。 絵になる食卓をつくるWEBマガジン「TABLE MANIA」主宰。1983年生まれ東京在住、ご主人と2人暮らし。web site
[商品紹介]
畑のカレー ひきわり豆のトマトカレー
内容量: 3食入り/箱(39g×3)
価格: 842円(税込)
[商品の特徴]
お湯を注いで60秒で作れるフリーズドライの本格カレー! 野菜と果実をまるごと使ったスムージーに17種類のスパイスを加えて丁寧に仕上げたソースは、トマトの酸味が効いた爽やかで食欲をそそる味わい。グリルしたズッキーニ・揚げなす・赤ピーマンといった野菜に豚ミンチで旨みを出し、3種類の豆(ひよこ豆・枝豆・赤いんげん豆)を加え、食べごたえ十分な一品に仕上げました。