
秋の味覚の王者といえば、そう!「松茸」ですよね。でも、高級品の松茸をお腹いっぱい食べるなんて夢のまた夢…と思いきや、なんと1000円代から松茸料理を堪能できる場所があるんです!
それが、東京・上野のビュッフェ専門店「大地の贈り物」。ここで現在開催している「秋の松茸フェア」では、松茸をふんだんに使用した10種類のメニューがなんと2,900円で食べ放題!定番人気の松茸ご飯はもちろん、「松茸モンブラン」や「松茸カラメルソースプリン」といった、斬新すぎるメニューもあるのだとか。これは気になる!ということで今話題の松茸ビュッフェを堪能してきました。
松茸食べ放題に心を躍らせながら「大地の贈り物」へ
やってきたのは「大地の贈り物」上野店。店内に入ると約80種類の食べ放題メニューがずらり!これを好きなだけ食べられると思うと、テンションがグッと上がります!
店内は落ち着いた内装で、広々としたテーブル席が並んでいます。食べ放題と聞くと大勢の人でごった返しているイメージがありますが、意外にも(失礼!)大人っぽい雰囲気。これならゆっくりと秋の味覚を味わえそうです。
(“おひつ”型の半個室もあります。家族連れや周囲を気にせず楽しみたい方にはこちらがおすすめ)
【10種類が食べ放題】 「秋の松茸フェア」を徹底解剖!
9月5日から12月4日までの期間限定で開催している「秋の松茸フェア」。気になるその内容を早速レポートしていきましょう!
「松茸フェアは大変ご好評をいただき、今年で3年目を迎えます。1年目は『松茸寿司』、2年目は松茸を甘く味付けしたスイーツ『カラメルソースプリン』が登場。今年は新たなスイーツメニューとして『松茸モンブラン』が登場し、松茸以外の食材にもこだわりました。ご家庭で思う存分松茸を食べることはなかなかないと思いますので、ぜひこの機会に秋の味覚をたっぷりと味わっていただければと思います」(広報担当:亀田泰子さん)
今回のフェアで堪能できる松茸メニューは、この10種類。
<ディナー限定メニュー>
[1]松茸炊き込みご飯
[2]松茸寿司
[3]松茸のお吸い物
[4]松茸とベーコンのポテトサラダ
[5]松茸としめじ茸のかき揚げ
[6]松茸モンブラン
[7]松茸カラメルソースプリン
<ランチ・ディナー共通メニュー>
[8]松茸ときのこの米粉グラタン
[9]松茸ときのこの餡かけ揚げ出し豆腐
[10]松茸の茶わん蒸し
人気メニューTOP5を試食&レポ!気になるお味は…
炊き込みご飯やお吸い物などの定番メニューもさることながら、やっぱり目を引くのは“松茸スイーツ”(!?)のモンブランとカラメルソースプリン。すべてのメニューをご紹介したいところですが、今回はなかでも店長さんに聞いた人気メニューTOP5をレポート。それでは早速いただきます!
第5位「松茸モンブラン」
いきなりのデザート!今年登場した新メニュー「松茸モンブラン」が堂々5位にランクイン。まぁるいモンブランの上にぴょこん!と乗っているのは栗ではなく松茸…これは新しい。クリームと一緒に松茸を頬張ると、ふんわりとした口どけとともにシャキシャキとした食感が重なります。そしてクリームのなかにも細かく刻まれた松茸が!カラメル味をまとった松茸と、やさしい甘さのクリームのコラボレーション…これはちょっとクセになりそうな味です。
第4位「松茸ときのこの餡かけ揚げ出し豆腐」
続く第4位は、ザ・和食メニューな「松茸ときのこの餡かけ揚げ出し豆腐」。「大地の贈り物」は、女性や年配のお客さんが多いため、温かく体にやさしいメニューが人気傾向にあるのだそう。お豆腐のふんわり感に、きのことねぎの食感がアクセントになって絶品!家庭料理のような安心する味で、日本人なら誰もが好きなはず。
第3位「松茸寿司」
お店いち押しの「松茸寿司」は、毎年大人気のメニューなのだとか。魚介ではなく松茸のスライスが握られたお寿司は、並べられている見た目も美しくて思わず手に取りたくなります。そして肝心のお味はというと、松茸と酢飯が想像以上にマッチしています…!程よくさっぱりしているのでパクパクと何個でも食べられそう。老若男女に愛されるのが納得できる一品です。
第2位「松茸炊き込みご飯」
第2位には、これぞ王道!というべき「松茸炊き込みご飯」がランクイン!松茸メニューには絶対に欠かせませんよね。お米は新潟産のコシヒカリ、だしは北海道産の昆布と枕崎産の鰹節から取った本格派。家庭ではなかなか出せない深~い味わいに仕上がっています。松茸ご飯を、こんなに贅沢にお腹いっぱい食べられるなんて…ああもう幸せすぎる!
第1位「松茸のお吸い物」
そして! 見事人気No.1に輝いたのは、松茸炊き込みご飯とぜひ一緒に味わいたい「松茸のお吸い物」。一口味わえば松茸の香りがいっぱいに広がり、身も心も温かさに包まれます。具も大ぶりで、松茸のコリコリした食感や味も楽しめるのが嬉しい。人気ランキングトップ5のメニューを完食したら、秋を大満喫した気分になりました…!
番外編「松茸カラメルソースプリン」
第1位でおしまい…と思いきや、じつは他にも斬新メニューがあるんです!それが「松茸カラメルソースプリン」。「松茸モンブラン」同様、洋菓子に松茸の風味が合うのか…と疑いたくもなりますが、ぷるぷるの柔らかなプリンに、プリっとした肉厚な松茸の食感が新しくて美味しい!この食感も一度は味わってみるべし!
心底贅沢すぎた!「秋の松茸フェア」は行く価値あり
今回紹介したTOP5以外も、松茸がモリモリ食べられる贅沢なメニューが勢ぞろい。スーパーやデパートで買うと高いものなら数万円するほどの松茸。それが1000円台から食べられるというのだから、お得感はハンパじゃありません。松茸以外の食材も厳選されている「松茸フェア」のビュッフェは、嬉しいことに12月4日まで開催しているので、秋の味覚を堪能したい方は必見です。
「大地の贈り物」のこだわりを広報の人に聞いてみた
最後に、常時80種類の食べ放題メニューをそろえているという「大地の贈り物」ならではのこだわりを、広報部の亀田泰子さんに伺いました。
「料理メニューの『生野菜』は、基本的に有機野菜を使用しています。およそ80種類のメニューのうち、10~20種類を季節のメニューとして提供しており、かつ食べ放題になると嬉しい食材を選んでいます。最近だと、高級品種『あまおう』を使用したイチゴフェアが大好評でしたね。あとはパクチーやうなぎも人気でしたよ」(亀田さん)
たしかにイチゴも松茸も“食べ放題になると嬉しい食材”ですね。消費者インサイトをがっちり掴んでます。
「提供しているのは健康的な和食メニューが中心ですが、ガッツリ食べられるお肉料理もありますので、幅広い層のお客様にご満足いただけると思います。ディナータイムは食べ放題に加え、梅酒やスパークリングワイン、ビールなどのお酒が飲み放題になるコースもご用意していますので、用途に合わせてお楽しみください」(亀田さん)
今回取材に伺った松茸フェア。実際に食べてみると、その味の本格っぷりに衝撃を受けました。家族で気兼ねなく食卓を囲むもよし、友人を誘ってワイワイ楽しむもよし、1人でひたすら食に走ってもよし。思い思いの秋の楽しみ方ができる、大地の贈り物の「秋の松茸フェア」。気になった方はぜひ一度足を運んでみてください。
【今回協力してくれたお店】
大地の贈り物
【住所】東京都台東区上野 1-20-11 鈴乃屋ビル 4F
【電話番号】03-3836-2640
【営業時間】ランチ 11:00~16:00、ディナー17:00~23:00(L.O.22:00)、土 16:00~23:00(L.O.22:00) 、日・祝 16:00~22:00(L.O.21:00)
【定休日】なし
【URL】http://r.gnavi.co.jp/g600129/