
冬に旬を迎える大根やかぶ、ごぼうなどの根菜。煮物や炒め物などに使ってホクホク食感を楽しんだり、サラダに使ってシャキッと食感を味わったりと、調理方法はさまざま。今回は、そんな冬の根菜をメインで使ったおかずレシピを特集します!
-
旬の食材2016.12.30
【コスパ最高!節約レシピ】煮物もサラダも!大根丸ごと使い切りレシピ
野菜の値段が高騰している今、狙うべきは「大根」。今まさに旬の、冬野菜の代表格です。大根は1本100〜200円ほどという、何とも嬉しいお値段で手に入るため、節約食材として大活躍ですよね! さて、「アマノ食堂」では時折思いついたように、「なんでそんなことバカ真面目にやってるの?」という“検証企画”を実施するのですが…... -
旬の食材2016.12.05
12月の旬の食材は「大根」。この時季、おでんやおみそ汁の具材として見かける機会が増える大根ですが、なかでも不動の人気料理といえばやはり「ぶり大根」。ジュワッと味が染みた大根と、脂が乗ったぶりの組み合わせ、想像するだけでお腹が空いてきました…! ぶり大根は作り方が難しい! と思われがちですが、実はびっくりするほどシ... -
旬の食材2016.11.14
【里芋の煮物のレシピ】下ごしらえの手順&煮崩れを防ぐポイントも!
秋から冬にかけて旬を迎える里芋。肌寒くなってきた今の時期、無性に食べたくなるのが「里芋の煮物(煮っころがし)」ではないでしょうか。あのホクホク感、たまりませんよね! 「味付けがうまくいかない」「煮崩れてしまう」という失敗談もよく聞かれますが、いくつかのポイントをおさえれば、味も見た目も文句なしの里芋の煮物が作れる... -
旬の食材2019.11.25
れんこんは、切り方を変えることで様々な食感を味わえる野菜です。今回は、そんなれんこんの「シャキシャキ」「ほくほく」「もちもち」食感を存分に楽しめる3つのレシピをご紹介します! どれも手軽に作れる簡単レシピなので、ぜひ試してみてください♪ 【シャキシャキ】薄切りれんこんとベーコンのバターソテー 【材料】... -
旬の食材2018.11.15
そろそろ「煮物」が恋しくなってくる季節。ほかほかごはんと一緒に味の染みた煮物をいただくと、なんだかほっこりしますよね。そこで今回は、こんにゃくがおいしい「筑前煮」のレシピをご紹介します。 「こんにゃくになかなか味が染みない」「煮物は時間がかかりそう…」 という声もよく聞きますが、きちんとポイントをおさえれば...