こんにちは、発酵料理家の真野遥です。記念すべき10回目を迎えるやさしい発酵図鑑。今回のテーマは「みりん」です! みりんは日本の代表的な調味料のひとつですが、味噌や醤油と比べて、原材料や製法があまり知られていないように思います。また、みりんの代わりに「砂糖+酒」で代用されている方も多いのでは?? そこで今回は、み …
毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム
常連さんコラム2021.03.25
【やさしい発酵図鑑vol.10】スイーツやドリンクにも! 「みりん」の基本とおいしい活用法
こんにちは、発酵料理家の真野遥です。記念すべき10回目を迎えるやさしい発酵図鑑。今回のテーマは「みりん」です! みりんは日本の代表的な調味料のひとつですが、味噌や醤油と比べて、原材料や製法があまり知られていないように思います。また、みりんの代わりに「砂糖+酒」で代用されている方も多いのでは?? そこで今回は、み …
常連さんコラム2021.03.24
料理家さんの何気ない食卓をマンガでお届けする「絵日記コラム」連載。 忙しい朝にもぴったりな「たっぷりキャベツサンド」を紹介してくれたマルサイさんからバトンを受け取ったのは、イラストレーターの山森めぐみさん。 春野菜の代表「たけのこ」を使った食欲そそる混ぜごはんレシピを紹介してくれました。山森さんならではのおいし …
常連さんコラム2021.03.24
リュウジ食堂vol.20|レンジで10分! 焼かないポパイ焼きそば
在宅ワーク中のごはんやお子さんに作るお昼ごはんなど、ランチのレパートリーに悩む方も多いのでは? 今回は、子どもから大人まで楽しめる「焼きそば」を使ったレシピをご紹介。 冷凍ほうれん草をたっぷり使った焼きそば。その名も「ポパイ焼きそば」! 冷凍ほうれん草を使えば面倒なカットや下茹では一切なし! ベーコンをカットし …
常連さんコラム2021.02.25
リュウジ食堂vol19|冷凍シーフードミックスでラクして完成!「超簡単シーフードドリア」
今回のリュウジ食堂は「超簡単シーフードドリア」のレシピをご紹介。 海鮮具材は冷凍のシーフードミックスにお任せ!ラクして手軽に作れるので、仕事で忙しい平日の夕飯や、週末のおうちランチにもぴったりのレシピです。 クリームソース作りなど少し面倒そうなイメージがあるドリアですが、事前のソース作りは不要!フライパン一つで材料を炒めなが …
常連さんコラム2021.02.24
絵日記コラム4日目|朝時間がラクになる! キャベツたっぷりサンド(マルサイ)
料理家さんの何気ない食卓をマンガでお届けする「絵日記コラム」連載。 地元北海道の郷土料理「タラの三平汁」を紹介してくれたキムケンさんからバトンを受け取ったのはイラストレーターのマルサイさん。 思わずクスッと笑ってしまう、3人のお子さんとの賑やかな日常を描いた絵日記が大人気。毎日の晩ごはんメニューを投稿した、イン …
常連さんコラム2021.02.24
【やさしい発酵図鑑vol.9】粕汁だけじゃない! 栄養豊富な「酒粕」を上手に活用する方法
こんにちは、発酵料理家の真野遥です。今回のやさしい発酵図鑑のテーマは「酒粕」です! 「酒粕」は日本酒の搾り粕ですが、“カス”と言うにはもったいないほど栄養豊富で、上手に使えば料理をグンとおいしくしてくれます。しかも、食べるだけではない、意外な使い方もあるんです! 酒粕が冷蔵庫に眠っている方必見! 酒粕活用アイデ …
常連さんコラム2021.02.03
【フリーズドライめしvol.6】「ほうれん草みそ汁」で濃厚クリームシチュー
料理研究家ジョーさん。の動画連載「きょうも食べたいフリーズドライめし」。 第6回目となる今回は、定番のおみそ汁シリーズ「いつものおみそ汁 ほうれん草」をアレンジして作る濃厚クリームシチューをご紹介します! *** 【作り方は動画をチェック】 ・溶かしたバターで小麦粉を炒める際、焦げ付かないよう、なめらかになるま …
常連さんコラム2021.01.25
【やさしい発酵図鑑vol.8】料理がもっとおいしくなる! 調味料として活用したい「日本酒」の魅力
こんにちは、発酵料理家の真野遥です。前回の「やさしい発酵図鑑」では、日本酒の基本や個性的な日本酒など、「飲む」日本酒としての魅力についてお話させていただきました。後編では、調味料としての日本酒の活用法をご紹介させていただきます! いいことづくし! 調味料として使いたい「日本酒」 あさりの酒蒸しや魚の煮付け、豚肉 …