こんにちは、発酵料理家の真野遥です。今回のやさしい発酵図鑑のテーマは、私の専門分野でもある「日本酒」です! 今回は、前編・後編の2本立てでたっぷりお届けします。 日本酒は、「米」と「水」というシンプルな材料から造られるお酒ですが、驚くほど様々な味わいのものが存在します。 前編では、日本酒の基本を交えて、個性豊か …
毎日の生活がちょっと“ディープに
”楽しくなるコラム
常連さんコラム2020.12.25
【やさしい発酵図鑑vol.7】日本を代表する米のお酒! 味の違いや温度で楽しむ「日本酒」の魅力
こんにちは、発酵料理家の真野遥です。今回のやさしい発酵図鑑のテーマは、私の専門分野でもある「日本酒」です! 今回は、前編・後編の2本立てでたっぷりお届けします。 日本酒は、「米」と「水」というシンプルな材料から造られるお酒ですが、驚くほど様々な味わいのものが存在します。 前編では、日本酒の基本を交えて、個性豊か …
常連さんコラム2020.12.21
リュウジ食堂vol17|トマトジュースで簡単!とろ〜りチーズの「イタリアン牛丼」
冬が深まり、街はすっかりクリスマスモードですね。今回のリュウジ食堂のメニューは、ホリデーシーズンにぴったりのお家ごはん! ちょっぴり贅沢気分が味わえる「イタリアン牛丼」のレシピをご紹介します。 トマトジュースでグツグツ煮込んだ牛肉をご飯にのせた、寒い時期にもうれしい丼レシピ。 トマトの酸味ととろ〜りチーズの濃厚な味わいが口い …
常連さんコラム2020.12.01
フリーズドライめしvol.5|「うまみ燻製鶏スープ」の塩レモンラーメン
料理研究家ジョーさん。の動画連載「きょうも食べたいフリーズドライめし」。 第5回目となる今回は、人気のスープシリーズ「Theうまみ 燻製鶏スープ」をアレンジして作る、爽やかな「塩レモンラーメン」をご紹介します! *** 「うまみ燻製鶏スープの塩レモンラーメン」の作り方 【作り方は動画 …
常連さんコラム2020.11.25
【やさしい発酵図鑑vol.6】日本食に欠かせない発酵調味料「醤油」のルーツと種類
こんにちは、発酵料理家の真野遥です。 今回のテーマは、日本食に欠かせない調味料「醤油」です! 私は目玉焼きには絶対に醤油派なのですが、皆さまはいかがでしょうか? 醤油はとても身近な調味料ですが、実はものすごく奥が深いのです…。 今回は、醤油の基礎知識から、ちょっとマニアックな情報まで、知れば知るほど面白い醤油の …
常連さんコラム2020.11.24
絵日記コラム2日目|とろろ入りふんわり卵のきのこあんかけ丼(山森めぐみ)
料理家さんの何気ない食卓をマンガでお届けする「絵日記コラム」連載。 先月、秋にぴったりなほかほか土鍋ご飯を紹介してくれたキムケンさんからバトンを受け取ったのは、イラストレーターの山森めぐみさんです。 インスタグラムでは、家族の日常と、見ているだけでお腹がすくご飯を紹介した”飯テロマンガエッセイ”が大人気。 そん …
常連さんコラム2020.11.19
リュウジ食堂vol.16|材料を炒めて煮込むだけ!具材の味わいが染み込んだ「鶏塩肉豆腐」
寒い時期に食べたくなる「鍋」や「煮込み料理」。冷えた体を内側から温めてくれる、この季節の定番です。今月のリュウジ食堂では、塩ベースのさっぱり煮込み料理「鶏塩肉豆腐」のレシピをご紹介します。材料を切って炒めたら、調味料を入れて待つだけ! じっくり煮込んで甘みが増したねぎやふわふわの豆腐、しっとりジューシーな鶏肉のハーモニーがた …
常連さんコラム2020.11.06
フリーズドライめしvol.4|あさりのおみそ汁で簡単深川めし
料理研究家のジョーさん。の動画連載「きょうも食べたいフリーズドライめし」。 第4弾は、フリーズドライの「あさりのおみそ汁」を使った炊き込みご飯をご紹介。貝類を炊き込んで作る東京の郷土料理「深川めし」風アレンジが手軽に楽しめます! *** 【作り方は動画をチェック】 【調理のコツ・ポイント】 ・フリ …
常連さんコラム2020.10.23
【やさしい発酵図鑑vol.5】ドリンクや料理に! 炊飯器でできる甘酒レシピとおいしい活用法
こんにちは、発酵料理家の真野遥です。今回のやさしい発酵図鑑のテーマは「甘酒」です! 女性を中心に人気の甘酒ですが、種類の違いや料理への使い道など、甘酒に対する疑問の声を多く耳にします。そこで今回は、皆さんが疑問に感じやすい点を中心に、甘酒のお話をしていきたいと思います! 甘酒は大きく分けて2種類! 一般的に …